• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トービイの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2012年5月29日

Cピラー びびり音 発生源調査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ガラスがビリビリしているような異音、調査してみます。

助手席リア後方の三角窓、
ウインドウの後端(写真の左隅)と下端が
クリップ固定されています。

ここの内張りを剥がして走行すると、
異音がハッキリ確認できるので、
この周辺に原因があると思われます。

患部が判ったのはイイのですが、ユーザーでは手に負えません…orz

時間を見つけてディーラーに相談してみようと思います。
2
拡大してみました。

もちろんシーリング接着してるんでしょうけど、
ここにまでクリップ使うのかよ~w

運転席サイドからは聞こえないものの将来が不安になります。
3
解決にはなりませんが、確認したい方は以下を参考に。

最初に後席スカッフを外し、後席サイドの内張りはボルトを抜き上方に引っ張れば取れます。

後席の奥まった所にあるボルト、ここだけ12mm!
写真にあるようにエクステかましたラチェットレンチは必須です。

別の場所では10mmしか使わなかったので以外でした。
4
Cピラー内張り(クリップ9か所)は下のタイヤハウス側の内張りを浮かしてやるか、外して行う必要があります。

シートベルトの上の内張りストッパーは切り欠き(親指の先)に
千枚通しみたいのを突っ込んで手前に引っこ抜きます。
後端の黒いプラスビスも外せば、上部は浮かすことができます。

剥がすなら荷物固定用の金具10mmナット(写真の位置&ハッチ下端)も外します。
5
側面上部はひっかかってる程度、ラゲッジランプのコネクタを外します。
リアテールランプの裏面あたりにクリップ2か所(指さしてる箇所)あり、
ココだけは慎重に外さないと内張りがグニャっとなりますw
後席後ろのハイブリットバッテリー上の内張りも剥がさないと作業的には苦しいです。

ハッチ、後席のドアストリップゴムを浮かしておき、引っ張ればCピラー内張りが取れます。
6
最初はリアワイパーの重さでハッチのガラスがビビってる、と推測・・・これはハッチを剥がす方がカンタンだからw

しかし、ハッチの内張りを剥がしてやってもボリュームが増えない…ってことはやはりCピラー、という結果です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今度はパネル右側

難易度:

Mixsuper トヨタ 新型 プリウス 60系 トノカバー ロールシェード ...

難易度:

30プリから移行(SEV DASH ON)

難易度:

1ヶ月点検後に異音発生

難易度:

シフトノブイルミエーションLED設置

難易度: ★★

キックガード再度設置(記録用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

プリウスに乗ってます… 家族、友人が褒めてくれました、 クルマを買って初めてのコトですw 今までのクルマの選び方は、 レガシィならワゴンでなくセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
GツーリングLP CVT ホワイトパール リッター20kmに慣れて、コレを基準にしてし ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
RS"SA" CVT ホワイトパール 消費増税に間に合うのかしら? アイの代替です、 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
350GTスポーツパッケージ 5AT グレイッシュブロンズ レガシィB4(BL)から乗 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GT spec.B 5MT ホワイトパール 先代B4(BE5C)から乗り換えまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation