先週の水曜から仕事で東北地方に行っておりまして、土曜の夜遅くに一時地元の静岡に戻りました。
今日(日曜)は、カート大会にもお誘い頂いていたのですが、土曜に帰れる保証が無くドタキャンになってしまうのは嫌なので残念ながら参加を断念しました。
しばらくはこんな状況が続くかもしれませんが、出張は喜んで行きますし、日頃のんびりやらせてもらってる分?頑張る時は頑張らなくてはね。
またそのうち、いつものヒマ人に戻った時はお相手して下さいませ☆
で、明日(月曜)こちらでひと仕事して火曜また東北に戻る前に、今日はのんびり休日を満喫してました。
先ずはお昼、
妻が韓国旅行に行った時に借りたスーツケースを返却しに、森のもりきのこ邸へ。
すると、きのこ姉さん、こんなん用意してくれてました~

この前のパンダリーノから、ごちそうになりっぱなし。
でも、今日も遠慮なくおかわりしたけどね☆
築地で買って来たシャケが美味しかった~
またゴチになりに行こっと(笑)
次、
Newな
Pandaのお試乗へ…
の、前に食後のデザート@コメダ
に、向かう途中…

なんか貼ってあるな。
拡大

何でプントなんだよ(笑)
前日、愛知県の刈谷SAで行われたプントリーノ(仮?)に参加して来たみたいです。
で、夜中の1時半に帰って来て、朝は神奈川の大磯へカート大会の応援に行って来たんだって。
タフでヒマなオヂサン(笑)
コメダで、

嬉しそうにクリームソーダを飲んだ後(子供かw)、Dに向かいました。
乗る前は…
正直な所、大きくなったNewなPandaは僕的にはちょっと抵抗アリアリな感じでした。

でも、次期愛車を物色中のオヂサンが乗りたいって言うから仕方なく…
僕とオヂサン、二交代でプチワインディングを試乗。

で、感想はと言うと…
コレ、結構~イイ☆
予想より全然イイ☆
素の2代目Pandaと比べて、あらゆる面でかなりの進化が感じられました。
チンクや二代目Pandaより明らかにリアの突き上げが少なくて乗り心地良いし、コーナリング性能も進化していると感じる。
実際、チンクや二代目Pandaで突き上げを感じる溝を通っても、ほとんど突き上げを感じませんでした。
まあ素人の感想ですが、素材としてはとても良いんじゃないかなと思えます。
内装についても全体的に質感の向上が見えますね。
Dに戻り、下を覗いてみる。

相変わらずダンパーはナナメってますが、トーションビーム形状に変化が。
このカタチのビームは初めて見ましたが、コレ中々良さげですよね。
エンジンルーム…

下からトルク感ある低重心なツインエアエンジンは中々に魅力的ですが、僕的にはレトロでも後半に若干の山(味)がある1.4Lを6MTでお願いしたい所です。
まあその線は無いでしょうけどね。
なら、せめてツインエアの105psを6MTで‼
そんなこんな考えている間に、すっかり最初に感じていた違和感は無くなっていて、今ではもうスポーティーモデルの登場が非常に待ち遠しく楽しみだと思える様になってます(笑)
ちょっとト〇タのなんちゃらって車っぽいリヤ周りのデザインも、スポーティーモデルではきっともう少しヤル気にデザインしてくれる事でしょう。
出れば、の話ですがね。
大好きな100HPとNewPandaのスポーティーモデルの二台体制…
妄想の日々は続きそうですが、楽しみが確実に一つ増えました。
さて、しっかり充電した事だし、明日からまた頑張るぞ~
人並みにね‼(笑)
Posted at 2013/06/03 00:16:15 | |
トラックバック(0) |
なんとなく | 日記