
さて、
前回ブログの続きです。
父親の依頼を受け、
鹿児島まで
ブツ の引き取りに行って来ました。
何故か沖縄に行っている(何しに?)という親父さんの
乗っている飛行機を、鹿児島空港の周辺をプラプラしな
がらのんびり待ちます。
鹿児島に来たら、やっぱり鹿児島ラーメンでしょう!
それはきっと違います(笑
一般的には、黒豚とんかつ食べて、食後は しろくま とかだと思います。

霧島市隼人町の ラーメン とくだ さん
お店に入ると若干ワイルドな臭いがしますが、僕は全~然平気。
けど、青いボウヤにはちょっと早いかな~?
つい最近、久留米の“ドとんこつ”なるラーメンの臭いに
失神 K.Oくらった僕が言うのもナンですが(爆

チャーシューメン(中) 850円
いわゆる関東のしょうゆとんこつとは少し違いますが、なかなか旨かったす。
でも、チャーシューはチトしょっぱいから、チャーシューメンなら with ライスで!
食後、親父さんと合流。
こちら、今回の
ブツ輸送用車両。

車両情報…
パジェロ。
ディーゼル。
白。
以上。(笑
興味が無いので詳しい事は分かりません。
三菱製の巨大な新型パンダですね、きっと。
そしてコレが今回、鹿児島から静岡まで運ぶという
ブツ です(笑

レンちゃん、柴犬 7ヶ月 ♂
コレはまあイイとして、

コ、コレは…(汗
コレをわざわざ運ぶんですか(笑
しかも全く高価そうに見えませんが?(爆
まあ、金魚は金魚でも、
金魚の形をした液体入り容器(古い?)とかじゃなくてホッとしましたが。
まあでも、正直なところ運ぶブツなど、ナンでもいいんです。
こっちはハナから旅行気分で来ているだけですから。

では、いよいよ、
レンちゃん&金魚wを車に積み込んで、出発です!
鹿児島ラーメンを食べて、
麺魂に火が付いた僕が先ず向かった先は…
博多、長浜ラーメン

元祖ラーメン長浜家 さん
この辺、やたら“元祖…”多いけど?
こういう場合、ウチこそが元祖!とか、軽く小競り合いしてる?(笑
僕は食べるだけだから、美味しければ元祖でも初代でもナンでもいいですよ。

お店に入ると「麺の硬さは?」と聞かれ、
勝手にラーメンが出てくるシステム。
ラーメンなんと400円!!!
しかも麺の量、多い多い。
大体いつも、替玉2~3回イっちゃう僕も、今回は替玉1回(100円)計500円でお腹いっぱい。
一杯目は何も入れずにいただき、

二杯目はお好みでトッピング。
かなりあっさり目の長浜ラーメンでした。
化調は強めです。
一日目の
麺's Roadはここまで。
レンちゃんと一緒に、岡山県の鴻ノ池SAにて車中泊です。
二日目はアソコに大好きなアレを食べに行く予定です。
ていうか、既に
題名変わっちゃってるけどね(笑
二日目、
車の中でグーグー良く眠れたおかげで、朝は6時半に起床。
レンちゃんをSAのドッグランで充分に遊ばせた後、四国に向けて出発です。

コレを渡って四国へ。
橋の上から見る景色、何度見ても素晴らしいの一言です。
ところで、
四国といえば当然 さぬきうどん ですよね。これは合ってますよね?


すざき さん。
人が並んでなければ、ココがうどん屋さんとは絶対に分かりません。
谷川米穀さん 等も同じく、です。
でも、そういう所も さぬきうどん の魅力の一つだと思います。

中の様子…
並んでても、回転速いからスグにうどんにありつけます。

まずは、温(小)150円を、

続いて、冷(小)150円。
釜玉うどん好きの僕ですが、今回は卵は入れずに麺を味わう。
コシがあるっていうのは、硬いというのとは根本的に違います。
こちらのは表面はモチモチで芯にはしっかりとコシがあり、とてもおいしゅうございました。
ちとネギ入れすぎたなぁ。
…と、ちと通ぶってみましたが、本当は大して詳しくないので教えて下さい(笑
もう一軒さぬきうどんのお店に寄ろうか迷いましたが、心を鬼にして次の戦場、徳島に向かいます。
そう、徳島といえば徳島ラーメンです。合ってる?

王王軒 さん。
こちらもお店の外まで若干ワイルドな香りが。
ただ、この様なラーメンが当地に根付いている事が、お客さんに高齢の方が多い事で分かります。
その点では、鹿児島のラーメン とくだ さんと共通しています。
実はみんな観光客だった!とかだったら笑えますが。

しなそば 肉玉子入(大) 750円
始めは卵を割らずに、途中で卵を割り変化を楽しむ。
卵を割ると、薄切り肉がすき焼き風味に。
思わずライス追加(笑
少し甘め濃い目のとんこつしょうゆラーメン。
なかなか美味しかったです。
さて、お腹も大満足で 麺's Road もそろそろお開きです。
ぼちぼち静岡に向かう事にしましょうか。
うずまきNARUTOを渡り、淡路島へ。

淡路島南PAで、お決まりのソフトクリームだってばよー。

大人しくいい子にしているレンちゃんにも少しだけ。

明石海峡大橋で。虹が。
ここまで来ると、旅も終り…何故かそんな気がします。
まだ家まで450km以上もあるのにね(爆

途中、刈谷で少し休憩。
辺りはもう真っ暗に…
たったの二日間だけの
運び屋一人旅 with 柴犬&金魚w でしたが、とっても楽しかったですよ。
次回またこんな機会があれば、今度は違うルートでご当地グルメ旅を楽しみたいです。
下関で ふく、広島、大阪で大好きな お好み…なんていうのもいいですね
柴犬レンちゃんともとっても仲良しになれました。
では、また。
Posted at 2012/10/07 23:33:31 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記