• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

遂に

買ったったぜぇー<(`^´)>


今日、
佐川のにいちゃんが、

でっけえ

段ボール箱を

運んで来たよ?

こ、これは…

も、もしや…










マ…










には見えんね

36㎝…

ずどーん☆

じゃ、なくて、ずんどー(寸胴)だった

ちょっとみん友のマネしてオヤジギャグしてみたけど
修行、足らんねー
まあでも、いいや、まだ(笑)

あ、
35ℓだよ(爆)
ナカナカでしょ!

早速日曜、地元の仲間と鶏飯(ケイハン)で使ってみまっす☆
Posted at 2013/09/06 23:27:18 | コメント(14) | トラックバック(0) | らーめん部 | 日記
2013年06月06日 イイね!

しおらーめん、はじめました(笑)

暑いし、そろそろ『冷やし中華はじめました』の季節ですが、僕は割と一年中熱いラーメン。
真夏にラーメンとか、結構好きな人です。

火曜、東北に出張。
しばらく滞在の予定でしたが、水曜にこちらで用が出来、急遽日帰りで戻りました。
変な忙しさです。
で、次の日曜が移動日になるかもしれないという事で、
今日は一日お休みを頂いて朝からのんびりとラーメンなんぞを作ったりしてました。
今回は、塩ラーメンに挑戦。
よく“塩”は難しい!とか聞くけど、その割に特別美味しい塩ラーメンとか食べた事なくて、わざわざそんな塩ラーメン作ってみようと思った事が今までありませんでした。
今回、塩に挑戦してみようと思った理由は、次回(あるのか?)の『東部自治会 作っちゃう的なラーメン部』で醤油と塩から選べる様にする為です。

いつも醤油ラーメンを作る時は、鳥ガラ、豚のゲンコツベースに強めの和出汁を合わせますが、
今回は塩なので、なんとなくですがw、鳥ガラベースにタップリの昆布出汁を合わせて作ってみました。
スープやタレに関して、いくつかアイディアはあるのですが、初“塩”という事でベースの味を確認する為、あえて魚出汁や乾物等は使わず極力シンプルさを心がけました。
ちなみに、塩は『戸田塩』です。
それから、チャーシューやメンマが主張し過ぎて味をブチ壊さない様に、白醤油他で薄めに味付け。
野菜を入れるタイミングと除くタイミングにも気をつかってみました。
それは、この前の自治会ラーメンの後に、野菜は独特のニオイが出て来る前に取り除いた方が良いかもな、という事に気が付いた為です。
ま、とりあえずそんな感じで丁寧さだけは心掛けて作ってみましたよ。

『しおらーめん』


追加で
次の日バージョン(笑)




次の次の日バージョン…



自分で言うのもなんですが、「塩ラーメンて多分こんなかな~?」って作った割にはかなり旨くてびっくりしました(笑) ホントかよ
ベースとしては上出来なんじゃないのかな。
コレに味を足していけば更にイケるハズ。 タブン…
でも、チャーシューはいつもの周りが醤油色の方がいいかもな。


それにしても、意外にあっさりと上手く出来てしまった塩ラーメンに若干拍子抜けしつつも、満足度は結構高めでした☆
これなら何とか出せるハズ、、、何処に?(笑)
Posted at 2013/06/06 22:22:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | らーめん部 | 日記
2013年05月14日 イイね!

作っちゃったりもするラーメン部!

作っちゃったりもするラーメン部!僕が所属?する東部自治会には『ラーメン部』なる部活があ.って、普段は各自自主練、休日は集まって試合(お店ねw)に向かう…そんな活動をしています。


〇〇とか、なんだかどこかで聞いた様な気もしますが…まあ気のせいですよ、きっと(笑)


で、僕は一応そのラーメン部の部長だったりするのですが、部員に比べて遥かにラーメン食べてる数で負けてたりします。
てか、勝てる気しねーわ!あの猛者部員どもには(爆)
正確に言うと、僕も結構そこそこに食べてはいるんですけどブログにアップしてなくて、でもそれはRDOR(ラーメンダービーオフィシャルルール)によれば無効なのだそうです(結構ですがw)。
て事で、今回のラーメン部では、ここらで一発ラーメンでも作って部長の威厳を保っておくか!的な感じでちょっと張り切ってみました☆
会場は、自治会本部 もりの公民館

今回は、公民館の台所の(火力を含めた)使い勝手も分からないので、仕込みは僕の実家で済ませて公民館に持ち込む事にしました。

ところで、
ラーメンって家で作ったりしますか?
ウチではたまーにですが、作ります!
一応、麺以外は自分で何かしら手を加えます。
でもまあ、当然プロではないので、大人数分などは作った事が無い訳で、
なので、初の大人数仕込みとあって、当然というか焦って色々とやらかしました。

まずは朝イチ、
スタートから2時間でまさかのプロパンガス切れ(痛)
結局、その後は家庭用コンロで。
コレ、何が違うかってーと、
寸胴の底面積に対して火の…ま、いいや。
説明すんのメンドクセ(笑)

で、次。
これはホント、頭(髪)真っ白になりかけました。
まさかのタレ、全こぼし! (゜o゜)ゴ゙ーン?
タレは、チャーシューの煮汁を使うのだけど、油を固めて取り除こうと氷水で冷やしている時に、誤って氷水の中にドボーン☆☆☆
この瞬間、もう無理!と開催そのものを諦めかけましたが、毎度のご近所 さん達も来る事だし…
って事で、なんとか気を取り直して実家の冷蔵庫を開けてみると、豚肉が少しとネギ、にんにく…昆布もある。
これだけあれば、まあなんとかなる!
で、どうにかタレを作る事が出来ました☆

3つ目。
出来上がったスープを計量すると…
えっと…全然足んないみたい (゜o゜)ゴーン…
仕方ないから、水を多めに足して一時間煮込みました。

あ、それから、
作った煮玉子を持って行くの忘れた☆★


とまあ、こんな感じで色々あって結構大変だったんだけど、お世辞でもみんな美味しいって言って食べてくれたので、納得はいってないけど、まあギリギリ合格点にしときます。
それに、みんなで公民館に集まって食べたり好き勝手なこと言ったり(言われたり)で、とても楽しかったし。


でも、肝心のらーめん画像は撮っている暇も無くて、
なので、こちらか、自治会オフィシャルブログのこちらで☆
まあ、彼らはタダで食べた手前だいぶ大げさに書いてくれてますが、所詮素人ラーメンですからね。


て事で、参加の皆さんお疲れ様でした~
作っちゃう的なラーメン部は、店主の気まぐれなので次回はいつになるか全く分かりませんが、また近いうちなんか自治会活動やりましょう。
それから公民館の管理人さん達、遅くまで好き勝手やらしてもらってどうもありがとさんです。
何気にナムルとかチャーハンまで用意してくれちゃって☆

あ、台所の使い勝手は、まあ大体分かりました(爆)
Posted at 2013/05/14 20:01:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | らーめん部 | 日記
2013年04月20日 イイね!

久々、らーめん部!

久々、らーめん部!本日は久々にらーめん部活動に励んでまいりました。


今回のらーめん部活動のテーマは「みそらーめん」という事だったのですが、リサーチした結果、何故か つけ麺が有名なお店に突撃する事になりました。



本日のお店は、駿東郡清水町の『麺 まる井』さん。
常に行列の人気店です。
その人気店に、ヒマを持て余す男6名(チンク4台+1)が集結しました。

今回は会長んトコの次男坊君も参加。
次男坊君、会長と似てるけど会長より男前だった。
会長から黒い部分を削り落してクリーンにした感じ?(笑)
さわやかな青年に酒飲んで騒いでる父の姿は見せられないな(爆)


はい、本題w
僕はテーマに沿ってみそらーめんを。


スープは魚介ガツンの濃厚とんこつ。
麺は自家製極太麺。

他の部員たちのらーめんは…

ネギみそらーめんに、

この店一番人気のつけ麺 3兄弟。
奥から、中盛り、大盛り、特盛り煮玉子付き(爆)
カメラを渡して撮ってもらったのだけど、こらこら、スープが写ってませんよ!
なので、ちょっと拝借w
しっかし特盛りて…アホですね~(爆)
育ち盛りじゃあるまいし、呆れるわ。


らーめん食べたら、当然次は反省会です。
珍しく今回はドリンクバー無し(笑)の喫茶店へ。

反省会では、今回の満足度や次回の候補店、それから自作らーめん会の打ち合わせを…
サッサと済ませ(笑)、珍しく車談議で2時間ほど盛り上がりました。
結果、個人的にはチョイ古仏車所有熱が再び高まりました。
AX欲しい~

ところで、黒いチンクですが、こんな事になっていましたよ~


分かるかな?
長野の直線女番長のブログを読んでマネしやがったみたいです。
しかも、ちゃっかり番長よりお先に装着(爆)
走りの方は明日の朝箱で見せてもらいましょうかね。


以上、今週のらーめん部活動報告でした~


それから昨日、
ヤフオクごるふ君、スタッドレス付き自家塗装ホイールからノーマルタイヤ&純正ホイールに履き換えました。



車高も高いし、こちらの方が落ち着いてて普っ通ー、ほんと普っ通ーでいいですね。
Posted at 2013/04/20 16:53:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | らーめん部 | 日記
2013年01月26日 イイね!

点検とか部活とか洗車とか

点検とか部活とか洗車とかこの前の土日は出勤だった為、二週間ぶりの更新です。
『あの人は今…』リストには入っていませんでしょうか?

本日はパンダ君の6か月点検で、いくつかフィーリングの部分で気に入らない所を看てもらおうと言う事で、パンダ君はDさんお泊り保育です。
で、今回のお代わり君は黒いこの子です。


この子を預かったその足で、らーめん部 部活動に向かいました。
今回は新入部員さんを迎え、三島市梅名の『中華そば専門店 木八』と試合してきました。



今時、らーめんも高いですね。
僕はチャーシューメンで細麺に変更。
これでなんと1000円 (*_*)



事前学習で背油系との事だったので、尾道や京都のらーめんの感じを予想していましたが、
とんこつしょうゆに背油が入っているタイプでした。
お味の方は…味云々の前に個人的にスープの温度がぬるく感じました。
背油浮いててぬるく感じたのは初めてかな。
アツアツならきっと美味しいでしょうに。ちと残念。



食後はいつもより短めの反省無しの反省会を開いた後、暇人三人で「試乗でも行っちゃう?」
という事で、先ずはホンダのDさんへ向かいました。



ちょっとファニーなフェイスのこの子が最近気になります。





試乗はこちらのターボ付きモデル。
営業さんも含めて大人男四名乗車でしたが、加速は申し分なし。
ブレーキや足廻りには個人的には若干不満はありますが、それを差し引いても最近の
軽自動車の出来の良さに感心しました。
営業さんの対応、トークもとても感じが良く好印象でしたね。
それにしても高価いよね、今時の軽って。
欲しいけど、セカンドカーとしては手が出ないなー


一応カタログをもらい(笑)、
営業さんに丁寧に見送られ、
その下げて頂いてる頭がまだ上がらないうちに隣のヤナセに左折(爆)
お次は今話題の?MBのAclassですよ。
あ、MBはメルセデスベンツね☆



ココに来て、俄然ヤル気出してるおかわりにんにく氏。
なんと!あのヤナセ様の営業に「〇〇様、いつもありがとうございます」扱いでした。
て事で、お買い上げ決定の様です☆
黒いのはやっぱオート〇ックスの買い取りに出すのかな?(笑)
あ、止まる度にカックンブレーキになっていたのは黙っとくからね☆




もちろん僕も試乗しましたが、加速、制動とも文句ナシ。
まあ、MB様ですからねー
ま、一生縁があるとは思えませんが(笑)
僕はもっとユルさが無いとダメです!キッパリ
それを見透かしたかの様に営業さん、「見積もりは…いいですね。」だって。
分かってらっしゃる(爆)
あ、カタログはもらったけどね☆



恐いトコに間違えて迷い込んだ子羊たち。
「MBこわいよー」
隣にさっきのホンダDさんが!(爆)



ここで本日のらーめん部 部活動終了。
ちと汚れが気になる代車君を洗ってみました。

</a


さすがに代車を洗ったのは初めてかも。
と言っても、ただの水洗いですけどね。




さて、明日はこの子で軽くドライブにでも出かけてみようかな。

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation