• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

そしてやっぱり

さて、ウチにやってきた青いポリバケツ号ですが、パッと見ソコソコ綺麗なものの、やはりそこは10年選手なんで、近寄ってみればそれなりに色々ある訳です。
まだ洗車してないんでボディーの状態がどの程度かハッキリとは把握はしてないんですが、せっかく縁あってウチにやってきた訳ですから、ソコソコ綺麗に仕上げて大事にしてやりたいですよね。
ただ、せっかく安く手に入れた車両ですので、業者さんに下地作りやコーティングをお願いするのではなく、自分で無理なくコツコツとホドホドに、そして安くw仕上げたいなって思っています。

今後の予定としては、
まず、鉄粉除去してから出来る限り磨き作業をし、汚れやイオンデポジットを除去してコーティングの下地を作る。
100HPやアルトを磨いた少ない経験で言わせてもらえば、手磨きをする場合、単なるコンパウンドで磨くより、例えばコート剤等を販売する会社のコンパウンドの方が何故か効率良く磨きが進む様な気がするのは、やはり車の塗装を磨く事に特化しているせいでしょうか。それとも気のせい?w
イオンデポジット除去剤なんかに関しては、付きたてホヤホヤならなんとかなりますが、硬くなってしまったものは除去剤ではビクともしませんね。
削ってしまった方が早いかなって思います。
それから脱脂
当たり前の話で恐縮ですが、これやるのとやらないのではコーティングのノリが全然違いますよね。
っていうか、コーティングするならせめて脱脂はしようよ、です。
するしないでは持ちも全然違いますしね。
何かオススメのコンパウンドとかあったら是非教えて下さい。


で、いよいよコーティングとなる訳ですが、
青いポリバケツ号は基本屋外駐車となるので、その辺を考慮してコーティング剤を選びたいと思っています。
やはり雨が降った後の事を考えると親水系の方が良いのでしょうか?
いや、でもね、親水系のコーティングってなんかコーティングしてる感が薄くて物足りないんですよね。
水がかかってもベターって感じなので、例えば雨降りのオフ会なんかだとまるで非コーティング車の様で恥ずかしいです(爆)
親水性という特性がなんとなくモヤモヤするんです(笑)
以前、BELTZ5857という親水系のコーティングを使用し、これは中々に良かったのですが、コチラの新製品バーゼルコートっていうのは、なんだか?マークがいっぱいな感じでした。
モヤモヤしないw親水系のコート剤があったら是非教えて下さい。

撥水系はどうか、、、
撥水系のコーティングは当然水玉が出来るので、管理が悪いとデポジットだけではなくウォータースポットも作ってしまいやすいから屋外ではどうなのかな。
まあ、管理が悪ければ親水系も一緒か。
それから、特に油分を含む撥水系のコーティングは汚れも引き寄せ易い様な気がしますが、これはハッキリした事は分かりません。
ただ、撥水系のコート剤にはコーティングしてるぜw的な分かりやすい満足感があるので、親水系の様にモヤモヤはしません(笑)
ところで、去年リボルト静岡という所で施工した撥水系のコーティング、ウチの環境(屋内駐車)で言えば、これは抜群に良いです。
撥水と言うよりは水が滑って行く感じ。滑水ってとこですかね。
水をかける度に歓びを感じます(爆)
ただ、ボンネットやドア等、角度が付いている場所は水が滑り落ちるで良いのですが、ルーフなど平面で角度が無い所には非常に大きな水玉が出来るので、果たして屋外駐車に向いているのかどうか…
コチラの会社で市販用に濃度を薄めたリボルトプロなる製品が出ているので、これも候補の一つかな。
ただ、若干高いので、もう少し安い方が良いな~

ま、ちょっと色々調べて、その中からなるべくリーズナブルで良さ気な物を選んでみたいと思います。
使ってみて良ければ又ブログで報告したいと思いまーす。
Posted at 2015/01/25 23:15:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車! | 日記
2015年01月25日 イイね!

パンダらけ(笑)

パンダらけ(笑)既に愛車紹介にアップしているのでご存知の方もいると思いますが、
お友達の紹介で、17年式 4.9万㎞ 車検1.2年残りのポリバケツ色のパンダを、個人売買ならではの価格で譲って頂きました。


旧型パンダの二台体制という世にも奇妙なラインナップwになってしまいましたが、
この型のパンダをこよなく愛す僕ですから、こんな組み合わせもアリかな~って(笑)

ネガティブを言えば、初期型デュアロジの信頼性云々っていうのはありますが、現在では修理可能なショップもあるみたいだし、出たトコ勝負でイケるトコまでイッテみようって思ってます。

ポジティブな点は意外に結構あって、
一つ…パッと見ソコソコ綺麗(個人的にココ大事)
二つ…いつ壊れるか分からないデュアロジを除けば、全体的に調子が良い(かもしれないw)
三つ…ダンパーだけザックス(バネは純正)に変えてあって、この組み合わせがナカナカに良い(適度にロールし、適度に踏ん張る)
四つ…ポータブルナビ&ETC付き(ありがたや~)
五つ…色がポリバケツ色で目立つんで、ホームセンターの駐車場ですぐに探せる(笑)

う~ん、僕ってば前向きw

あ、大変大変!大事な事忘れてた!
六つ…妻と二人でパンダオフが出来る(爆)
Posted at 2015/01/25 00:16:35 | コメント(19) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2015年01月05日 イイね!

お正月休み最終日

お正月休み最終日日曜は海に出ました。
だいたい月一で東京から釣りに来るお友達と、です。






ハギ男に怒られそうですが、この日はハギ男の親戚のカワハギが入れ食いでした。
が、基本食べきれない程は釣りません。
一時間半程やって一人30枚程釣り、後は煮付け用にカサゴを6本程追加した所で竿を収めました。

今回が初釣りだったので、ちょっと大瀬崎まで船を走らせ、


(海の上からではありますが)大瀬神社参りをしてから船を港に向けました。

帰港途中、

カヌーとすれ違いましたが、
こんな沖までよくカヌーで来れるよな~って…
海で結構巨大な生物を見ている僕は、「デカいサメとすれ違う事とかないのかな~」とか考えてしまうので、海でカヌーなんてムリムリムリムリ
ちなみに水深140mです。

天気は良くても寒いは寒いだろうとタイツを4枚(爆)も履いて臨んだこの日の釣りだったけど、ポカポカ陽気で割とのんびり過ごす事が出来ました。
タイツ2枚で良かったかな(爆)

さて、

カワハギなら日本酒でしょう!
Posted at 2015/01/05 22:54:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2015年01月05日 イイね!

自治会初詣&プチ新年会♪






































今年もよろしくお願いします♪
Posted at 2015/01/05 01:37:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ☆自治会☆ | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation