• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaeruchanの"かえるちゃん号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドライビングスペースを塗ったり貼ったりしてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まずは、エアコンコンパネ、ナビ、グローブボックス等を外します。

その際にシフトレバーが何かと邪魔になるので、これも外しておきます。
2
次にメーターを外しにかかります。

まずはメータークラスターパネルのリップ部分を外します。

このリップ部分は赤色に塗装します。
3
次いでメーターフードを外します。

この部分にはステッカーでも貼りますか。
4
最後にメーター本体を外します。

メーターの笠部分は赤色に塗装します。
5
外したメーターは今回はイジりません。

LEDの打ち替えとか、面白いステッカー貼るとか…いろいろ出来そうですね。
6
で、いきなりこんな感じです。

作業に集中し過ぎて写真撮るの忘れてました。

ステアリング外しは特に問題なかったのですが、ダッシュボードを分解する際に特殊な工具(たしか星型だったような)が必要で、調達に走る羽目に。

ここからは家の中で外したパーツにシートを貼ったり、小物を塗装したりします。
7
ある程度仕上げたら、仮装着してマッチングを確認します。

仮装着とは言っても、そこそこの大作業ですが、横着せずに納得いくまでこの作業を繰り返します。

納得いかなければ塗り直し、貼り直しをして再度マッチングを確認します。

ホンダ車はパーツがガチガチに装着されているので、仮装着したパーツをもう一度外すだけでも大変苦労します。
8
で、工程7を納得いくまで繰り返した上で、外したパーツを順番に組んでいき、完成です。

業者に頼んだら数十万かかるであろう作業が、塗料とレザー調シート代だけで済みました。

…こんな作業、もう二度としないでしょうけど。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

肘掛け設置

難易度:

フロントドア・スクリューグロメット、換装

難易度:

マスターユニットカバー(ガーニッシュ)の固定ネジ穴補修 for.プラリペア

難易度:

ベロフステッカー貼り付け

難易度:

ハザード球

難易度:

今更だけど若干詳しめに内張りの剥がし方 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット ラゲッジルームオーディオボックス https://minkara.carview.co.jp/userid/112409/car/2615415/4924061/note.aspx
何シテル?   08/18 15:23
初代フィットからフィット3に乗り換えたフィット好きです。 初代フィット(kaeruchang号)はかなりマニアックな車になってしまいましたが、 この車は大人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
オレンジのフィット3です。見た目はほとんどノーマルですが、目に見えにくい所が何やかんや変 ...
ホンダ フィット かえるちゃん号 (ホンダ フィット)
ミントオパールメタリックの初代フィットです。 どこにでもある普通のフィットですが、すご ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation