• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年08月20日 イイね!

あ~る~晴れた~

ひ~る~さがり~

ポ~リ~バケツがはこばれた~♪


ポリバケツ号、只今絶賛入院中‼
なつやすみ初日の8月12日、八年ぶり自身通算三度目のレッカー要請致しました!
どうたら燃料ポンプがお亡くなりになられた様で。



そんな訳で、ドナ翌日13日~現在まで代打をアクアさんに務めてもらっています。
不幸中の幸いは、千葉にこの車で行けた事。
燃費の落ちる高速道路を使用したにも関わらず、たった一目盛分のレギュラーガソリンで千葉まで行けてしまうなんて…素敵過ぎる♪
社用車のプリウスに乗っている時はあまり燃費など気にした事も無かったのですが、現金なもので、いざ自分のお金でガソリンを入れるとなると、そのありがたさが骨身に染みます。

うん、それはちょっと言い過ぎた(笑)

ま、そんな代車生活を送っています。

おとといは妻がそのアクアで出勤、僕の方はたまにはアルトで、、と、
朝イチ、アルトのエンジンをブルンとやると、アイドリングの時点で僅かにコーという聞きなれない音がしている事に気が付きました。
小さい音だけど、直観的になんだか見過ごせない感じの音。
(>_<) くっ、お、お前まで…
エアコンON・OFFしてみる…音は収まらない。
ま、とりあえず…と走り始める。
ほどなく僅なコゲ臭が室内に入って来る。

お昼休み、エンジンをかけてボンネットを開け、音と匂いの出所を探ってみる。
オルターネーター辺りから匂いが来ている感じ。
一回エンジンを切ってベルトの張りを確認してみる。
張りは大丈夫そう。
オルタ、寿命か?(>_<)
もう一回エンジンをかけようとキーを捻ると…
はい、バッテリーご臨終~♪
ん?もしかして…とソッコーでホームセンターに行き、サンキュッパのバッテリーを買って即交換。
すると…
コー音消滅。
テスト走行してみる。
コゲ臭も消滅。
これって、バッテリーの電圧が下がってオルタに負担がかかっていた、という解釈で大丈夫ですか?
ま、なんか分かりませんがw、とりあえずは大体いつもの感じに戻ったので、コチラはこれでひとまず事無きを得た、って事にしておきましょう。
ポリバケツ号の高額出費も確定しちゃってる事ですしね。
燃料ポンプ、工賃込みで6万円弱なんですって。
超おなか痛い(爆)

よし、こんな時はアレだな!





















気合いだーーー…

(>_<) くっ、イマイチ気合いが足りねえ(爆)
Posted at 2015/08/20 21:27:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月17日 イイね!

なつやすみ

予定では13日からだった今年の夏休み。
一日増えて12日から5日間のお休みになりました。


8月12日(水)
仲間4人と海に出ました。
少し沖(駿河湾の真ん中まで)に出て、カジキのヒレ探し。
ま、いたのは、まるでミサイルの様に無数に発射されるトビウオに、シイラ、シュモクザメ、大型のエイのみでしたが、ゆるく大きい周期の波に揺られ気持ちの良いヒレ探しでした。


大瀬まで戻り、アンカーを打って、そこで朝メシ食って、泳ぎたい人は少し泳いで…



帰り際、海から見る大瀬神社


そんなユルい一日でした。


8月13日(木)
午前中は魚たちの世話、午後はちょっと用事を。


8月14日(金) 
千葉へ(笑)
週頭くらいだったかな?久々に千葉の帽子のおじさんからメールが来て、
焼き鳥の無料券があるから、たまには遊びに来ない?と(笑)
相変わらず無茶言ってくるので、逆に少し安心しました(爆)

この日は、生中一杯に焼酎をロックで二杯ほど飲んだだけだったけど、
一緒に飲んだ人が悪かったからか?酷く悪酔いしました。
ま、楽しい悪酔いでした(爆)


8月15日(土)朝 帽子のおじさん宅にて
朝メシはいらないって言ってるのに、帽子のおじさん、構わずトントンやりだしました(爆)
冷汁(ひやじる)を作ると言うのです。
実は僕、つい最近あまり好みでない冷汁を口にして軽いトラウマになりかけているので、ちょっと不安でした。

初めは、なんだかんだとヤジを飛ばしながら行程を見ていたのですが、、、
うーん、「なんだか期待が持てそう」な感じ。
(鯵の代わりの)イリコは頭とワタを取って軽く炙り、ゴマと一緒にクラッシャーで細かく。
味噌はフライパンになすりつけて直火を入れた後に冷水で溶き、その中に焼いて皮を剥いた茄子にキュウリや大葉、豆腐を入れて和える。
冷汁って結構手がかかるんだ。

冷汁が完成し、


それを炊きたてアツアツのメシの上にぶっかける!
さて、お味の方は、、、

これがねえ、実に旨いのよ!
不覚にもwしっかりと二杯食べてしまいました!
僕も料理をやるからよく分るのですが、「旨いもん食わしてやろう」って気持ちが入った料理は二割増しで旨いのです。
それを差し引いても本当に旨い冷汁ぶっかけメシでした。
冷汁とゆでさん、ナメてて本当にゴメンナサイ。
冷汁の事は完全に、ゆでさんの事は少しだけ、それぞれ見直しました(笑)


8月15日(金)昼
昼メシは、危うくまた梅乃家に連れて行かれる所でした(爆)
せっかく千葉まで来て梅乃家ばかり連れて行かれたら、たまったものではありません(爆)
断固反対しました(笑)
帽:「じゃあガウラーメン?あ、大ちゃんラーメン?」
僕:「いや、そういう事じゃなく…」
僕:「千葉の魚が食いたい!」
帽:「じゃあ海の方に行ってみようか、店とか知らないけど」
そんな事で、海方面wへ。
道中、玉前(たまさき)神社に寄ってお参りを。
コチラをチラチラ見ながらおみくじを広げているので近寄ってみると…

やはりこの方、運勢だけは強めな様です。
元愛車、高く売れる訳だ(笑)

一宮という砂浜近辺で、テキトーに魚が食べられそうなお店に入りました。
助手席なのをいい事に、昼間っからビールなんか飲んで。
昼酒を飲む奴なんて『輩』ですね。サイテーです。


岩ガキ


海鮮丼

ま、普通だったかな。
いつも思うんだけど、僕的にはサーモンって要らないんだよな~
とびきり美味しいサーモンなら別なんだけど。
嘘でもいいから丼の中で『近くで捕れた感』を表現して欲しいんですよね。

ま、でも、やっと千葉に来てアソコとアソコとアソコ以外のお店でご飯が食べられたので、それだけで僕は十分満足です(笑)

そんな二日間、とっても楽しかったです♪


8月16日(日) なつやすみ最終日…は、又次回。
といっても、たいしたネタがある訳ではありませんが…
Posted at 2015/08/17 18:51:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月14日 イイね!

つい、うっかり、、、


代打チンク君からポリバケツ号に乗り替えたら+-の間違え連発(汗)
たまに「えーと、どっちだっけ??」ってフリーズする(爆)


ポリバケツ号からチンク君に乗り換えた時は、ほぼ間違えなかったのに。
やっぱり、下+上-が自然なんだな~って思った。


昨日の夜、ポリバケツ号宛てに、、、なんか届いた。
ポリバケツ号、いつまで乗れるか分らないからw、買おうか買うまいかしばらく悩んでいたモノ。

土曜の夕方、家に帰って来て、ビール飲みながらイタ雑のHP見てたら、
つい、うっかり、(*ΘェΘ)ノ タアッ‼ ポチ♪ って(笑)


夕方のアルコールって、ほんと恐ろしいわ~
人のリミッター軽く解除しやがる(爆)

つい、うっかりに気をつけましょう♪
Posted at 2015/07/14 12:46:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月08日 イイね!

久々のスタジアム観戦

久々のスタジアム観戦ちょっと今はサッカーの話題には触れたくないお友達もいると思いますが、ごめんなさい。
J2降格危機の清水エスパルス応援日記です。





見かけによらずサッカーの4級審判員の資格を持っているというコチラの方にチケットをもらい、
清水エスパルス × ヴァンフォーレ甲府の観戦に行って来ました。
以前から「チケット取れるから一回連れってってあげるよ」とは言われていましたが、その後音沙汰が無かったので、きっと忘れているのだろうと思いきや、なんと!まさかの最終戦、しかもこの試合の結果次第でJ1残留かJ2降格かという(情けない)大一番??に連れて行ってもらえる事になるとは全く思ってもみませんでした。

それにしても、こう言っちゃあなんですが情けないものです。
J1に昇格以降、J2とは無縁だと思っていたジュビロも昨季はJ2に落ち、来季もJ2が確定。
ここ数年、中段~中段チョイ下安定のエスパルスも、薄氷の下にはJ2が透けて見えるこの状況…
色々事情があるとは思いますが、サッカー大好き県の静岡県民としては、エスパが≪生涯J1≫であり続ける事をを切に願うばかりです。

お茶とみかんとサッカーしかない(自虐すぎ?w)静岡からJ1チームをなくしてはイカンです!

キックオフは15:30から。
ちょっと早めに13:30位には会場入りしたのですが、流石に最終戦&残留決定戦と言う事で、残念ながらホーム側のスタンドには満員で入れず。
仕方なくアウェー側の一階席から応援する事にしました。

この冬一番の冷え込みの予報通り、晴れてはいても空気が冷たい冷たい。
でもね、空気が乾燥しているから喉が渇く渇く。
売店の超w長蛇の列にあるみ先輩に並んでもらい(爆)、至福の一杯にありつきました♪
それにしても、どうして寒い所で飲むビールって、こんなに美味しいんだろう。
久々に晴れた日のスキー場で飲むビールが恋しくなりました。
まあ、もうスキー場には行かないと思うけど(笑)

試合の方はと言えば、、、
前半はまさかのシュートゼロ。
中盤は全く機能せず、ノヴァコヴィッチ めがけてロングボールを放り込むだけの単調な展開。
監督気取りの見知らぬオッサンもかなりキレてました(爆)
まあ分かりますけどね。
いくらノヴァコがデカイつったって、3メーターも4メーターもある訳じゃないんだから…と文句の一つも言いたくなりますよ、ほんと。
甲府の方がよっぽど良いサッカーしてましたね。

後半に入ると、早々に惜しい場面があり、「お?ギアチェンジか?」と思ったのも束の間、
以降、わりと攻められる展開(汗)
残留を争う大宮が勝っているという事もあり、なんとか最低でも引き分けで勝ち点1をもぎ取らないとJ2降格になってしまうという厳しい状況に選手も硬くなっていたのかもしれません。
それでもなんとか90分をスコアレスドローで凌ぎ切り、辛くも残留を決めたエスパルスなのでした(ホッ)

試合後は選手がファンにあいさつをしながら紅白餅?をスタンドめがけて投げ込みます。

あるみさん、チアの子達見て「たいして可愛い子いねーなー」なんて毒づいてましたが、よくこの距離で可愛いとか可愛くないとか分かるな、と感心しました(笑)


長沢選手(だったかな?)が投げた白い餅が僕めがけて飛んで来たので、思わずノーバンキャッチ♪
手がチョッパー(トナカイ♂)の手みたいになってるけど、一応ヒトの手です(笑)

スタジアムを後にして、芯まで冷え切った体を温めに清水駅のナントカwっていう中華料理屋さんに寄りました。

廻船湯麺を頂きました。
お味は普通な感じで(笑)

まあ、そんなこんなで、久々のサッカースタジアム観戦は、あるみさんのおかげでとても楽しいものになりました♪
また連れてって下さい(笑)
Posted at 2014/12/08 23:00:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月28日 イイね!

中古車選びってホント難しい…のか?

実はつい最近、例のヤ〇オクで、ちょっと面白い車を落札して、某県まで新幹線に乗って引き取りに行きました。
何回か前のブログで、あれだけ下見もしないで買うのはあり得ない的な事を書きましたので、
当然今回も、、、、、も?、、、、、もw、、、、、今回は、下見ナシでポチりました(爆)
ああそうです、どうせ僕は吐いた唾を飲む、そんな程度の人間です♪
本来なら下見をせずに落札などと言う事はまずあり得ないのですが、
かなりメンテナンスにお金をかけているという商品説明に、「コレならまず大丈夫だろう!」「いや大丈夫であってくれっ‼」という願いを込めてw…

で、当日、
待ち合わせ場所の駐車場で、まず外見をざっと見て回り、まあ予想通り、OK♪
エンジン掛けて異音ナシ、OK♪
ま、大丈夫っしょ。ホッ
「じゃ、支払いの方を…」と僕が言うと、
出品者さん「試乗なさらなくて大丈夫ですか?」と言う。
それならば、と試乗させてもらう事に。
車の程度には、かなり自信ありげだ。
まあ、年式も19年式とソコソコ新しめなので、ね。

で、走り出す…
去年交換されたという社外のダンパーの硬さと車のキャラとのミスマッチに、若干の違和感を覚えつつも、まあそれは置いといて、
今年一式交換したばかりだという油圧変速式のクラッチから、かなり大きめのジャダーが…
ほどなく、車内にクラッチが焦げた様な臭いが入り込んでくる…
そして、ステアリングからは時折プツップツップツッという振動というか、ガタというか…
クラッチのジャダーの方は、ひょっとしたらキャリブレーション等で簡単に調整可能な程度なのかもしれません。
ステアリングの方は、電動パワステの不調なのか、足周りから来るものなのか、僕にはその場で判断出来る筈もありません。
正直、頭が真っ白になりかけましたが、
いずれにしても、これらの症状の原因が何なのか、軽傷なのか重症なのかも分からないこの非常にモヤモヤした状況でこの車を引き取る事は出来ない、という最終決断を自分の中で下し、出品者さんにそれを伝えると、その方は本当に申し訳無さそうな様子で、快くキャンセルを引き受けてくれました。
ただ、下見もしないで落札した自分にも非があるのは確か。(他の方が落札したら、問題無く引き取ったかもしれない)
出品にかかる費用はこちらで負担する事を申し出、双方納得の上で売買不成立となりました。
出品者の方からは、悪意は全く感じませんでした。
もし悪意があるなら、試乗など勧めず、代金をもらってハイさよなら♪なハズですし、最初はキャンセル料も遠慮されていました。

やっぱり下見は必須なんだ、と改めて痛感させられました。
あれだけ下見下見言ってたクセに、下見しないで入札するからこうなるのです。
まあ、往復の新幹線代と出品費用の負担は軽くはありませんが、これも授業料というものでしょう。
でも、ま、正直懲りてはいませんけどね(爆)


時は若干流れ、
アッチコッチで大型オフが行われていた今週の日曜、僕は寂しく妻と二人、千葉まで親父殿のスカイラインを引き取りに行って来ました。
こちらの車は下見はしましたが、試乗はしていません。
ま、結構大きな整備工場を持つお店だし、お店の方も「どこにも不具合はございません!」と自信満々でしたし、まあ滅多な事は無いだろうと微塵の不安も無く、新幹線に乗って出掛けました。
新幹線に乗って… さっきも書いた様な…w

お店に着き、軽く現車確認。
磨かれた外装はとても綺麗で、OK♪
エンジン始動異音ナシ、OK♪
お店の方にあいさつをし、帰り道へと走り出す。
エンジンは軽く拭け上がるし全く問題無さげ。
ブレーキの効きはどうだ?、、、、、あれっ、なんかジャダーが…(汗)
ジャダー強化月間かっ(爆)
どんだけジャダーが出る車に引き寄せられてんだかw
高速に乗って、後ろに車がいないのを確認して、少し強めにブレーキを踏んでみる。
隣に乗っていた妻が「この振動何?」という位のジャダー(汗)
ローターが波打っているのだろう、多分。
お店に電話する。
僕:「ブレーキ踏むとジャダーが出るんですけど…」
店:「テスト走行もしていますし、問題無いレベルの筈です」「ブレーキに関しては感覚の問題もあるので、保障は出来ません」との事。
いやいや、コレ問題無い言われてもなあ…
確かに感じ方は人によって違うのは分かるけど、助手席に乗っている人間が分かるジャダーを問題無いと言い切れるその自信の根拠を、僕は知りたい。
かなり長いやりとりがありましたが、一歩も引こうとしないその姿勢と返し文句に、トラブル慣れの様なものを感じました。
口調は丁寧だけど、対応は丁寧ではない…そんな感じ。
なんかスッキリしないよね、仮に研磨で直るにしても。
モヤモヤする。

長い事ガイシャに乗っていると、振動やら異臭やら、あと計器の異常なんかにはやたら敏感になります。
ソコソコ色々と経験してるしね。
信頼性の高い国産車にお乗りの方に比べたら、多分若干?はトラブルセンサー的なものwが発達していると思うんですよ。
その割に、通気を外気にしておいたの忘れてて、前のトラックの排気臭に「ん?」とか反応しちゃったりもするんですけどね(爆)
まw、それでも多少神経質な事は確かだと思います。
神経質すぎるのかなあ?
いやいや、そんな事は無いよね。
(程度にもよるけど)ジャダーはジャダーだもの!原因があるのは明らか。
そう思うんだけどな~
見解の相違ってやつなんでしょうか?(とは僕、まったく思ってませんけど)
ま、メンドクサイんで、近々日産のディーラーに持ち込んで点検してもらおうと思っています。
この車に乗るのは、トラブルセンサーwがまったく発達してない方(親父ね)なので、ちゃんと整備しておかないと。


あーそうそう、
そう言えば先日、ヤフ〇ク車の出品者さんから連絡が来まして、
あの後車屋さんに点検に持ち込んだのだそうな。
点検の結果、
焦げの臭いは、オイルフィラーキャップのゴムが劣化し、そこから、滲んだオイルがエキマニ付近に付いて焼けた臭いという事で(そ、そうかあ?)、キャップのゴムを換えたとか。
クラッチのジャダーは全く問題なし。(え、まじか!結構なジャダーだったけど…)
ステアリングの方は、足周り等の亀裂やガタ等ではなく、電動パワステの問題で、このテの車には良くある事なんだそうな。
で、特に問題は無いけど、一応出来る限り調整はしたとの事。
要するに、車の状態は試乗時とほとんど変わらずって事なので、僕的には当然ナシの方向で。
もしかしたら車屋さんの言う事は正しいのかもしれないけど、自分が違和感を感じたのだからヤメとくのが正解。
面白い車だったので、ホント残念は残念ですけど、ま、仕方ないっちゃ仕方ないですね。

ごめんなさい<(_ _)>
☆車名(オク)や、(スカイラインの)お店の名前はお答え出来ません★


話は前後しまくりですが、スカイラインを引き取った後、一旦高速を降りて下道を走っていると、なんだか見覚えのある場所に差し掛かったので、用も無いのに思わず寄り道してしまいました。



洗車オヤジ倶楽部の聖地?カレスト幕張。
ま、当然洗車はしませんでしたけど。


それにしても、中古車選びってホント難しい…
のか?
いやいや、車選んだ時の運勢がたまたま悪かっただけでしょ。
『今月の運勢』見とけばよかったよ、ほんと。
「今月はジャダーの雨・嵐にさらされる事でしょう~♪」って、あらかじめ分かっていれば、右足を小刻みに震わせて対処したのに。(ムリムリw)

あ、でもスカイライン、綺麗だし、ブレーキ以外は良い感じ♪です。

Posted at 2014/10/28 21:57:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation