※一番下に画像追加しました。
天気もいいので、ちょこっとこの車でコーティングを試してみました。
お手軽、超手抜きコーティングですがね。
では早速、
シャンプー洗車後です。

2週間前かけたWaxの効果がまだ残っていて、かなり撥水しています。
シャンプーしてもほとんど取れてません。
なので、残留Waxをコレで脱脂。
水分を拭きあげたボディーに使用します。

これ、かなり強力に脱脂出来ます。
乾いた布に適量つけてサッと拭くだけで、

ここまで脱脂出来ます。
シャンプー洗車時に拭きとり切れなかった汚れも綺麗になりますね。
ただ、強力という事は、それなりに注意も必要だろう!という事で、
念の為、ワンパネル毎に中性洗剤で中和してみました。
かなりしっかり脱脂出来ましたが、そうなると今度は表面についた鉄粉が非常に気になります。
が、今回は見て見ないフリ、いや触って気付かないフリしときました。
鉄粉除去剤も粘土もあるんだけどね。
しっかり拭きあげたら、コーティング。
鉄粉ごとコーティングしちまいます(笑)

BELTZ…初めて聞いた(笑)
の60mlお試し用(300円!)です。
なんかドイツっぽい名前だけど、日本製です(笑)
ウレタンベースのコーティングですが、何故今回コレにしたかというと…
ココの会社のケミカルは全体的にお手頃価格で、僕的には適正価格に感じられたからです。
ノンオイルなので施工が難しいかも…って思っていましたが、僕的には意外と楽に感じました。
固絞りのクロスに数プッシュして塗り、乾いたクロスで拭きあげるだけ。
これを24時間後の完全硬化後にもう一度。って事です。
で、仕上がりの感想ですが、写真が上手く撮れてないのでアレなんですが、
中々良いのではないかと思います。

脱脂後、「これだけで充分綺麗だな」なんて思いましたが、
やはりコーティング施工後は明らかに艶感がアップしています。
下地に手をかければさらに綺麗になる事でしょう。
次回施工後も、めっちゃ艶々にはきっとならないと思いますが、僕的にはちょうど良いかも。
パンダの時は、

コレと、

コレで鉄粉を取り、

これでイオンデポジット除去。

これで若干磨く。
これ、今日少し使った感じだと、猫の肉球跡wは取れなそう。

で、コーティングは今回のヤツに若干艶感をアップしたものを。

マフラー他の錆なんかはコレで取ってみよう。
と、こんな感じでやってみようと思っています。
※追加画像です。


ワイパーのアームにもコーティングしてみました。
くすんだアームがイイ感じで黒くなりました。
Posted at 2013/05/03 19:39:37 | |
トラックバック(0) |
洗車! | 日記