• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミムパパのブログ一覧

2025年02月13日 イイね!

2月7日 3月末で休館のHONDAウェルカムプラザ青山の写真集

2月7日 3月末で休館のHONDAウェルカムプラザ青山の写真集2月7日 金曜日 HONDA青山本社ビル1階にある、HONDAウェルカムプラザ青山の休館の特別展示イベントへ行きました。

HONDA青山本社ビルは、1985年から40年経ち、建て替え工事で生まれかわる予定。HONDAウェルカムプラザ青山は、2025年3月31日月曜日で、休館となります。

3月31日まで、毎日 10時〜18時 入場無料
カフェとグッズ売り場有り
青山一丁目駅より直ぐ
R246青山通りの外苑東通りの青山一丁目交差点
駐車場無し、近所のコインパーキング有料

2000年HONDA ASIMOが誕生し、幼稚園から小学校低学年の息子を、ASIMOのショー、F1カー、Super GTカー、乗用車、バイク見せに、10回弱来た思い出の場所です。

自分も、HONDAビガー、USアコードワゴン、原付LEAD、原付3輪ジャイロを15年強乗っていたので、思い出深い自動車会社です。

特別展示の乗用車、バイク、レーサーのサイン、館内の写真を紹介します。

HONDA青山本社ビル

HONDAウェルカムプラザ青山

Dax ST125 入口の外

1990年 初代NSX 2/5〜2/21まで展示

1998年初代 CB 1300 Super Four
2/7〜2/21まで展示

2000年 初代ASIMO 2/1〜2/25まで展示

DREAM CB400FOUR

Monkey R

Monkey BAJA(バハ)

中島悟 元F1ドライバー/ロータス・ホンダ

佐藤琢磨 レーシングドライバー F1/インディーカー

角田裕毅 F1ドライバー

中上貴晶 MotoGPライダー

受付

スマホで、アンケートに答えると

クリアファイルとステッカー
CIVIC TYPE Rペーパークラフトもらえます

館内

館内

館内

館内


別途フォトアルバムに投稿

CIVIC TYPE R

ASIMO

NSX


HONDAのF1カー、ASIMO、バイクを見るなら

東日本
Honda Collection Hall 栃木県芳賀郡茂木町
https://www.mr-motegi.jp/collection-hall/
モビリティリゾートもてぎ内

本田宗一郎ものづくり伝承館 浜松市天竜区
honda-densyokan.com

西日本
Honda RACING Gallery 三重県鈴鹿市
https://www.suzukacircuit.jp/park/
鈴鹿サーキット内
Posted at 2025/02/13 21:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月14日 イイね!

2024年12月9日 ヤマハコミュニケーションプラザ写真集

2024年12月9日 ヤマハコミュニケーションプラザ写真集2024年12月9日 月曜日 磐田市のヤマハ発動機 本社 ヤマハコミュニケーションプラザに行きました。

1階から2階のバイク、エンジンと自動車を観ながら写真を撮りました

1階は、電動原付バイク、二輪車(オン&オフロード)、マリン製品、自動車、ATV(四輪バギー)スノーモビル、発電機等

2階は、歴代のレースマシン オンロードとオフロード)、F1カー、自動車のエンジンが展示してあり、とても勉強になります。

1階の写真

1階入口の市販のロードバイク4台にまたげます

YAMAHAがトヨタにエンジンを供給した自動車
幻のスーパーカーや4輪バギー

OX99-11 F1ベースのエンジンの市販されなかった幻のスーパーカー

四輪バギー RMAX4 USA製


TOYOTA 2000GT

LEXUS LFA

YZF-R1 JSB1000 2023チャンピオン

白バイ 警視庁・各道府県警向け

Movistar YAMAHA MotoGP #46
2023年 YZR-M1


乗って、またいで、写真撮れます❗️

TV番組でお馴染みの電動原付バイク‼️



妻は、スイカヘルメットがないと慌て、
そこじゃないでしょ⁉️バイク見ようよ❗️

2階
YAMAHA製 TOYOTA 2T-G エンジン
自分が42年前の18才から5年間、最初に乗った TE71カローラレビン、初代セリカ等スポーツモデルに搭載され、70〜80年に掛け30万基生産されたベストセラーエンジン





・エンジン型式: 水冷, 4ストローク, DOHC, 2バルブ, 直列4気筒, 1,588cm³
・最高出力: 84.6kW(115.0PS)/ 6,400r/min
・最大トルク: 147.1N・m(15.0kgf・m)/ 4,800r/min

F1カー 1992年 JORDAN YAMAHA 192
YAMAHA製 OX99
70度V型12気筒  DOHC5バルブ 3,498cc




1997年 YAMAHA製 0X11A
F-1ティレル・ヤマハチーム

・エンジン型式: 水冷, 4ストローク, DOHC, 4バルブ, V型10気筒, 2,996cm³ ・重量: 105kg以下

その他 YAMAHA製レースエンジン
・F-3000マーチ88 OX77
90度V型8気筒 DOHC5バルブ 2,933cc
・GCMCS OX66
75度V型6気筒  DOHC5バルブ 1,955cc

レースマシン オフロード



レースマシン オンロード

2024年 鈴鹿8耐 2位 YZF-R1

2021年 YZR-M1(0WX1)
Petronas Yamaha SRT

1990年 YZF750(0WB7)
TECH21 YAMAHA
鈴鹿8時間耐久レースで、エディ・ローソンと
平忠彦が念願の初優勝


1983年 YZR500(0W70)
ケニー・ロバーツ


1975年 YZR350(0W16)


2011年 レクサスLFA
YAMAHA製 1LR-GUE

エンジンの右にYAMAHA
組み立てたエキスパート名

・エンジン型式: 水冷, 4ストローク, DOHC, V型10気筒, 4,805cm³ / 変速機: 6速
・最高出力: 412.0kW(560PS)/8,700r/min
・最大トルク: 480N・m(48.9kgf・m)/5,000r/min

YAMAHA製 8AR

TOYOTA クラウン・アスリート
LEXUS IC RS

これだけ観れて、YAMAHA製のバイク、自動車用エンジンの勉強になり、とても楽しいです。
ドライブして観に行く価値があります。

入場無料
9:00〜17:00
 又は
10:00〜17:00

浜松I.C.より約10km
磐田I.C.より約5km先
袋井I.C.より約6.5km
磐田バイパス・岩井ICより約2km

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/

P.S.
自分は、YAMAHA製サリアン原付スクーターバイクに、18才から22才まで乗ってました。
Posted at 2025/01/14 16:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館3階の写真Vol. 3

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館3階の写真Vol. 3 12月8日 日曜日に.犬山から伊勢神宮と鳥羽に行く前に、長久手市のトヨタ博物館に行きました。

1階から3階の自動車を観ながら写真を撮りました

日本と世界の自動車が、時代順に展示してあり、とても勉強になります。

写真が、数百枚あるので、ブログを展示階の3回にわけ、掲載します。

3階 50年代〜2000年
※ 車名がわからないモデルは写真のみ掲載

TOYOPET CROWN Model RS 1955 日本

観音開きドア

車体価格 ¥100万
1955年大卒初任給¥1万の100倍
「いつかはクラウン❗️」

ご参考
210系クラウン ¥400万
220系クラウン ¥540万
クロスオーバー ¥650万

Cadillac Eldorado Biarritz 959 アメリカ

V8OHV 6400cc アメリカンサイズ

5m70cm that's American❗️

トヨタ ランドクルーザー FJ25L型 1957 日本


日産 オースチンA50型1959 日本

スバル 360 K111型 1959 日本


三菱500 A11型 1961 日本


トヨタ パブリカ UP10型 1961 日本

トヨペット コロナ RT40型 1964 日本

トヨタ カローラ KE10型 1966年日本

トヨタ セリカ TA22型 1970 日本

トヨタ ソアラ 2800 GT-EXTRA 1981 日本

トヨタ カローラ レビン AE86型 1983年 日本



プリンス グロリア スーパー6 41型 1964 日本

美しいフォルム

ダットサン ブルーバード P411型 1965 日本

ダットサン サニー1000 B10型 1966 日本

ダットサン フェアレディ SP310型 1963 日本


日産 フェアレディ Z 432 PS30型 1970年 日本

ニッサン シルビア CSP311型 1966 日本


ホンダ シビック CVCC 1200GL 3ドア1975日本

ホンダ S500 AS280型 1964 日本


ホンダ NSX NA1型 1991年 日本





トヨタ スポーツ800 UP15型 1965 日本


トヨタ 2000GT MF10型 1967 日本




Lexus LFA(プロトタイプ)2009年・日本



マツダ コスモスポーツ L10B型 1969年・日本

いすゞ 117クーペ PA90型 1970 日本


フォード マスタング 1964 アメリカ

ポルシェ 911 2.0 クーペ 1967年 ドイツ

メルセデスベンツ 560SEL W126型 1990ドイツ


アウディ クワトロ 1981 ドイツ




多種多様な、デザイン、フォルムに、劇的に変化
Posted at 2024/12/13 14:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館2階の写真Vol. 2

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館2階の写真Vol. 212月8日 日曜日に.犬山から伊勢神宮と鳥羽に行く前に、長久手市のトヨタ博物館に行きました。

1階から3階の自動車を観ながら写真を撮りました

日本と世界の自動車が、時代順に展示してあり、とても勉強になります。

写真が、数百枚あるので、ブログを展示階の3回にわけ、掲載します。

2階 流線型の多い50年代前
※ 車名がわからないモデルは写真のみ掲載

スタンレースチーマーモデルE2 蒸気自動車

キャデラック モデルA 1902 アメリカ

ロールスロイス 40/50 イギリス

ベンツ 14/30HP ドイツ 1912


合併前のBENZのロゴ文字

シボレースペリアシリーズK 1925アメリカ

シボレーシリーズ490 アメリカ

フォード モデルTツーリング 1909 アメリカ


フォードモデル40 1928アメリカ

キャデラックシリーズ452A 1931 アメリカ

Ford Model A(日本製) 1929 アメリカ

シボレーフェートン (日本製) 1931 アメリカ


ダットサン 11型フェートン 1932 日本

ニッサン 70型フェートン 1938 日本


TOYOTA Model AA 1936 日本


TOYOPET Model SA 1951 日本


TOYOTA Model KCトラック 日本

ダイハツ オート三輪 SA-6 1937 日本


オールズモビル シリーズF1937 アメリカ


ロールスロイス イギリス

メルセデス・ベンツ 500K ドイツ 1935

スリーポインテッドスターのエンブレムに

Cadillac Fleetwood Sixty Special1948アメリカ

Ford Model GPW(Jeep) 1943 アメリカ

Chevrolet Corvette 1953 アメリカ

Ford Thunderbird 1955 アメリカ

Porsche 356 1100 1950ドイツ

Mercedes-Benz 300SL Coupe 1955ドイツ




流線型の丸いボディに、丸目のヘッドライト
優雅な美しさを追求した時代
Posted at 2024/12/12 23:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館1階の写真Vol. 1

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館1階の写真Vol. 112月8日 日曜日に.犬山から伊勢神宮と鳥羽に行く前に、長久手市のトヨタ博物館に行きました。

トヨタ博物館まで5km、約15分の名東区貴船に住んでいた、2003年から2004年にかけ、小さな息子3才〜4才をだしにして、3〜4回、よく観に行きました。

日本と世界の自動車が、時代順に展示してあり、とても勉強になります。

写真が、数百枚あるので、ブログを展示階の3回にわけ、掲載します。

1階 正面とイベント展示
2階 流線型の多い50年代前
3階 50年代〜2000年

正面
TOYOTA Model AA 1936


WRC フォーラムエイト・ラリージャパン2024
開催後のイベント展示

入口の右横
ニッサン240RS(S110型/GroupB) 1983年

日産スタンザ(PA10型/Group2) 1979年

出口
トヨタ セリカ 2000GT
ゼッケン 3




トヨタセリカ2000GT(RA63型/Group4)1982
ゼッケンNo.4



トヨタセリカ2000GT(RA21型/Group4)1976年
ゼッケンNo.8



トヨタセリカ2000GT(RA40型/Group2)1979年
ゼッケンNo.4


カフェ・ショップ横
DMC デロリアン 1982



トヨタ ボンネットバス 1963年・日本

入口外のお出迎え、バス中にも入れます。

WRCラリーカーは、ラリージャパンに合わせた特別展示なので、見れて良かったです。
Posted at 2024/12/12 13:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新橋ニューともちん
港区新橋2-20-15
新橋駅前ビル1号 B1F
 
中華そば¥750+無料ご飯
※大盛りとおかわり可で抜群のコスパ❣️
わかめ¥100

月-金 8-17
祝日 10-16
系列店 川崎/蒲田/神保町

明日も宜しくお願い致します🙏」
何シテル?   09/05 16:55
「車には、時間をかけろ」と、とても大好きな、共感する良い言葉があります。  車は、常に綺麗に手入れして、部品交換・メンテナンスもマメに行って、車の調子と機嫌を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム[ノーコンパウンド] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 16:38:08
泡々洗車&ゼロクリーム(ノーコンパウンド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:09:17
【新商品】ゼロクリームノーコンパウンド 25日(金)発売開始いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 16:39:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLAクラス メルセデス・ベンツ GLAクラス
メルセデスベンツGLA2204MATIC 2019に、2021年4月2日より乗りはじまし ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
1997年〜2001年の5年間で45000kmで売却 2001年の名古屋へ転勤時に、東名 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
大学時代の4年間は、最初のマイカーのトヨタカローラレビン3ドアハッチバック TE71には ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 1.4 TFSI Sport 、不慮の事故により、2021年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation