• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

朝箱♪

朝箱♪ロクジタイカンザンでゴジヒラツカ組と合流。
朝箱に混ぜてもらいました♪

椿ラインを気持ち良く往復し、
KUSHITANI CAFEで休憩♪







ラ・テラッツァではパニーニセットを頂きました♪



朝箱参加の皆さま、お疲れ様でした~
またどこかでお会いしましょう♪



さ、午後はまったりドライブ行ってきま~す☆
Posted at 2013/06/30 12:05:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月25日 イイね!

☆自治会・遠足☆フォト ‐熱川 GT cafe‐

☆自治会・遠足☆フォト ‐熱川 GT cafe‐







優しき不良・酔いどるアニキプレゼンツ☆ 『自治会・おとな♡の遠足』
~ツーリング&休憩&ランチ&おしゃべり&魔女会&〇浴情報&カメラ講座&病気自慢大会~


まずは伊豆フルーツパークに集合。
みなさん、毎度毎度おみやげありがとうございます。
僕はマメさが足りず毎度毎度手ぶらですが、違う形でお返ししますね~
で、こちらを10時に出発…


伊豆スカイライン熱海峠ICから景色を楽しみながらののんびりドライブ
スカイポート亀石で早くも二回目の休憩(笑)


伊豆スカイライン熱海峠IC~天城高原ICまで料金は960円とナカナカですが、晴れた時の
気持ち良さは特筆モノです。
地元の僕達は滅多な事ではフル区間利用する事はないので、意外にみんな新鮮だった
のでは?


ブーン


ブーン


伊豆高原旅の駅で三回目の休憩(爆) 
で、ここを出発した時間はなんと12:30! 
ここまで軽く二時間以上かかってます。
さすが自治会ツーリング、のんびりまったりマイペース☆


ここから東伊豆の海岸線沿いを少し走り、今回の目的地『GTcafe』を目指します。


ブーン


ブーン


ブーン


GTcafe現着は13:00(笑)
ホントはお昼には到着予定だったハズだよね?


駐車場をミニカーで一杯にしてみました~☆的な




★チーム・リーゼンツ★ ウ〇コ座り講座
酔「れおっちさん、やっぱウ○コ座りっていうのはですねー…」
れ「そうだなー………プッw」
こんな感じでしょうか。


「…」


「ズボッ☆」 こらっ★




帰りはループ橋をグルグル回って天城越え~


最後は村の駅で、体調不良主催者酔いどるアニキからシメのあいさつ後解散となりました。



二次会は三島のマカロニ市場でカジュアルなイタリアン


えーと…


えーと?


こんな感じ☆



主催の酔いどるアニキ&参加のみなさん、お疲れ様でした。
GTカフェさん、貸し切りという贅沢をリーズナブルなお値段で楽しませて頂きありがとうございました~
まったり全開でとっても楽しかったです☆
Posted at 2013/06/25 01:03:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | ☆自治会☆ | 日記
2013年06月19日 イイね!

アホだ~(笑)

先週の土曜、ちょこっと峠走るだけでキーキーうるさいアルト君のタイヤ交換をしました。

ウチのアルト君は軽バンなのでホイールは12インチ!(小っさw)
取付、廃タイヤ処理込みでなんと4本 12,600円!(安っすw)
一応 DUNLOP だけどね。
エナセーブEC201とかいう、カタログ落ちしたっぽい?在庫処分っぽい?ヤツだけど、エナセーブ
って聞いた事あるし、まぁいいんじゃねえの(どうでも)的な感じで。
エナセーブだから、エコタイヤ風味だよね、きっと。
ま、何でもいいさ。
パンクしなけりゃ。


そんなタイヤに今日、なんとなく目をやると…

あれ?これって反対向きじゃない??

助手席側に回ってみる。

こっちはなんとなくしっくり来る。


実はわたくし、この手の左右対称&回転方向の指定が無いタイヤのパターンについて、今まで考える機会があまり無く(言い訳w)…
どうやら不思議な迷路に迷い込んでしまったみたい。
『タイヤってこうだっけ?迷路』
しばらくその場で、やっぱこれでいいんだよな!とか、あれ?左右同じ方向に出来るんじゃねえ?とか悩んでおりましたが、梅雨で脳ミソまで湿気ている僕にはいま一つ鮮明なイメージが…
なので、紙の表と裏にタイヤのパターンを描いて検証してみる事に(笑)
こういう時は原始的なやり方に限るな!アホかw
結果…どうやっても写真の様に、左右で向きが逆になりましたとさ。
へー、そーなの(爆)


免許取り立て女子並の疑問を抱いてしまう免許歴20年オーバーオサーンの恥ずかし日記でした。
Posted at 2013/06/19 22:40:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2013年06月06日 イイね!

しおらーめん、はじめました(笑)

暑いし、そろそろ『冷やし中華はじめました』の季節ですが、僕は割と一年中熱いラーメン。
真夏にラーメンとか、結構好きな人です。

火曜、東北に出張。
しばらく滞在の予定でしたが、水曜にこちらで用が出来、急遽日帰りで戻りました。
変な忙しさです。
で、次の日曜が移動日になるかもしれないという事で、
今日は一日お休みを頂いて朝からのんびりとラーメンなんぞを作ったりしてました。
今回は、塩ラーメンに挑戦。
よく“塩”は難しい!とか聞くけど、その割に特別美味しい塩ラーメンとか食べた事なくて、わざわざそんな塩ラーメン作ってみようと思った事が今までありませんでした。
今回、塩に挑戦してみようと思った理由は、次回(あるのか?)の『東部自治会 作っちゃう的なラーメン部』で醤油と塩から選べる様にする為です。

いつも醤油ラーメンを作る時は、鳥ガラ、豚のゲンコツベースに強めの和出汁を合わせますが、
今回は塩なので、なんとなくですがw、鳥ガラベースにタップリの昆布出汁を合わせて作ってみました。
スープやタレに関して、いくつかアイディアはあるのですが、初“塩”という事でベースの味を確認する為、あえて魚出汁や乾物等は使わず極力シンプルさを心がけました。
ちなみに、塩は『戸田塩』です。
それから、チャーシューやメンマが主張し過ぎて味をブチ壊さない様に、白醤油他で薄めに味付け。
野菜を入れるタイミングと除くタイミングにも気をつかってみました。
それは、この前の自治会ラーメンの後に、野菜は独特のニオイが出て来る前に取り除いた方が良いかもな、という事に気が付いた為です。
ま、とりあえずそんな感じで丁寧さだけは心掛けて作ってみましたよ。

『しおらーめん』


追加で
次の日バージョン(笑)




次の次の日バージョン…



自分で言うのもなんですが、「塩ラーメンて多分こんなかな~?」って作った割にはかなり旨くてびっくりしました(笑) ホントかよ
ベースとしては上出来なんじゃないのかな。
コレに味を足していけば更にイケるハズ。 タブン…
でも、チャーシューはいつもの周りが醤油色の方がいいかもな。


それにしても、意外にあっさりと上手く出来てしまった塩ラーメンに若干拍子抜けしつつも、満足度は結構高めでした☆
これなら何とか出せるハズ、、、何処に?(笑)
Posted at 2013/06/06 22:22:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | らーめん部 | 日記
2013年06月03日 イイね!

ちょっと一息入れて…

先週の水曜から仕事で東北地方に行っておりまして、土曜の夜遅くに一時地元の静岡に戻りました。
今日(日曜)は、カート大会にもお誘い頂いていたのですが、土曜に帰れる保証が無くドタキャンになってしまうのは嫌なので残念ながら参加を断念しました。
しばらくはこんな状況が続くかもしれませんが、出張は喜んで行きますし、日頃のんびりやらせてもらってる分?頑張る時は頑張らなくてはね。
またそのうち、いつものヒマ人に戻った時はお相手して下さいませ☆


で、明日(月曜)こちらでひと仕事して火曜また東北に戻る前に、今日はのんびり休日を満喫してました。


先ずはお昼、
妻が韓国旅行に行った時に借りたスーツケースを返却しに、森のもりきのこ邸へ。
すると、きのこ姉さん、こんなん用意してくれてました~

この前のパンダリーノから、ごちそうになりっぱなし。
でも、今日も遠慮なくおかわりしたけどね☆
築地で買って来たシャケが美味しかった~
またゴチになりに行こっと(笑)


次、
NewPandaのお試乗へ…
の、前に食後のデザート@コメダ
に、向かう途中…

なんか貼ってあるな。

拡大

何でプントなんだよ(笑)
前日、愛知県の刈谷SAで行われたプントリーノ(仮?)に参加して来たみたいです。
で、夜中の1時半に帰って来て、朝は神奈川の大磯へカート大会の応援に行って来たんだって。
タフでヒマなオヂサン(笑)


コメダで、

嬉しそうにクリームソーダを飲んだ後(子供かw)、Dに向かいました。


乗る前は…
正直な所、大きくなったNewなPandaは僕的にはちょっと抵抗アリアリな感じでした。

でも、次期愛車を物色中のオヂサンが乗りたいって言うから仕方なく…


僕とオヂサン、二交代でプチワインディングを試乗。

で、感想はと言うと…
コレ、結構~イイ☆
予想より全然イイ☆
素の2代目Pandaと比べて、あらゆる面でかなりの進化が感じられました。
チンクや二代目Pandaより明らかにリアの突き上げが少なくて乗り心地良いし、コーナリング性能も進化していると感じる。
実際、チンクや二代目Pandaで突き上げを感じる溝を通っても、ほとんど突き上げを感じませんでした。
まあ素人の感想ですが、素材としてはとても良いんじゃないかなと思えます。
内装についても全体的に質感の向上が見えますね。


Dに戻り、下を覗いてみる。


相変わらずダンパーはナナメってますが、トーションビーム形状に変化が。
このカタチのビームは初めて見ましたが、コレ中々良さげですよね。


エンジンルーム…

下からトルク感ある低重心なツインエアエンジンは中々に魅力的ですが、僕的にはレトロでも後半に若干の山(味)がある1.4Lを6MTでお願いしたい所です。
まあその線は無いでしょうけどね。
なら、せめてツインエアの105psを6MTで‼


そんなこんな考えている間に、すっかり最初に感じていた違和感は無くなっていて、今ではもうスポーティーモデルの登場が非常に待ち遠しく楽しみだと思える様になってます(笑)
ちょっとト〇タのなんちゃらって車っぽいリヤ周りのデザインも、スポーティーモデルではきっともう少しヤル気にデザインしてくれる事でしょう。
出れば、の話ですがね。
大好きな100HPとNewPandaのスポーティーモデルの二台体制…
妄想の日々は続きそうですが、楽しみが確実に一つ増えました。



さて、しっかり充電した事だし、明日からまた頑張るぞ~
人並みにね‼(笑)
Posted at 2013/06/03 00:16:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
161718 19202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation