• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年07月11日 イイね!

代車生活、おわり。

車検&整備に出した100HPが中々帰って来ません(汗)
って書くと、何か重大なトラブルでも?って思ってしまうかもしれませんが、今回の点検でも特に取り立てて書く程の悪い所はありませんでした。
サーモスタットの交換くらい。
で、特に悪いところが無く余計な出費も無かったので、今回の整備用に少し貯めておいたもしも貯金をタイベル&ウォーターポンプの交換に回す事にしました。
距離的には現在38,500Kmですから、かなり早すぎる気もしますが、丸5年という年数と懐の余裕具合を考え、思い切って交換する事にしてしまいました。
そんな事もあり、3日4日かかるかな~とは思っていたお泊まり整備が、今日でちょうど一週間…
うーん、それにしても長い事かかるよなあ…

そんな訳で、当然代打のチンク君との付き合いも一週間(汗)
ここのところの雨でチンク君もだいぶイイ感じに汚れてしまいました。
その汚れが、昨日からの暑さでチンク君に染みついてしまうのも可哀相なんで、軽く洗車してあげる事にしました。
一週間も付き合っていると情が湧いてきちゃうんですよね。

このチンク君、走行距離がまだ9500kmなので、パッと見は結構綺麗なんですが、洗ってみると所々残念な事になっている様です。
まず、コーティング未施工なので、特にこびりついた虫の死骸がナカナカ取れないし、拭き上げなんかも超重たい。窓にもウロコが…
ほんともうコーティングしてあげたい位でしたが、借り物なので勝手にそんな事する訳にもいきません。
それから、隙間やエンジンルームの汚れも気になりますね。



この辺(特にエンジンルームなんか)が綺麗になっていると、「おおー、このDさんナカナカやるのう~」ってなるんですが、まあ、代車にそこまで手をかけている車屋さんも中々無いですよね。
でも、エンジンルームなんて洗車の度にほんの2、3分、軽くサッと拭くだけでも十分綺麗になるんですけどね…
隙間にこびり付いたイオンデポジットなんかも除去したい衝動にもかられましたが、そこはグッと我慢しました(爆)
勝手に薬剤を使って綺麗にする訳にもいきませんからね。

なので、軽く水拭きだけしておきました。



ボディーは普通にシャンプー洗車。

チンクみたいな可愛いクルマって、ソコソコ綺麗になっていた方がより良く見えるな~って僕的には思います。
うん、やっぱり洗車して良かった!
借り物の車なんで、特別な事は一切やってませんが、傷が付かない様にだけ気を使って洗っておきました。
このチンク君も早く代打生活を卒業して、優しいオーナーの元に渡ると良いですね。



と、このブログを書いていたらディーラーさんから整備完了の連絡が来ました。
って、午前中に催促したんですけどね(笑)
そんじゃまあ、愛するウチのパンダちゃんのお迎えに行ってきますか~
Posted at 2015/07/11 16:33:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記
2015年06月14日 イイね!

週末手抜きブログw

昨日(土曜)は夜から久々の飲み会参加でしたが、それまで特に予定もなかったので、朝から青いポリバケツ号にコーティングを施工する事に決めました。
当初は何回か磨きをかけた後にコーティングをする予定でしたが、なんか面倒臭くなっちゃってw、もうコーティングしちまえ!ってwww


今回使用のコーティングはコチラ。

以前、お試し用的なものをネットで500円で購入しました。
湿式施工推奨で、特に難しさはありません。
容量は30mlですが、パンダサイズだと最低二回は施工できそうなので結構お得かな。


ポリバケツ号はコーティング初回施工という事で、基本の鉄粉除去と脱脂を実施しました。
強力な脱脂剤は取り扱いに若干の注意が必要ですが、洗剤で落ちない汚れや軽度の水垢も取れるし、何よりコーティングのノリと持ちが断然良くなるのがイイですね。

スマホ画像でちょっと分かりにくいですが、パッと見、結構綺麗になりましたよ~
キチンとボディが親水状態になるまで脱脂してからの施工なので、施工ムラもありません。
お肌もスベスベになりました♪


で、今日(日曜)は朝から雨でしたね(爆)
でも、あれ?日曜って雨予報だったっけ???
ま、いいやw
※説明書によると、コーティングの皮膜は10分で硬化するそうです。


にんにくん企画のGTカフェオフにお気楽参加させてもらった後、
少し走りたくなってお山に出掛けました。
コチラは…もうお分かりですね?

みんな大好き椿ライン
を、遅い車でゆ~ったり走りました~


湯河原まで下りて、セブンでコーヒーたいむ♪


ふとポリバケツ号を見ると、けっこう艶艶でいい感じ♪
でも、近くでよく見ちゃダメだよ?あくまで遠目仕様だからね(笑)


…な感じで、ちょっと手抜き感マンマンですけど、
先週に引き続き、今週も充実の週末でした~
オフ会の写真は二日間通して一枚も撮って無くてw、
なので、
主催者さま、企画・引率のついでにwブログアップの方も宜しくで~す <(_ _)v
お疲れ様でしたん♪







あ、そうそう、先日ね、
ポリバケツ号をバックさせていたらね、
アクセル踏み過ぎちゃってねw、

やらかしたねーーーーーーーーーーーーーーーーー!


と、思ったら、ギリギリセーーーーーーーーフでしたねw

ま、思ったよりは間空いてたけど、結構危なかったねw
Posted at 2015/06/14 23:27:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記
2015年02月02日 イイね!

先週の土曜は、

ちょっと嬉しい事がありまして、嬉しさのあまりじっとしていられなかったんで,
青いポリバケツ号の磨き作業で疲れてみる事にしました。

みん友さんお勧めのコチラのコンパウンドで、まずはボンネットから作業に入りました。
寒い中、小一時間かけてボンネット全体を磨いていくと…なんと!全体にまんべんなくこびり付いているイオンデポジットが綺麗サッパリ取れるでは…な訳ナイナイ(笑)
一見綺麗になった様に見えても、ナナメ15度からチェックすると、まだまだ全~然。
ただ、磨き始めたのが夕方4時だった事もあり、一時間後にはすっかり体が冷え切り、それと同時に心も折れたので、無理せずこの日はここまでとしました。
まだまだ車磨くにゃ寒過ぎたみたいです。

ところで、先週の火曜日に名義変更を終え、この青いポリバケツ号に乗り始める様になってから3日程、乗り出す度にある症状に悩まされていました。
それがこの車個有の癖なのか、この世代のデュアロジックの癖なのか、はたまたデュアロジック故障の前兆なのか?、、、それは僕には分かりませんが、
朝イチ、デュアロジの作動油が温まるまで、低速時(特に発進時)にハンパなくwギクシャクするという症状が出てまして、、、、、
まあ、その事は譲ってもらう時に聞いてはいたのですが、まさかここまで…ってくらいの、、、イヤこれがホント客観的に見て恥ずかしくなる程のギクシャクっぶりでして、、、まるで暴れ馬の様(爆)
毎日エンジン掛ける度にこれじゃあ乗るの嫌になっちゃうし、アクチュエーターだってイカれちゃいそうだし、こりゃ一回ディーラーで診てもらわないとかな~なんて思っていました。
が、その前に、まずは自分で出来る事が無いか考えてみました。
まず試したのが、暖気の時間を多めに取る。
ダメでした~。それに、仮にこれで症状が緩和されたとしても、毎日暖気時間を多めに取るのは現実的ではないですよね。はい次!
次、アクセルの踏み方を変えてみる。
ちなみに手前から優しく踏んでいくと、もれなく暴れ馬wになるので、
逆に、ある程度グッと踏み、若干戻してから踏み込んでみた。
すると、、、あれ?全くギクシャクしないね。
って事で、解決しちゃったみたいです。
文章で書くと、なんだかメンドクサそうな操作に感じますが、感覚的に無理なく(ウチの奥さんでも出来る)出来るし、以来一切暴れ馬wにはなってないんで、とりあえずはこれで良しとしておきます。

運転時におけるお悩みが綺麗サッパリ無くなった事により、3割増しで車が可愛く見える様になってきました(笑)
いやホントめっちゃ可愛いです(笑)
走りだって、1.2リッターで今時たったの60馬力しかないんだけど、軽いから予想よりずっとキビキビ走るし、100HPとはまた種類の違う楽しさがある。
普通の良さっていうかな♪
そして、それを非常に安く手に入れられたという満足感♪
チュウコシャライフって楽し~♪って久々に思っちゃいました。

まあでも、基本激安車なんで良い所ばかりではないですよ。
エアコンからは若干怪しげな音がするし、始動時の水温の上昇が若干遅い様にも感じられる(オーバークールにはなっていないみたい)ので、その辺は気に留めつつ、でもあまり神経質になりすぎず様子を見ながら付き合っていこうと思ってます。
そんな怪しさw危うさw含めw久々に僕達夫婦らしいカーライフが送れそうな気がしている今日この頃なのです♪


ところで、このデュアロジックって、初代トゥインゴみたいに3ペダル化(イージーtoパック)って出来ないもんなんですかね~
それが出来れば少しは悩みが減るし、種の保存にもつながると思うんだけど、そういう話は聞いた事が無いので、きっと現実的ではないんでしょうね。
Posted at 2015/02/03 00:12:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記
2015年01月25日 イイね!

そしてやっぱり

さて、ウチにやってきた青いポリバケツ号ですが、パッと見ソコソコ綺麗なものの、やはりそこは10年選手なんで、近寄ってみればそれなりに色々ある訳です。
まだ洗車してないんでボディーの状態がどの程度かハッキリとは把握はしてないんですが、せっかく縁あってウチにやってきた訳ですから、ソコソコ綺麗に仕上げて大事にしてやりたいですよね。
ただ、せっかく安く手に入れた車両ですので、業者さんに下地作りやコーティングをお願いするのではなく、自分で無理なくコツコツとホドホドに、そして安くw仕上げたいなって思っています。

今後の予定としては、
まず、鉄粉除去してから出来る限り磨き作業をし、汚れやイオンデポジットを除去してコーティングの下地を作る。
100HPやアルトを磨いた少ない経験で言わせてもらえば、手磨きをする場合、単なるコンパウンドで磨くより、例えばコート剤等を販売する会社のコンパウンドの方が何故か効率良く磨きが進む様な気がするのは、やはり車の塗装を磨く事に特化しているせいでしょうか。それとも気のせい?w
イオンデポジット除去剤なんかに関しては、付きたてホヤホヤならなんとかなりますが、硬くなってしまったものは除去剤ではビクともしませんね。
削ってしまった方が早いかなって思います。
それから脱脂
当たり前の話で恐縮ですが、これやるのとやらないのではコーティングのノリが全然違いますよね。
っていうか、コーティングするならせめて脱脂はしようよ、です。
するしないでは持ちも全然違いますしね。
何かオススメのコンパウンドとかあったら是非教えて下さい。


で、いよいよコーティングとなる訳ですが、
青いポリバケツ号は基本屋外駐車となるので、その辺を考慮してコーティング剤を選びたいと思っています。
やはり雨が降った後の事を考えると親水系の方が良いのでしょうか?
いや、でもね、親水系のコーティングってなんかコーティングしてる感が薄くて物足りないんですよね。
水がかかってもベターって感じなので、例えば雨降りのオフ会なんかだとまるで非コーティング車の様で恥ずかしいです(爆)
親水性という特性がなんとなくモヤモヤするんです(笑)
以前、BELTZ5857という親水系のコーティングを使用し、これは中々に良かったのですが、コチラの新製品バーゼルコートっていうのは、なんだか?マークがいっぱいな感じでした。
モヤモヤしないw親水系のコート剤があったら是非教えて下さい。

撥水系はどうか、、、
撥水系のコーティングは当然水玉が出来るので、管理が悪いとデポジットだけではなくウォータースポットも作ってしまいやすいから屋外ではどうなのかな。
まあ、管理が悪ければ親水系も一緒か。
それから、特に油分を含む撥水系のコーティングは汚れも引き寄せ易い様な気がしますが、これはハッキリした事は分かりません。
ただ、撥水系のコート剤にはコーティングしてるぜw的な分かりやすい満足感があるので、親水系の様にモヤモヤはしません(笑)
ところで、去年リボルト静岡という所で施工した撥水系のコーティング、ウチの環境(屋内駐車)で言えば、これは抜群に良いです。
撥水と言うよりは水が滑って行く感じ。滑水ってとこですかね。
水をかける度に歓びを感じます(爆)
ただ、ボンネットやドア等、角度が付いている場所は水が滑り落ちるで良いのですが、ルーフなど平面で角度が無い所には非常に大きな水玉が出来るので、果たして屋外駐車に向いているのかどうか…
コチラの会社で市販用に濃度を薄めたリボルトプロなる製品が出ているので、これも候補の一つかな。
ただ、若干高いので、もう少し安い方が良いな~

ま、ちょっと色々調べて、その中からなるべくリーズナブルで良さ気な物を選んでみたいと思います。
使ってみて良ければ又ブログで報告したいと思いまーす。
Posted at 2015/01/25 23:15:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記
2014年05月18日 イイね!

開設♪

開設♪FIAT東部自治会内に洗車オヤジ倶楽部NMZ支部wを開設致しました。
あ、一応会長認定頂いてるのでパクりじゃなくってよ!ww
洗車倶楽部という事で、マニアックな洗車道を想像するかもしれませんが、僕自身マニアックでも何でもないので、あくまでユルく、たまには情報交換等しながら楽しく洗車できたらな~って思ってます。

あ、最初に言っときますけど、
「洗って~」とかそういうのはナシですよ!
一緒に(自分で)洗いましょう!

という事で、早速NMZ支部初回活動してまいりました♪
場所は、以前神奈川の洗車オヤジさんに教えてもらって以来お気に入り『シルクロード洗車工房』です。
前にも書きましたが、こちらの洗車場は時間貸しタイプで、最初の一時間が800円、以降一時間ごとに200円づつ加算されていきます。
屋根付きと、水使い放題が嬉しい洗車場です。

で、今回の参加者は、僕とあるみさんと、、、、、以上!(笑)
みんな用事があったのか洗車がメンドクサイのかは分かりませんが、とにかく僕とあるみさんの二人だけでした(笑)
ま、これからこれから♪

今回は、二人とも洗う以外にもちょっとした課題がありました。
僕は、磨き強化月間wのアルトで磨きの練習を、
あるみさんは、しばらく前から気になっていた、リヤハッチに刺さりまくっている鉄粉を取り除く事です。

あるみさんの鉄粉除去が思いのほか手強く、鉄粉除去剤と粘土の併用でもビクともしない頑固者が多くて、あるみさんナカナカの苦戦を強いられていました。
なので、僕も今回はアルトの磨きを諦め二人で鉄粉退治に挑む事に。
結果、なんとか大方の鉄粉の除去に成功♪
ザラザラブツブツの(あるみさんの様な)おケツから、トゥルトゥルプリプリのセクシーおケツに変身しましたよ♪

鉄粉除去が終わり洗車に入るあるみさん、

頑張って洗ってます!

でも何故だろう???

苦いもの食った様な顔してホイールを洗ってるのは(爆)

ここのところちょくちょく磨いているので、

ツヤゼロだったアルトも、だいぶ景色が写り込む様になってきました♪

が、あるみさんときたら、
「この洗車場にこんな軽で来ているの、しんちゃんだけだねw」だの、
「ボンネットのココ凹んでんじゃんw」だのと、
さんざん手伝ってもらった恩も忘れ悪態ばかり付いてきやがります。
まったく失礼だよ、僕のお気に入りの車に!
鉄粉の上からコーティングしてやりゃ良かったかな。

ま、そんな周囲の目は気にしない気にしない♪
今日もアルト用にこんなの買ってみました。

以前パンダに使った完全硬化型のコーティングの残りを施工後に、
コチラをメンテナンス用で使ってみたいと思います。

目指せ!日本一いや静岡一
いやNMZ一綺麗なアルトバン(笑)
ボンネット凹んでるけど。
あと一年しか乗らないかもしれないけど。
とか言いつつ、もう一回車検通すかもしれないけど。
ま、色んな事が失敗を恐れず気軽に試せるので重宝してます、ホント。


と、最近ちょっとパンダが綺麗になった(してもらった)からって、ちょっと余裕ぶっこいてアルトとか磨いちゃってる洗車オヤジ(見習い)なのでした。
Posted at 2014/05/18 11:17:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation