• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hama☆の愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2015年1月18日

【229,214㎞】アッパーホース、サーモハウジングの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ラジエター側のホースクリップを掴んでずらし、ホースを抜きます。
2
サーモハウジングにつながるクリップを外します。
オイルクーラー(ヒートエクスチェンジャー)につながる細いホース(2本)は固着が酷く、カッターで切開しました。
3
ホースを抜くとサーモハウジングはボロボロ…
「折れる」というよりは「崩れる」といった感じ…
熱で材質そのものが変化しているような気がします。

部品代も高くないので、アッパーホース、サーモ交換など、ここをいじる時は、必ず交換するようにしています。
長く乗るなら某ショップのアルミ製がいいですね~♪
4
サーモハウジング外すのは、10mmのボルト3本。
5
見えてきたサーモ。
こんな風にはまってます。
6
(品番)
・サーモハウジング 1336K0
・サーモガスケット 134037

サーモ(社外88度)も調達しましたが、今のがまだ使えるので今回は変えませんでした。
7
さびまくっていたボルトも交換。
・ステンボルトとワッシャー M6×20mm ピッチ1.0
8
ホースクリップも塗装して再装着しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クランプの位置、アルミ出口の雁首の根元で留めてみては?@八っくん さん」
何シテル?   05/24 16:05
プジョー106は、走行距離27万Kmを超えました。月までの距離(38万Km)を目指して、できるところは自分で修理しながら乗っていきたいです。 2019.3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
ゴルフⅡを3台乗り継ぎました。 106の購入は、次のゴルフが見つかるまでの軽い浮気のつも ...
ルノー カングー ルノー カングー
振動や音、暑さ寒さ、、、快適性は国産車にはかなわないけど、それらを補って余りある魅力があ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のアシグルマ2号車。 ミッション不動車を起こし、なんとか1、2、4速が使えるようになり ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2020.9.19納車。冬のアシグルマ1号車。 メーター不動、排気漏れ、水温不調、アイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation