• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

う~み~

今日はちょこっと海に行って来ました。
寝坊して8時30分出港(笑)
オフ会の時の方が早起きだな。



一番大きいオニカサゴは1.8㎏ありました。
生きたまま売れば軽く一万円は超えます。
夜が楽しみ。
Posted at 2013/05/04 13:38:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2013年04月04日 イイね!

大瀬祭り

大瀬祭り毎年4月4日、『ココ』大瀬崎に漁に関わる船が集結します。
僕にとって、漁師だった祖父の船で毎年この『大瀬祭り』に来る事はごく当たり前の事でした。
大瀬神社に大漁と航海の安全を祈願をした後、船上では飲めや食えやの大騒ぎ、そして帰りは一斉競争…
よそは知りませんが、ウチの大瀬祭りはそんな感じでした。


ただ、祖父が60年の漁師生活を引退してからは毎年とはいかず、5年ぶりの大瀬まつりです。

この様に大漁旗を複数掲げた船が多数集まります。



「勇み踊り」です。
女装した男が「チャンチャラおかしーチャラおかしー」とやっています。
詳しくは知りませんが、これも大漁祈願の一つと聞いた事があります。


上の方に見えるのが大瀬神社です。

個人的にこの大瀬崎、とても神秘的に感じます。
一番最初の写真の『ココ』と書いてある所のアップです。



先端から左の方へ目を移していくと…
一番下の写真の木々のすぐ向こう側に「神池」と呼ばれる池があります。
池ですからもちろん淡水なのですが、海と隣り合わせのこの池の水が海水でないというのは何とも不思議な感じがします。
海水が綺麗でしょう?


お参りを終え、
昔なら宴を経て船同士のガチンコ競争へ…
でしたが、


今は内浦港で開催されいる『内浦漁港際』に向けて皆が向かいます。



内浦港では船を邪魔にならない所に係留し、パレードを待ちます。



十数隻の船が狭い内浦港内へ入れ替わり立ち替わり…


ところで、ここって、

こんな所です。
『ココ』に注目。
うちわネタで恐縮ですが、新年会ツーリングに参加の方、見覚えありませんか?

少しアップにしてみましょうか?

分かりました?


ここね(笑)

三つ上の写真で見えた三角の小さい島は「淡島」です。
反対側は…

こんなんなってます。

あー、そうそう、
新年会ツーリングの時、大瀬崎も通ったんですよ。

上の方に車が停まっていますよね。
ここを通過しました。
台数的に駐車が不可能だったので寄れませんでしたが、出来ればここから大瀬埼を見せてあげたかったな。
例年の大瀬祭りでは満開の山桜が祭りに華を添えますが、今年は開花が早かった為、残念ながらその景色を見る事は出来ませんでした。



…とまあ、こんな感じで久々の大瀬祭りを楽しんできました。
個人的には、楽しむ形は昔と随分変わったけれど、それは時代と生活スタイルの変化という事で…

Posted at 2013/04/04 21:53:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2013年01月07日 イイね!

冬休み最終日

1月6日(日)
冬休みの最終日は海に出ました。
親父が「おい、いつになったら魚食えるんだ?」等とヌカすので。
だって、お正月ずっと風吹いてたじゃんね、ったく(怒)。


湖ではないですよ。
海です。



この様に無風状態で波も立ってない様を『ベタ凪』と言います。
風無くて釣りにはいいなー、とか思うでしょ?
そうでもないんです。
というか、むしろ逆。
強過ぎない風なら大歓迎です。



それにしても鏡の様ですね。
こういう時は海に浮いているだけで気持ちがイイです。
あれ、浮いているだけで…とか、言い訳の臭いが(笑)


釣果は…



カモメって、よく見ると悪い目してるよね ★
とか、ごまかしてみる。

ま、そういう時もあるさ(笑)

実家に行くと親父が、
「何だ、甘鯛これだけか!」だってさ。
チッ、お前自分で行けよな(怒)

この様に海は静かなのに魚が釣れない様を『凪倒れ』と言います(爆)


Posted at 2013/01/07 19:09:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2012年12月01日 イイね!

富士山


霞んでいてもこの迫力と美しさ。
毎日見ても飽きません。



北寄りの風が少しだけ冷たくなってきました。
Posted at 2012/12/01 01:15:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2012年07月23日 イイね!

船とか

船とか年に2回この15年来の相棒にこびり付くフジツボや汚れを落として綺麗にしてあげなければなりません。

先週木曜の早朝出勤前、仲間2人に手伝ってもらい上架と同時に作業開始!
予定より一カ月上架が遅れた為、御覧の通りのありさま。

いや~動きの良い若者がいると仕事が早い事早い事。
ガンを持つフォームがなかなかにキレイです(笑)
若者、お肉おごるから(爆)



一時間足らずでここまで綺麗になりました。

全員汗だくで素早く解散! 当日作業はここまで



土曜の夕方…青い部分に船底用の塗料を塗っていきます。
祖父の船から数えると軽く20年以上はペンキ塗っているので慣れたものです。
刷毛を使って塗りますが、ここ何年かは着てる服がまったく汚れなくなりました。

はい、キレイキレイっと



で本日、お休みをいただき(汗)下架
ついでにブリッジの中もきれいにしましょうか。

いつもはもっとゴチャゴチャしてます。
う~ん計器が安物(笑)



せっかく海の上に浮いたからにはやはり手ブラでは、ね。

基本食べる分だけちょこちょこっと、です。



みんカラがお魚臭くなるといけないのでお魚ネタは控えめにしときます(笑)
あ、それから船に乗る時とお魚をさばいた後はもちろんパンダには乗りません。
パンダがお魚臭くなったらかわいくないですからね。


Posted at 2012/07/23 20:20:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海。 | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation