
エンジンオイルを、どう選んできたのか⁉️過去を振り返ります。
レビンTE71、グロリア430、ビガー、US.アコードワゴン、ランクルブラドの国産車を15年乗ってた時は、自動車メーカーの承認とか無かった⁉️知らなかった⁉️ので、AB、YHで、適合グレードで、同じレンジの、例えば、10W40等で、コストパフォーマンスの良いオイルを選んで入れていました。
オイルのメーカー・性能・承認番号とコストを意識しだしたのは、24年前に、メルセデスベンツC230ステーションワゴンに乗り出してからです。
C230ステーションワゴンで、まず驚いたのは、オイルの量です。
5.5ℓ❗️ 4ℓ缶+1ℓ缶 × 2缶
ドイツの4大メーカーを調べてみると
4000cc → 8ℓ
3000cc → 6.5ℓ
2000cc → 5.5ℓ → C230
1400cc → 4.5ℓ → A4 Avant
国産車のレクサス、スープラ等のスポーツカーは、3000cc → 6.5ℓの様です。
次に勉強したのは、
メーカー規格の承認番号
MB-Approval 229.5
MB-Approval 229.3
VW 502 00/505 00 ※Audiも

※ 引用 : www.mercedes-benz.co.jpからの図
適合グレード
MB 10W40 ※工場とDでの交換時
+
AMG 0W-40 or 5W-40
オイルは、エンジンとの相性、車の全体のバランスとの相性、ドライバーのドライブフィーリングとの相性等様々な、状況で、かわってきます。
自分は、毎年春頃に、夏の暑さ対策とエンジンのトラブル防止の為に、0W-40のワイドレンジのオイルを、1997年のMB230ステーションワゴン、Audi allroad、VWトゥーラン、Audi A3 SB、Audi A4 Avantと、23年間、毎年欠かさずに、半年又は5000kmのインターバルオイル交換を必ず行ってきました。
自分の選択のポイントは、
① 長距離・高速性能がいい、
② スポーツ走行に適している
③ 耐摩耗性が優れている
④ 夏の高温対策
過去の選択では、安定のモービル1の金箱、0W-40のMobil1 Ultimate Performanceか、Castrol EDGE 0W-40を選択してきました。
メルセデスベンツが、エンジンオイルは、MobilのOEMの為、同じオイルメーカーになる為、今回は、違うメーカーを大冒険で、選択しました。
GLA220のオイルの量は、5.6ℓ❗️
今回のオイルを選ぶ時の基準
①信頼できるメーカーか❓
②メーカー規格の承認番号
③適合グレード
④量が多いので、コストパフォーマンスの良いもの→1ℓあたりの単価

① MOTUL 8100 X-clean gen2
※ SA川崎で販売してました❗️
② MB-Approval 229.52
MB-Approval 226.5
③ 5W40
④ 5L ¥8994(税込み)
1L ¥2001 (税込み)
-----------------------
¥10995 (税込み) ÷6=¥1832/1ℓ
今回は、下記も使用します。
Castrolエンジンシャンプー
(エンジンフラッシングオイル)

5月9日11時から、SA足立で交換終了。
ブログ一覧
Posted at
2021/05/08 21:22:25