• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月07日

前後の違う銘柄のタイヤを履く事という事から始まり・・・笑 その5

前後の違う銘柄のタイヤを履く事という事から始まり・・・笑 その5 実は、もっと簡単に書こうと思っていたのだが、いろいろと考えるウチに、タイヤに関するさまざまな視点から考えるチャンスとなった。まあ暇な時に読んでみてください。


前後に違う銘柄のタイヤを装着するという事はどういう事であろうか。

これは、タイヤの性格が違うモノを前後に装着するという事である。
タイヤのサイズが変わってもいささか性格は違うが、出身が一緒であるから相性は保たれるようである。

では、タイヤの性格を決めるモノは何であるのか。

まずはタイヤのコンパウンドである。
そして、タイヤの構造である。

タイヤのコンパウンドの性格というのが大変難しいのである。
そして、困った事に、このコンパウンド、生ものである。
ほっておいても保存しているビールがみるみる味が変わるように変化し、運転し始めるとコルク栓を抜いたワインのように性格が変化するのである。
しかも、温度の変化に敏感で、常に何らかの変化が表面に起きている。

これらはタイヤの成分を調べると理解できるのだが、これについては詳しい説明はインターネットで検索すると至る所に出ているので、興味ある人は調べる事をお勧めする。

エンジンの性能曲線というのは誰もが興味を持つと思う。実はタイヤにも性能曲線がある。
もちろん私もグラフは見た事はない。しかし、温度とか時間とかを横線にするとグリップ力という出力は変化している。上に上がったり下がったりしているのである。
また、面圧という横線があるとグリップ力は変化する。ここで、タイヤの構造が変わればこのあたりの変化も違うと思う。

この曲線が、性格の違いとなる。

デモその曲線は生物の反応(女性の機嫌)のようにいい加減で予測はついてもつかみきる事は不可能である。

であるから、前後に違うコンパウンド、違う銘柄を装着するという事は性格の違う、好みの違う女性を二人相手にして食事に行くようなものである。しかもこの二人、ものすごく私たちに影響を与える場所にいるのである。それがステア特性を握っているのである。
クルマで最も大事な性格であるステア特性はみんなが考えているよりも遙かに微妙な前後バランスの上に存在する。であるから、性能曲線の大きく違う曲面に来た時、想像するよりも極端な異常として私たちに襲いかかる事もある。

私が以前、ある考えをもってフェラーリトロフィーに前後違うコンパウンドのタイヤを履いて大失敗した事は報告した。

最も印象的だったのは、タイヤが暖まってからのブレーキが不安定になり、通常よりも止まらなくなった事である。そして、スピンを誘発するようなブレーキング特性になって、オーバーステアが極端に出始める危険な状態になった。正直言って、あの状態でまともに運転ができる人(サンデーレーサーレベルで)はそうはいないと思う。というよりもおそらくかなりの確率で事故を起こすと思う。

その6につづく・・・
ブログ一覧 | くるまっておもしろい | クルマ
Posted at 2006/11/07 14:53:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

5/24 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

【新製品】モンスター 3pHシャン ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2006年11月7日 15:15
仕事中のわずかな間隙をぬって覗き見です。うーん,コンパウンドの違うタイヤを2人の好みがちがう女性2人をともなっての食事デートに例えるとは!!なんとも面白くもあり楽しいですね。続き楽しみです。アッ,仕事が読んでいる(笑)。
コメントへの返答
2006年11月14日 0:08
あは
まあ、いろいろと考える事は最近ありましたね~~ 笑
2006年11月7日 16:57
わたくしも仕事の合間に携帯から覗き見です。(笑)
経験と観察眼から来る考察は大変興味深いです。
そう言えばわたくしのロードスターも前後違う銘柄だったなぁ。(汗)

アッ、私も仕事に呼ばれてる!(笑)
コメントへの返答
2006年11月14日 0:08
あれは何はいてもアンバランスかも。
2006年11月7日 17:24
え~っ、私の所はそろそろ終業です。
ますます実戦練習したくなっております。
コメントへの返答
2006年11月14日 0:09
どこぞで走る場所見つけましょうか。
2006年11月7日 18:02
『前後に違うコンパウンド、違う銘柄を装着するという事は性格の違う、好みの違う女性を二人相手にして食事に行くようなものである』

↑強烈な名言ですな・・・。すばらしい。
ちょっと楽しそうな気もしますけど・・・
コメントへの返答
2006年11月14日 0:12
そこをうまく御する楽しみも確かにありますな。

そういえば・・・

いやいやここではかけない
2006年11月8日 1:26
大変興味深い内容で、とても面白いですね。
当方のレベルが低い話で恐縮ですが、耐久レースでFFの前輪に同じタイヤの扁平率の違うものを装着した所、全くグリップしなくて失敗した経験があります。
少しはこの件に関係があるのでしょうか・・・?
コメントへの返答
2006年11月14日 0:15
扁平率の違うモノを前後というのは標準でもありますので、大きな差とは言えないと思います。厳密に言えばケーシングの強度(構造)の特性差がありますが、それほど決定的な問題とはならないでしょう。
むしろ他の要因があったはずと思います。

プロフィール

「HP2Sport http://cvw.jp/b/112549/42990954/
何シテル?   06/24 11:29
人生は一度きり、真剣に生きて真剣に遊ぼう 本物の遊び(趣味)とクルマは文化だよ。 私たちが仕事の場では見落としがちな「何か」を 真剣な「遊び」の中から見い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

山口辰也選手 オフィシャルHP 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2011/10/09 05:06:06
 
FerrariF355@名古屋 
カテゴリ:フェラーリ
2006/05/06 22:32:28
 
全日本ロード選手権 (HONDA) 
カテゴリ:全日本ロードレース選手権
2006/03/31 07:47:50
 

愛車一覧

ベントレー コンチネンタルGT ベントレー コンチネンタルGT
ビジネス長距離移動&通勤用の車両 レクリエーション用途もありましたがそれほどプライベート ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
メルセデスの質実剛健ワンポックスカー メルセデスと言うだけで 商用車ベースでも納得させら ...
その他 自転車 その他 自転車
TSRシリーズとは モールトン社のライセンスをもとに英国パシュレイ社が量産するモデルです ...
AMG SL AMG SL
最強のパーソナルビジネスエクスプレス。 4ドアの必然性が無くなったためE55から変更。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation