• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月15日

ミニベロ @整備中 その7 & ぷちれびゅー

ミニベロ @整備中 その7 & ぷちれびゅー
前回ブログ分の作業で走行可能な状態に戻ったので近所をチョロチョロ走ってみました。

実際に走ったのは短時間なので、長距離走ったらまた違った感想も出るのかもしれないですけど、乗り疲れしにくい快適な走行感でした。(良い物頂いちゃったな~マジでwww。)


快適である要因と思われる点が2つ。

ミニベロにしてはヤケに長いホイールベースからくる安定性と、
(購入時に選択を少々誤った感もある)太めで衝撃吸収性の高いタイヤからでしょうか。

もちろん700Cタイヤのロードバイク等に比べると、ギヤ類は同じでタイヤ径が小さい分は確実にトップスピードは低いですけど、ポタリング程度の使用には全く問題無いっす。

で、ホイールベースですが、長いです。実際測ってみるとフルサイズのロードバイクと全く遜色ない長さです。
特にチェーンステーが長いんですよね~!シートチューブと後輪の間にボトルケージが設置出来た程スペースありますからね。
これだけ長いと、ミニベロ特有のフラフラ感、ほぼ無いですね。


次に自分が新調したタイヤの選択に関して・・・まあ、お値段最優先で選んだ訳ですけど。
届いた現物見た時はママチャリの様な太さと低い設定空気圧(最大で5.5Bar程度です)に別物が届いたのかと少々困惑しました。
(一応、元のタイヤとサイズは合わせたハズだったんですが数回前のブログに書いた通り元のタイヤより明らかに太いです。)

しかし実際走ってみると路面の凹凸が少々あってもポヨン、ポヨンと非常にマイルドな乗り心地で、コレはコレで有りかな~と。
(ロード系の硬いタイヤに慣れきった体にはとても新鮮な乗り味で御座いました。www)

ただ、走行中に『 くわ~くわ~ 』と安っぽいロードノイズが・・・これ少し気になりますね。
安物だからなのか使い始めだけの話なのか・・・(昔、一時期愛車に履かせたグランプリ M 5 を思い出しました・・・)


その後の各部小変更

●ボトルケージ設置場所移動

フロントディレイラーの変更に伴いディレイラーバンドの取付け位置が数センチ上方に移動。
その結果シートチューブ前・後面、両方のボトルケージ設置用ネジ穴がバンドに塞がれてしまい使用不能になりました。(画像左上の矢印部分)

ケージ設置場所はダウンチューブ上に1つ有るので、無理に2つ設置する必要が有る訳でも無いですが、自宅の自転車パーツガラクタ箱にて、サドルのレール後部にボトルケージを設置するパーツを発掘したので使ってみました。

ミノウラの SBH-80 というモデルで随分昔に買った物ですが現在も生産・販売されているらしいです。
本体も固定具もボルトも全て鉄なのでスポーツサイクル用パーツとしては重い事(100g位)と、設置角度の調節機能が無いのが少々残念。

使用したボトルケージは、えーおぢさんに頂いたグランジのペットボトル用


●ダウンチューブ上面の設置場所には過去に購入したミノウラの黒いケージを付けてみました。

このボトルケージは細いクロモリフレームにはデザイン的に相性が良いんですが、このバイクの様なアルミの太めのフレームには、
昨今の流行りのもう少し存在感のあるボトルケージを付けた方が似合うかもしれない。


●前回取り付けたペダルより元々付属して頂いたヴイピーワンのペダルの方が靴裏への食付きが良かったので塗装と手入れをした後、再度変更。
【左上】ワイヤーブラシにて汚れや錆を落としました。
【右上】なるべく厚く頑丈な塗膜を作りたいので筆塗りでやや厚目に下地塗装し乾燥を待つ。
【左下】筆ムラが目立つ所を軽くペーパーがけした後、スプレーにて仕上げ塗装。
【右下】少々ゴリゴリ感のあった回転部を分解してグリス補充とベアリングの玉押し調整して整備完了。

う~む、クランクも黒く塗ってしまおうかな~・・・


最後に一連の改修のビフォーアフター画像

(あ、ペダルが再交換前のウェルゴのままだった・・・)
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2017/08/15 18:37:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2017年8月16日 20:25
完成おめでとうございます。( ・∀・)ノ
ボトルゲージに入れるメンテナンスキット(パンク修理)とかあったような❗有れば色々と使えそうですね。(*´・ω・`)b
コメントへの返答
2017年8月17日 17:15
ありがとうございます!

その内にまたジワジワいじるとは思いますが
一応完成で~す。

実は・・・先週辺りからボトル型ツールケースをネットで物色しておりました。 (^^;

ただ買い物中などに、ツールケースごとササっと盗まれかねないのが難点ですね。
2017年8月19日 1:19
渋く仕上がりましたね!
全体的にマッドブラックがかっこいいです。
相当手を入れられましたね。
おめでとういございます!
コメントへの返答
2017年8月19日 17:00
ありがとうございます!!

マッドブラック は塗料の入手の容易さと
今後付くであろう傷の補修が目立たない点が
ポイントであります!w

やっぱり自分でいじると愛着が湧きますね!

プロフィール

「ねむい」
何シテル?   01/01 17:08
TAKA-500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ちょっと大柄ではありますが、運転席の見晴らしもよく、車両感覚も掴みやすい大変扱いやすい車 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年3月納車されました。 15年3月で4年目突入です。 これまで大きなトラブルは ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2019年10月 先代エブリイワゴンと入れ替える形で納車されました。 先代に続きターボ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年納車 仕事&日常一般 家族との使い回しなので、基本ノーマルのままです。 AT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation