• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ローレラーくにの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2010年2月5日

キーフリーシステム その②鍵のキーフリー化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
■キーフリーシステム

最近の車はキーフリーシステムが一般的となり、鍵をカバンやポケットから出さなくても
鍵の開け閉めやエンジン始動ができるシステムが搭載されています。

初代フーガやティアナに搭載され、「こはすばらしい」ということで作成に取り掛かりました。
フーガもティアナもドアブのボタンで開け、ボタンで閉めるという形ですが、
ゼロクラウン等はドアノブに触れたら開錠し、そのままドアを開けるというシステムです。
何ならドアノブを触れて開錠という形にしたいという願望も芽生えました。

今回は、ドアの開錠、施錠のっ文をキーフリー化します。

キーフリーと言うからには、プッシュスタートだけではいけません。
最近のキーフリー車はキーを持った人(正確にはキーが車の近くにある状態)がドアノブを触ると
鍵が開くというシステムが多く採用されています。

そこで私も、そのドアノブに触ると解錠するしくみを作成しました。

まず、セキュリティ上、キーが近くにある(キーを持っている人が近くにいる)状態でしか
解錠されないような仕組みが必要です。

そこで、プッシュスタートの際に使用したユピテルのVR-K1の信号を使用し、鍵を持った人が近くにいる
かどうかを判断するようにしました。





■タッチセンサー部

タッチセンサー(センサテック㈱HTS-30Zローコスト静電容量式タッチセンサ)を使用しました。
http://www.sensatec.co.jp/seihin/hts30z.html
RSコンポーネンツで1000円程度
2
昔からある、デスクスタンドで金属部に触れると電気が点くというのと同じ機構です。
これはドアノブの内側に絶縁シートを介して貼り付けます。
ドアノブの裏側の画像です。
見えにくいかもしれませんが金属のステンレス板を絶縁両面シートではりつけてあります。

ドアの内側はガラスやらレギュレータ等があり作業は非常に難しいです。。
(手が太い私は特に大変でした。狭い箇所に手を突っ込むので作業後は手は傷だらけ。。)
3
●取っ手の加工です。

まず、ロックをするためのボタンです。
まず、キーシリンダーを抜きます。(運転席側の鍵穴部分にロック用のスイッチを埋め込みます。)
タクトスイッチを埋め込むのですが、防水のものでちょうど良い大きさもなかなか見つからないので
非防水のタイプにカバーをし、対応しました。
カバーとして使用したのが、リモコンのスイッチのゴム部分を使用しました。
(一番大きい再生&一時停止ボタンを切り取りました。)
4
オーディオのリモコンが余っていたので、カットし、文字を削りました。

そして裏側からホットボンドを流し込み完成です。
5
ユニットの回路図です。
6
次に制御ユニット側です。
PIC16F84Aを使用しプログラムを組みました。
下記の基板をプッシュキーユニットに接続し連動させます。

今回、運転席のドアロックモータの制御の仕方よくわからなかったので
アクチュエータで運転席のドアロックのバーを制御するようにしました。
以前C33をキーレス化した時のドアロッくん用アクチュエータを流用しました。
モータの音が大きいのでデッドニング用の防振テープを巻きました。

コントローラユニットとリレーユニットの2つの構成です。
7
これで鍵を持った人が近づき、ドアノブを触れると解錠、ボタンを押して施錠と
まさにキーフリーそのものが実現できました。

詳細は動画をご覧ください。


http://www.youtube.com/watch?v=jE3rW9GCSwQ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

ハイマウントストップランプのLED交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

バッテリーアガリ?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ローレラーくにです。よろしくお願いします。 C33→C35へ乗り換えです。。。 ローレルの詳細はホームページに記載しています。 http://www....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT 3drive・AC スロコン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 02:23:25
pivot 3DRIVE-ACを改造してみよう(ACSW編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 02:19:57
黒流オフ燃費報告 熊の実効果^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/23 02:35:00

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
日産 ローレルに乗っています。 純正品を基調とした粋なカスタムが私のポリシーです。 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
アウトドア専用車4代目です。 今回は後期E50エルグランド4WD ディーゼルです。 後 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
アウトドア専用車両第1号 車検1年半ついていましたが一冬乗って廃車となりました。 夏場に ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
アウトドア専用車2代目です。 初代エスティマ 中期改後期仕様。 4WD SC付き。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation