• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんまる99のブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

いろいろ車のこと

えーと、ずいぶん更新サボってました。
すみません。

まぁ、いろいろ車をいじってはいたのですが‥あんまり上手くいかなくって(汗

とりあえずその1、バンパーを変えました。



オクでひび割れ破損ありのバンパーを入手、FRPで補修し、ファイバーパテで
穴埋め、缶スプレーで塗装しました。
写真で見ると分からないのですが、あんまりチリがあってません。
車体に取り付けられてた中古品を入手した訳で、
元々車体に付いてた物だから簡単に付くだろうと思ったら‥。

全然付かない!!

基本的にホースメントとバンパーの取り付け部が干渉して、
加工しない限り絶対に無理な状況‥。
どうも前オーナーはホースメントを外して付けてた(!!)ようです。
仕方ないので干渉する部分を削ったりこじったりして何とか取り付けました。


その2、クラッチ交換しました
社外品のフライホイール、クラッチ、クラッチカバーを入手し、
さすがにDIYは無理なのでやってくれるという相模原の
整備工場で取り付けて貰いました。
案の定、エンジンのリアオイルシールが死亡していたそうで、
クラッチが油びたしでした(汗

で、作業完了の連絡を貰い、引き取って帰宅しようと100mほど走ったら‥


‥1速が入らない(汗


そのまま2速発進で工場に逆戻り。
ちょっと、おっちゃん、試走もしてバッチリって言ってませんでした??
その場ではどうにもならず、もう一週間預かって貰う事になり‥。

で、結局、正確な原因は分からないものの、社外品のクラッチ等が怪しいとの
工場の言い分。
‥‥本当?何か取り付けミスってったんじゃないの?
部品がおかしいなら取り付けたらすぐ分かりそうだけど‥
と思いつつも、こちらも証拠が無いので。
お互い痛み分けで更に工賃半額+で純正クラッチを取り付け。
何か素人だと思っていい加減に作業された気がしないでもない‥。

その3、BRZの試乗会に行きました
先日の2/12、BRZの試乗会が抽選で当たり、袖ヶ浦のサーキットを
2周だけですが試乗してきました。

当方、神奈川在住なのでアクアラインで千葉上陸。
アクアラインって高いと思ってたのだけど、現在は社会実験って事で
ETC使えば首都高と同じ800円で千葉まで行けてしまうのです!!!
初アクアライン、初海ほたるで一服して袖ヶ浦へ到着。
なんと1時間で神奈川から千葉へ来ちゃいました。
これには本当に驚き!

んで、早速申し込みをして試乗させてもらいました。
といっても脇にインストラクター同乗でドリフトとか禁止なので、
本当に軽く乗っただけですが。

で、乗った感想ですが、さすがにスバル・トヨタが気合入れて作っただけあります。

まず、本当に車体が低重心。
サスが硬いわけではなく、乗り心地は普通というか、スポーツカーとしては
軟らかい位なのに、コーナーリング時にほとんどロールしない。
そのため車輪の対地キャンバーがあまり変化せず、タイヤのグリップをフルに使って
コーナーリングできます。
おかげでエコタイヤにもかかわらずそこいらのFFミニバンとは比較にならない位
コーナーリング姿勢が安定してます。
(元々比較するのがナンセンスですが‥)
重心配分もほぼ5:5なので
コーナーリング時に妙にフロントやリアが逃げる挙動もしません。
これはちょっと異次元の感覚でした。

次にエンジンがトルクフル。
自分も以前にBD5やGC8の初期型に乗っていたのですが、
今までのスバルのエンジンって、低回転のトルクが薄くて回してナンボ、
急坂の坂道発進とかはかなり気を使ってクラッチを繋がないと
エンストしてしまうって感じだったんですが、BRZのは全く別物。
2000回転位からでも鋭くグイグイと加速してゆきます。
さすが新世代エンジンって感じです。

最後に車体の剛性が高い。
これは車体そのものだけでなくミッションや足回りのメンバー等も含め、
取り付け部にもしっかり感があります。
車体剛性が高いと乗り心地が悪くなると思っている人もいるかも知れませんが、
実際は乗り心地は良くなります。
(車体がしっかりしているから、ダンパーにショック・衝撃がしっかり伝わり、
より吸収できる)

コーナーリングマシンとしての資質はかなりのものと感じました。

本当に予算があれば即、予約したいぐらいですが‥うーん。
買えるとしても、何年か先に中古かな(涙
Posted at 2012/02/14 03:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月17日 イイね!

アンダーカバーが‥

昨日、コインパーキングからSWを発車したところ、
ガリガリッと嫌な音が‥

あわてて車体底面を見てみると、車体後方のアンダーカバーが
曲がって地面と接触していました(泣

コインパーキングがフラップ式だったため、フラップが倒れる際に
アンダーカバーをめくるような動きになり、そのまま発車したため
曲がってしまったようです。
ローダウンサスがへたって元々車高が下がりすぎなのも
一因だと思いますが、アンダーカバー壊す仕様の
コインパーキングってのもどうかと。

アンダーカバーなので外してしまっても走行は問題ないですが、
そのうちに修理したいところです。
Posted at 2011/08/17 01:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月22日 イイね!

帰って来いよ~

また、swは入院から帰って来ません(汗)
センサーのギアが欠品だったのかな?

現在暇人の私としてはSWが無いと寂しい毎日です
Posted at 2011/07/22 16:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月22日 イイね!

マジ?!

この記事は、アストンマーティン、V12ザガートの生産を表明について書いています。


>シャシーにはアストンマーティンのなかでも最もダイナミックな
>豪雪アルミニウム・プラットフォームを採用しており‥


マジか?
乗るだけで雪降るのか?アストンマーチン?
そりゃすごい!!
Posted at 2011/07/22 01:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月16日 イイね!

どういう事!?(フライホイール研磨の顛末)

今日、フライホイール研磨を発注していた、
目黒ライニング社から、仕上がりの連絡がありました。

それは良かったのですが、問題は値段。
しめて9500円になります、との事。

え?最初頼んだときに5000円位って言ってたのでは?
外部に研磨出すかもって言うのは聞いたけど、値段が上がるとは全く聞いてない。
というか、こっちが中々連絡来ないから、こっちから連絡入れて、
外部に出すかもって話が出たとき、
「値段大丈夫ですかね?」って聞いたら「大丈夫」って言ってましたよね?

2日位で出来るってのが2週間かかり、しかも値段2倍っていうのは
ちょっと納得できないんですが‥。
遅れて申し訳ないから少し負けます、ってなら解りますが。

いや、外に出したりして結果的に期間・値段が上がったというのは
有るとおもいます。
でも、「それならXXXX円になりますが、それでもやりますか?」
ってやるまえに確認するのが当然でしょう?

最初の印象が良かったので逆にショックです。
なんか詐欺にあった気分‥。
素人だと思ってボッタクられたのかな‥。

SW関連はスピードメーターの故障含め、最近良い事無いです。
Posted at 2011/07/16 03:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

てんまる99です。 ポチポチと車イジるのが趣味です。 面白そうな中古の難あり車をオク等で買って、 部品交換で直したりチューニングしたりしてます。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボード交換(GWの家庭工作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:41:32
屋根の波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 10:03:29
BRZのステアリング交換♪お試し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 06:53:42

愛車一覧

スバル BRZ 黒びぃ (スバル BRZ)
色々と生活面でストレスがあり‥気が付いたら買ってました(笑) またまたジャンク一歩手前‥ ...
アウディ TT クーペ くろてぃー (アウディ TT クーペ)
前の初代TTを嫁に出し、差額でかなりボロだったのを購入。 ABSを修理、ブレーキパッドや ...
アウディ TT クーペ てんてん (アウディ TT クーペ)
オークションにジャンクで出て居たのを何気なく(笑)入札したら落札しちゃいますた。 ブレー ...
スバル インプレッサ G4 G4オルタ (スバル インプレッサ G4)
2代目のG4です。 初代購入から1ヶ月半で乗り換えに(汗) 事故とかでは無いのでご安心を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation