
2017年のお盆も終わりですねʕ̡̢̡ʘ̅͟͜͡ʘ̲̅ʔ̢̡̢
猛暑でしたが、例年よりも雨が多かったような?
先日の某所も相変わらずの賑わい(゚∀゚)
オンでもお付き合いのあるMR-S乗りのかたとヒルクライム
コーナーリングマシンとはこの事ですね
コーナーで詰められるw
現役ですねɿ(。・ɜ・)ɾ
イロイロw
某所で事件が
コレ
私が死ぬまでに乗りたいクルマが(。>∀<。)
カッコよすぎる(っ˘зʕ•̫͡•ʔ
お馬さんよりもポルポルよりも欲しいクルマです
このTYPEはわかりませんが、私が狙っているのはゴールドフレームのV8 VTECターボで500馬力で車重600kg代とかシビれませんか?笑笑
3.5LのNAでもお釣りがくる速さw
パワーウェイトレシオ1、いくつのもう少しで飛べそうな感じとGTウイングもボディを抑えつける角度を見るとエグいですよねw
そんなこんなで、いつもどおりの某所でしたʕ̡̢̡⁎ꆤ̴ᆺꆤ̴⁎ʔ̢̡̢♬
マウント類変更レビューは
イイ
の一言
やっぱり10万km超えるとブッシュもへたるわけで
自分が感じていた柔らかさはココにも原因があったようです
エンジンマウント、ミッションマウント前後のゴム硬度アップしたら、エンジン&ミッションが今までよりも動かないせいかシフトがスコスコw
コレは病みつきになるフィーリングですね
ドライブトレインが余計な動きをしなくなるので挙動の収まりが、足が柔らかくても早くなりました
とはいうものの、納車してすぐもこんな感じだったようなきがします
ピッチングストッパーは替えてません
ココを替えるとエンジンの振動がダイレクトにきます
硬くなったのでロールが減りました
ココは動く足なら替えるのもアリですね
リアの追従性もバッチリ
そして◯シェのエンジンマウントキットですが、エンジン位置が下がったことで、ジオメトリーも変わってコーナーリングが変わりました
今まではノーズの入りが速くなるようなパーツばかりでしたが、コイツは違います
エンジン位置が下がるとフロントのロールが減って外側に膨らまなくなります
入りが良くなるというよりも外側にフラれずに前を向いてるような走れるイメージですねw
コイツは地味に効くパーツ(゚∀゚)
コレはマウント替える時はオススメのメニューっス
ガブりなくなってシフトワークが正常な状態に
またクラッチに遊びがあったのか、きってない時のシャラシャラ音もなくなり、駆動にチカラがキチンと伝わるようになりました
ドライブトレインが余計な動きがなければトラクションはかかりますね
4輪の接地感も増しました
しかし不思議なもんで、路面のざらざらなところは拾わずに、足とボディでいなすイメージなので負担はありますが、ロールとピッチングが減った感じです
またボディへの負担は増えます
高速域になると経験したことない感じですが、足回りよりもさらに下の路面に近いあたりでの剛性感?
ダンパーとバネはその上の動きに対してそれよりも更に下?
表現が難しいんですが、その部分がビクともしないというか、高速域になると安心感になります
サを走る人はマストアイテムかもしれません
硬さといなしのバランスで迷走している私には非常に甲乙つけがたいですが、お釣りをもらうのを嫌う私にはイイカモです
特にリアは激変します
これだったらフロント側のボディ剛性パーツはあまりいらないかもしれません
タイヤが終わってる状態でコレならタイヤ替えたら、気持ちええでしょうね(。>∀<。)
プリロードをまたフリーにしたほうが、懐の深い足回りになりそうです(。>∀<。)
やはり足回りは奥が深いですね
終わりのないイジリですね
ɿ(。・ɜ・)ɾⓌⓗⓐⓣ?
Posted at 2017/08/15 23:38:35 | |
トラックバック(0)