• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月11日

2年を振り返る

2年を振り返る 2011.3.11 PM14:46 東日本大震災発生!!

今だ誰もが忘れることの出来ない大災害から、本日で丸二年が経過しました。

二年という時間が過ぎましたが、被災地から離れて暮らす私には体感的にもっと経っているイメージがあります。

きっと普通に暮らしていると、何の苦痛もないぶん時間も早く感じるのかと思いました。
これが風化していくってことなんだと、自らを反省(._.)


千葉から岩手までの広範囲に被害を出した大震災ですが、現在でも非難生活をしている人が34万人もいるという現実に日々あの震災の爪痕の大きさを痛感しています。
そして人口の流出も年々増えているらしく、今後の被災地に不安を感じます。
↓人口流出のデータ


特に福島、宮城、岩手の3県の復興が大きな軸となって動いています。
津波で壊された所は再建できるかもしれませんが、放射線に侵さされた場所、
線量が高く今も帰れない地区などの住民は将来を再設計するのは難しいでしょう!!
ゆえに故郷から離れてしまうと戻るのが難しくなります。

最近TVで報道されていた原発問題ですが、
4号機のみ瓦礫の撤去と使用済み燃料プールの補強は進んでいるみたいですが
、1~3号機までは線量が高く未だ未着手。
何十年かかるのか分からないと報道されていました。
↓4号機の現状の姿


私たちには直接的には力になれないので、今は作業員の方に託すしかないのかと思います。
ホント自分の無力さを痛感(-_-)




こからは私が体験した2年間震災を振り返ってみようと思います。
そしてこの場をかりて、お亡くなりなられた方々へ心からお悔やみ申し上げます(__)

(2012.3.南相馬)
震災後1年が経ち現場を知りたくなって訪れた被災地の現場。
正直もっと早く来てていればと現状を見て後悔。
自然の脅威を再確認させられました。


津波で決壊した堤防…人が作るものなんて、自然の前では無力だと思い知らされた。



壊れた堤防を修復するためにテトラポット(石材)



復興イベントでは沢山のアーティストや色々な方が応援にきて下さいました。
これは「たんぽぽ」が自分達で食材を集めてきて作った限定500食?のイモ煮鍋(*^_^*)
人の絆と温かさに感謝。





(2012.11南相馬)
実家へ帰る度自分の出来ることをやろうと思いました。
ここは20キロ警戒区域が解除された場所でのボランティアセンターです。


お店や店舗も閑散としています。


震災の爪痕。


荒れ果てた畑や家の周りの雑草処理。いずれ戻ってきた時にためにも大事な作業。



この震災を決して忘れない為、またここから得た教訓を踏まえ対策するなど、後世の人たちへ伝えていかなければいけないと思います。

今後いつどこで災害が起きるか分かりませんが、日頃から防災意識を持ち何かあった時の準備を整えておかなければいけませんね。

これからも3.11を忘れないよう日々大切に生活しようと思います。
ブログ一覧 | 故郷 | 暮らし/家族
Posted at 2013/03/11 22:38:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年3月11日 22:47
もぉ2年ですか(´・ω・`)あの日ワタスは夜勤明けでグラグラ揺れた時、疲れて目眩だと思って寝てました(´д`)
起きてTVを見た時は日本じゃないってだろって思ってましたが、日本だと知った時は絶句でした(´・ω・`)

この震災はずっと伝えなきゃいけないことだし、決して忘れてはいけないと思いますね。
コメントへの返答
2013年3月11日 23:43
こんばんは。

2年ホントに早いですね(-_-;)
私も佐久で買い物中で体感しましたが、いつもと違うと直感しました!そして家でTVを見て愕然としたのを覚えてます。
今思うとあの日の夜が恐ろしいです・・・・

そうそう絶対に忘れないことが大切ですね!
そして震災以後日本人の優しさに感謝してます(^^)
2013年3月12日 0:12
こんばんは。
やっぱ、もう2年なんでしょうね。
なんていうか傍目から見てスピード感がないと
感じてるんやから、被災された方々はもっと
感じてらして忸怩たる思いでいらっしゃるんでしょうね。

その地域地域で起こる自然の災害は伝えて
いかなきゃいけないんですよね。
コメントへの返答
2013年3月12日 7:57
おはようございます。

毎回暗い話題ばかりで、嫌だったんですが皆から忘れ去られない為にもupさせて頂きました。
その後の月日はあっと言うまです。
そして正直復興のスピード感て言葉は・・・皆無ですね
皆が忘れないためにも定期的にTVで報道されることを願います。

地域に沿った防災対策と避難経路を準備しといた方が安心ですね。
ともに頑張って行きましょう!
2013年3月12日 7:34
被災地の現状を見る度に心が痛みます。

一刻も早い救済と復興を願います。
コメントへの返答
2013年3月12日 8:16
ありがとうございます。
ホントの苦しみを知るのは当事者ですが、それを支える支援でその苦しみも和らげられると思います。
人の絆をこれからも大切にしていきたいですね。
2013年3月12日 9:34
おはようございます<m(__)m>

なかなか進まない復興

多くの方々が、まだ避難生活をされている中、

普段通りの生活が出来る事のありがたさが身に沁みます。

時間と共に、薄れてしまう防災意識も再確認しないといけませんね。

心から、一日も早い復旧復興を祈っております。

コメントへの返答
2013年3月12日 12:43
こんにちは。

ホント復興と名ばかりが叫ばれてますが、実情はまだまだ進みませんね(-_-;)

政府にあまり期待できないため、現在も自分たちで行動する人が多いみたいです・・・・
また長野県栄村の震災も忘れてはいけませ
んね。

ありがとうございます(^^)
同じ日本人として、色々な面で”復興する”という気持ちを持ち続けていきましょう!
2013年3月12日 20:29
こんばんは
復興予算は増えても、法律が…とかで遅れてるみたいですね子供的な意見ですけど、国会議員全員が福島に住めばいいのにって感じです(笑)脱原発に変わって廃炉も早くなって、東北沿岸の復興も早くなる気がします
コメントへの返答
2013年3月13日 7:32
おはようございます。
福島で頑張っているカフェオレさんには頭が上がりません(_ _)
法律もそうですが、復興予算を別の公共事業の建設とかに使う意味分かりません…
船引出身の玄葉さんも頑張ってるみたいですが、国会議員をまとめるのは大変そうですね(-_-;)
議員を福島に住ませるのはいいと思いますが、100%無理ですね。被災地の気持ちにならなければ、真の復興は望めませんね!
あと原発は東京湾へ作れ!
二度とこんな思いをしたくないためにも、自分の電気は自分とこで作るのが筋かと思います!
2013年3月13日 11:43
田村市はほかの被災地に比べれば、全然ですよ
確かに原発事故が起きた時、関東の電気のために大変な思いして、差別まで受けなきゃいけないんだって思いましたもう仮置き場も最終処分場も東京湾に作ってもらいたいですね
コメントへの返答
2013年3月13日 14:10
お疲れ様です(^_^;)
田村は幸運にも線量も低めですが、風評被害が大きいですね。
郡山や福島にいるウチの兄や友達は仕事を辞め引っ越したりしてます。
今後どうなるか分かりませんが、必ず復興して新しい福島へ生まれ変われると信じています。
カフェオレさん諦めずに頑張って行きましょう!

処分場は皆が平等になるよう全国に作って欲しいと思います!
2013年3月15日 14:10
こんにちは、本当に今県内でモメたり震災のことを風化して忘れてしまっていることが大きいなと自分は思います。
世界の国々が日本を応援してくれたこと日本のみんなが協力してくれたこともう一度あの気持ちが自分は見たいです!

もっと福島県知事がシッカリしてくれれば、もっと市長がシッカリしてくれていれば、いわき市議員の言葉をちゃんと東電が受け入れていればここまで酷くはならなかったと思います。

カフェオレさんに1つだけ言っておきますが、福島原発で作られた電気は東北にも使われています。
気持ちはわかりますが全ては自民政権と東電の責任ですよ。
コメントへの返答
2013年3月15日 20:25
愁也さん、こんばんは。

さすがに2年も経つと当初の勢いはなくなりますが・・・・・・
あの日本国民が一丸となった力があれば何にでも立ち向かえるなぁと感じました。
私ももう一度見てみたいです。

今となっては、責任の押しつけや虚偽などで原発問題に皆の関心も薄れてきてる気がします。
あと原発を推進して作ったもは自民党ですし、今後が心配ですね(-_-)

暗い話ばかりですが、私は福島の復興を心から信じています。そして支援していくつもりです!

話は変わりますが、愁也さんオデの進化楽しみですね♪
up楽しみにしてます(^.^)
2013年3月15日 20:36
ニューヨークでは日の丸電灯とかしたり、世界が日本に注目しましたね…あの力はいずこへ・゚・(ノД`;)・゚・

理想には程遠いエアロばかりでただ付けるだけになりそうですよ猫2
コメントへの返答
2013年3月15日 21:02
ホントに全世界の人間が力を合わせたら不可能なんてないのかも知れません。福島もピンチをチャンスにする発想があればいいのですが(((^_^;)
vエアロイイですね~まぁ悩みながら決めていくのも楽しみですから、オンリーワンなエアロをキメて下さいね~o(^o^)o

プロフィール

「プレミアム。 http://cvw.jp/b/1125343/46628970/
何シテル?   12/25 19:54
福島出身で、現在長野に移住しているen10(エンテン)です。 ちなみに3児のパパです。 福島→横浜→東京→埼玉→長野と移り住んでいる流れものです(^_^...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2013.0209大阪オートメッセ(N-BOX編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 19:56:54
とある休日の過ごし方(*^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/22 06:19:54
至高の一品。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/12 00:13:15

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
この色とルックスへ惚れ込みました。 また初のeーpawer〜楽しみです♪
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RBからRCへ乗り換え! 最後のオデなので大切に乗ります!
フォルクスワーゲン ポロ 166@6RPolo (フォルクスワーゲン ポロ)
&として購入♪ アイドリングストップ機能も付いておりお財布に優しいエコカー(^^) ま ...
日産 エルグランド エルグラ (日産 エルグランド)
カッコいいファミリー仕様を目指してます。 この時代ハイオク仕様でリッター5kmしか走らな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation