• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

毎年この時期にやらなければいけない事



水曜は休みを取って、船を上架(じょうか)しました。


一年に最低一回、船を陸に上げて船底の汚れを綺麗に落とします。
船底に貝等がこびり付くと、それが抵抗になって船の速力が落ちます。
この船で最大30ノット(時速56km)程出る速力が、酷い時は時速20km程になってしまう事も。
そうなると当然燃費も悪化します。
例年、この作業を8月まで引っ張ってしまうと、もの凄い量のフジツボが付くのですが、ラッキーな事に、今年は海水温が低い為さほど付いていませんでした。
同じく休みを取って手伝ってくれた仲間と「こりゃ今年は楽だな!」と作業前には楽勝ムードを漂わせていたのですが、いざ始めると猛烈な暑さで少し動いただけで汗だくになってしまいます。
ただ、完全に乾いてしまうとこびり付いたものが取れにくくなってしまうので、そんなにのんびりもしていられません。
二人で朝の6時から10時半までの4時間半、汗だくになりながら頑張って作業しました。

作業中、後ろの方でピチピチと音がしました。
振り返ると…

なんとなんとトビウオが!
きっとシイラにでも追いかけられて陸に誤爆してしまったのでしょう。
一瞬「干物にすっか!」と思いましたが、氷を持っていなかったので諦めました。
トビウオ君、命拾いしたね♪

船の方は、綺麗にするだけ綺麗にしたら、次の日まで乾燥させます。



木曜は出社しなければならないので、朝の4時から塗装作業開始です。



塗装作業自体は、船が小さい事もあって刷毛塗りで約一時間程で完了出来ます。

そして、今日の朝5時まで丸一日乾燥させて下架(げか)させました。
余計な付着物の抵抗が無くなり、船は元の速力を取り戻しました。



今日は仕事が割と早く終わったので、妻と御殿場で待ち合わせてアウトレットに散歩に行きました。

平日の夕方から夜にかけてのアウトレット散歩って、空いていてとても楽しいんです。
が、そこは夏休み。
結構な数のお客さんで賑わっていたので、残念ながら気持ちの良い散歩にはなりませんでした。



さて、明日はドコに行こう、、、

Posted at 2015/08/07 22:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2015年04月06日 イイね!

毎年4月4日は…

大瀬祭りの日。
たくさんの漁船が大瀬崎に集結します。
土曜のあの大風の中、祭り自体は例年通り行われていましたが、今回僕達は船で行く事を見合わせました。
その代わりと言ってはなんですが、今年は次の日の日曜、珍しく陸からお参りに行ってみる事に。
大瀬崎に車で行くのなんてどれくらいぶりだろう…
きっと15年、いやもしかしたら20年ぶり位かもしれません。
陸からお参りに行くのは人生初です。

大瀬崎って、とっても綺麗な所なんですよ。少なくとも僕の中ではそういうイメージ。
海岸も清潔だし、水の透明度もとても高く、少し足を海に入れれば周りをキュウセンベラが泳ぎ回る…そんな海岸です。
が、久しぶりに訪れた大瀬崎は、僕の記憶にある大瀬崎とは少し様子が違うみたい。
とにかくダイバーの数が凄くて…
ダイビングを否定する気は更々ないのだけど、車から降りて大瀬神社へ行くまでの一本道、その途中にダイバーの方がたくさんいるダイバーゾーン的な所があって、そこを通っていかなければならないのがなんだかちょっと…残念な感じ。
まあ時代の流れ、仕方ないですね。

そんなダイバーゾーンを抜けて大瀬神社まで歩いて行きました。
実は僕、大瀬祭りで大瀬にはかなりの回数来ているのですが、神社にお参りに来れたのは中学生以来。
何故か…
それは、船番だから船を離れられないからなんです。
約30年ぶりに訪れた大瀬神社は、なんだかとても懐かしく(と言ったら神様に失礼かもしれませんが)、そして少し身が引き締まる感じのする場所でした。
船番で来れないのなら、陸から来るのも良いものだなと思いました。

お参りを終えたら、次は神池に行って鯉にエサをやる…
それが僕が小さかった頃の毎年の流れ。

こちらが神池

神池は周りを海で囲まれているのにも関わらず淡水池になってるという不思議な池です。

ちょっとざっくりな地図だけどw大体こんな感じです。

まあ、


淡水魚が3万匹いるかどうかは僕には分かりませんがね(笑)

この日は池の周りも散策してみる事にしてみました。









海は霧で真っ白け。
本当なら灯台の右手に富士山が見える筈ですが…いや、描きませんよ、富士山(笑)

恥ずかしながら、大瀬崎をゆっくり散策したのは今回が初めてだったのですが、迫力あるビャクシンの木が立ち並ぶ光景はなんだかとても神秘的…といったらちょっと言い過ぎなのかもしれませんが、でも正直僕はそう感じました。
みなさんも機会があったら是非寄って確かめてみて下さい。
「ちっとも神秘的じゃねえ!」なんて文句言われても困りますけどね(笑)
でも、良い所なのは間違いないですから。


そして帰路へ…着く筈はありません(笑)
ここまで来たら海岸線を走らないと損します(爆)
大瀬から戸田に抜け、そして土肥まで足を延しました。霧の中を。
所々満開の桜がドライブに華(花)を添えてくれました。
そして引き寄せられるようにw濃霧の西伊豆スカイラインへ(爆)
もちろん一台の車ともすれ違いませんでしたが、濃い霧の中を気持ちよく走り、意味も無く達磨山レストハウスへ(笑)

≪本日の達磨山≫

先生!先生ほどじゃないけど僕にも描けました!(笑)



そんな一日でした。


ちなみに大瀬祭り、晴れていればこんな感じです。
お暇ならどうぞ。
大瀬祭り
Posted at 2015/04/06 22:45:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2015年01月05日 イイね!

お正月休み最終日

お正月休み最終日日曜は海に出ました。
だいたい月一で東京から釣りに来るお友達と、です。






ハギ男に怒られそうですが、この日はハギ男の親戚のカワハギが入れ食いでした。
が、基本食べきれない程は釣りません。
一時間半程やって一人30枚程釣り、後は煮付け用にカサゴを6本程追加した所で竿を収めました。

今回が初釣りだったので、ちょっと大瀬崎まで船を走らせ、


(海の上からではありますが)大瀬神社参りをしてから船を港に向けました。

帰港途中、

カヌーとすれ違いましたが、
こんな沖までよくカヌーで来れるよな~って…
海で結構巨大な生物を見ている僕は、「デカいサメとすれ違う事とかないのかな~」とか考えてしまうので、海でカヌーなんてムリムリムリムリ
ちなみに水深140mです。

天気は良くても寒いは寒いだろうとタイツを4枚(爆)も履いて臨んだこの日の釣りだったけど、ポカポカ陽気で割とのんびり過ごす事が出来ました。
タイツ2枚で良かったかな(爆)

さて、

カワハギなら日本酒でしょう!
Posted at 2015/01/05 22:54:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2014年08月02日 イイね!

二週間まとめ

誰?春頃「今年は冷夏」言っていた人。
これって割と猛暑だよね?
ま、いいや。
個人的には、引っ越しして「この家風通しいいからエアコンいらないかもねー」つって、エアコン付けずにいたら大変な事に(汗)
急遽、後輩君に激安取り付け業者wを探してもらい、ついでに扇風機を二台も買ってしまいました。
ま、いいや(笑)
では、二週間まとめです。


先週の土曜
は、船で狩野川を上って沼津のショボい花火大会を見に行きました。
毎年思うんだけど、沼津の花火はもう少し何とかならんかな(笑)
ま、楽しく船上でBBQして過ごしました。
純粋に花火を楽しみたい時はヨソに見に行く事にしよう。

日曜は早朝に船を上架して、台風8号以降の水温上昇とともに船底に付き始めたフジツボと、古い船底用のペイントを綺麗に剥ぎ取り、


夕方の涼しくなった頃を見計らい、一時間半程で再ペイント完了。


それから一週間、時間を見計らってちょこちょこ整備を…と思っていたものの、時間が取れずに大した事は出来ませんでした。
このまま無駄に上架料を払う訳にもいかないので、本日早朝下架する事に。

一見海は穏やかに見えますが、台風のうねりが結構入っていましたよ。
こんな時の磯遊びなんかは危険ですので気を付けて下さいね。


家に戻って、ここの所完全放置で汚れまくりだったアルト君を洗いました。



以前、アルト用に買ってみたコチラ。
メーカー推奨の湿式施工ではイマイチ皮膜感が薄いと感じていたので、
今回は乾式施工してみました。
つるつる艶々、割と良い感じかも。

ちょっと分かりにくいかもだけど、

先日、アルトのホイールを塗装しました。
ま、遠目仕様です(笑)


あ、

めだかの幼稚園が、


グレードアップしました(笑)
めだかの学校は、暑さ対策で日陰にお引っ越し。
あ、どーでもいい?(笑)



来週の土・日は、自治会暑気払い&自治会ツーリングですが、台風11号の進路次第ですね。
さて、どーなる事やら。
Posted at 2014/08/02 20:39:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2013年11月04日 イイね!

静かな3連休…


お友達のみなさん、全国オフや女神湖ミーティングは盛り上がりましたか?
やっぱり同じメーカーや同車種が集まるミーティングはテンション上がりますよね☆
連休最終日の今日は、ゆっくりと楽しかったミーティングを思い出しながら、きっとニヤニヤ過ごしている事と思います。

僕の三連休でネタになるのは日曜日だけ。
東京からほぼ毎月遊びに来る釣り友達と、ちょっと旬には早い甘鯛のフライング釣行に出かけました。
ひと手間加える事でとても美味しく頂ける甘鯛ですが、通常なら食べきれる分以上に釣る事はまずありません。
ですが、今週は何やら全国オフの帰り、公民館(もりきのこさん宅)に東京の兵隊さんや、千葉のゆでさん夫婦が泊るらしい(一部カン違い)という事で、彼らにちょっと贅沢な朝飯でも食わしてやるか!と、少し多めに13本程釣って来ました。
沖あがりして、きのこさんに「何時頃戻るの~?」と、電話を入れると、
「兵隊さんは前泊で、千葉の夫婦はヤボ用で全国オフはキャンセルだよ~」との事! (゜o゜)アチャー

彼らは特上の一夜干しを食べ損ねましたね☆

なーんて。


ところで、せっかくマフラー入れたパンダ君ですが、今日まで全然乗れてませーん。
乗れない時に限って妄想ばかり先走りしがち。
アレも欲しいコレも欲しい病がぁ…
だめだめ、今回はちょっとづつ。
今週は少し乗れるといいな~
Posted at 2013/11/04 18:43:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 海。 | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation