• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2016年02月22日 イイね!

週末日記 Vol.22

日曜は、安いアシ車を見に名古屋まで行って来ました。
そう、ポリバケツ号の後釜探しです。
無くても困らない、でもあると便利、セカンドカー。

名古屋まで行く位なんでソコソコ自信はあったんです。
「下手すりゃ一発て決まっちゃうかもな~」
そんな期待も抱いていたのですが、残念ながらそうはなりませんでした。
やはり安い中古車探しはそんなに甘くはありません。
写真写り&商品説明と現車とのギャップがありすぎ(笑)
ホント中古車って見てみないと分からないわ〜ってつくづく思う。

ま、焦ってはいないのでゆっくり探そうと思います。
どこかにユルめのマニュアル仏車なんかが落ちてたら、大至急教えて下さいね。
拾いに行きますから(笑)
てか、セカンドカーなんだから、新車の軽とかにすればいいのにね。
ま、それが出来れば苦労は、ない♪


さて、車探しは空振りましたが、せっかく名古屋まで行ったので、軽くナゴヤメシでも食べておこう、という事になりました。

味噌煮込みうどん 名古屋コーチン&海老天トッピング&ご飯セット

ご飯とお漬物がおかわり無料だったので、たくさんおかわりしちゃいました。
味がめっちゃ濃いので、ご飯が進む進む(笑)



楽しい激安中古車探しの旅、つづく、、、
Posted at 2016/02/22 22:16:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記
2016年02月18日 イイね!

食べすぎ


日曜、


月曜、、



同じく月曜、、、









火曜、、、、





水曜、、、、、








はい、結構肥えました(笑)


今日は一日休みを取って、午後から軽く伊豆ドライブに行って来ました。

河津桜が見頃を迎えている様です。
ただ、週末は激混みでしょうね。


今週末は久々に静岡でゆっくり出来そうで嬉しいです。
明日一日頑張ろっと。
Posted at 2016/02/18 22:48:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月07日 イイね!

再訪


先週から出張で東北に来ているのですが、今日はオフで暇なので、仕事仲間と三人で観光がてら松島に遊びに行ってみる事にしました。

松島…
はい、いわずと知れた日本三景のアノ松島です。


実は僕、松島には二十ウン年前wに一度行った事がありまして、、、
チャリで(爆)
行った、というより、ほぼ通り過ぎただけ、というのが正しいかもしれません。
ただ、やはりそこは日本三景。
海の景色は印象深く、しっかりとその風景は脳に刻まれています。
あれから二十ウン年経ち、僕もいい加減いいオッサンになりました。
果たして年齢なりの松島を、今回僕は楽しむ事が出来たのでしょうか…


まずは、国宝 瑞厳寺を訪れました。
こちらは伊達家の菩提寺にもなっている名所です。
が、二十ウン年前の僕は「うん、パスだな~」と華麗にスルーしていました w



一時間ほどかけて敷地内をゆっくり見て回りました。
宝物館は撮影禁止になっていますし、あまりお寺の中をパシャパシャとやるのは気が引けましたので、写真で紹介出来ないのが少し残念です。
政宗公の位牌の大きさには圧倒されました。
入場料は700円ほどかかりますが、一度は訪れる価値があるのではないでしょうか。


その後は、海岸通りに出て、買い食いをしつつ周辺を軽く散歩してみました。

定番の焼き牡蠣


ちょっと冒険して、アヒージョなんかも。
牡蠣は小っちゃかったけどアツアツで美味しかった~
シュワシュワ系のワインで、ここにしばらく居座りたくなりました(爆)

二十ウン年前、やはり華麗にスルーした赤い長い橋も渡ってみる。

橋の先は小さな島。

島に渡り、少し歩いて売店で一休み。

売店のおばちゃんとお話ししながらほっこりタイム♪




休憩も含めて約一時間ほど、程よく気持ち良く小さな島の外周を散歩する事が出来ました。


いい匂いと活気に釣られ、かき祭り会場にも顔を出してみる。


そこではまず仲間内じゃんけん
そして 昼飲み権 ゲット!!

絶対負けられない戦いを制してのぬる燗は格別でしたw
好みの(上品でないw)お酒でしたので、二本程たいへん美味しく頂きました(爆)

からの、

〆の海苔うどん
僕的に、スープに海苔沢山のイメージだったのだけど、どうやら海苔がインしているのは麺の方だったみたい。
ま、ほどほどに美味しかったですけど。



そんなプチ松島観光でした。
瑞巌寺以外、全く下調べもせずの松島は、またしても上っ面を舐めただけに終わりましたが、それでも前に来た(通過した)時よりはずっと楽しめました。
二十ウン年前の僕は、早朝に塩釜を出発して、松島、石巻を経由して牡鹿半島に入り、一周して女川まで走るという、少し忙しい旅の最中だったのです。
若さゆえの余裕のない旅だったんですね。
今回、その時に足りなかったものをほんの少しだけ補えた様に思えます。
また違う季節に来てみたいですね。
Posted at 2016/02/07 21:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記
2016年01月28日 イイね!

別れの時。

ちょうど一週間前の夜8時頃、妻から電話が入りました。
その時間はまだ、出張先で僕が仕事らしきものをしている事は、妻も分かっています。
「こりゃロクな話じゃねえな」
軽く覚悟を決めて通話ボタンを押しました。
不意に来る身内からの電話にはドキッとさせられます。

案の定、電話の内容はトラブル報告でした。
「青パン(ポリバケツ号)が動かなくなっちゃったよ〜」との事(汗)

ただ、電話をもらった時はコチラも余裕が無かったので、簡単に状況を聞き、ロードサービスの連絡先だけ教えて「あとは自分でなんとかしてみて」と冷たく突き放しましたがw、一応多少は心配なんで、一時間後に電話をして改めて状況を聞いてみると、ドラッグストアーでの買い物の後、エンジンがウンでもスンでもなくなってしまったのだそう。
妻曰く「デュアロジの作動音がしてないし、ギアボックスなんちゃらかんちゃらっていうエラーがでているから、もしかしたらデュアロジが逝っちゃったのかも。」と。

そろそろ何かが起きそう…的な予感はあったんです。
出張に出掛ける際に、「遠出をするなら100HPで」とか、「念の為に寒冷地用の寝袋(-17℃対応w)を積んでおけば?」等と言っていた位ですから。

そんな予感めいた?ものもあって、最近では、あと一ヶ月ほどに迫った車検をどうするかで随分頭を悩ませていました。
そろそろデュアロジのオーバーホールを筆頭とした出費がかさむ整備をいくつか実施しなければならなそうだけど、それらを整備しながら乗るのか、又は整備ナシ車検で乗れる所まで乗るか、はたまた思い切って廃車にしてしまうか…

ただ、悩んでいたのは、もう過去の話。
今回、妻からパンダ不動の電話をもらった時点で答えは決まりました。
残念ですが、ポリバケツ号は廃車にする事にします。

一年前にお友達のお友達から回って来たポリバケツ号、、、

一万二千kmの短い付き合いだったけど、色んな所にドライブに行ったり、色んなオフ会に参加したりで本当に楽しかった!
何より、一瞬でもパンダの二頭飼いが出来た事が嬉しくて!!!

ポリバケツ号、ホントおつかれしたっ!!!
























さってと、次はどんな怪しいオモシロ中古車に乗ろっかな~?(爆)


楽しいセカンドカーライフ、つづく、、、
Posted at 2016/01/28 20:27:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月10日 イイね!

イカサマツーリング♪

今日は、あるみさん夫婦と四人で仁科の沖あがり食堂にイカ様丼を食べに行きました。
そんな一日を割と写真中心で日記にしたいと思います。


出発は午前十時。
西伊豆スカイライン経由で仁科漁港に来ました。


沖あがり食堂名物?漁師のオッサン人形です。
って、どっちが?w

僕には、どちらが漁師のオッサン人形なのか見分けがつきませんでした。
ま、強いて言えば、若干?左の方が顔が黒いけど、右は右で、、、
ま、どっちでもいいやw

この時期は旬のヤリイカ丼があるという事で、僕はコチラにしてみました。

うーん、このヤリイカ丼だったら、スルメイカを使ったイカ様丼の方が良かったかな。
やっぱりB級丼はコスパが大事だと思う。

イカ様丼を食べた後は全くのノープラン、、、
少なくともあるみさんはそうだった筈。

でもね、僕はあるみさんとは違いますよ。
ちゃーんと次の目的地は考えてありました♪


という訳で、お次は東伊豆に移動して、東伊豆風力発電所に来てみました。







ちょっと僕の写真では伝えきれてませんが、ここってばナカナカに良い所ですよ。
景色もすごく良いしね♪

妻もスマホで何枚か撮っていた様です。
以下、妻の写真です。



うーん、あるみさん達、ナカナカ良い雰囲気じゃあないですか♪

僕的に、本日のベストショットです。

妻曰く、題名は『バ〇なオッサンども』だそうですw
確かに恥ずかしいオッサン達ですねww

ちなみに僕目線だとこうなります。

生きてるのか確認したくなりますねw


こちらに来たのはこれで二回目でしたが、次回来る時はあらかじめ構図をもう少し練ってから来たいと思います。
ちょっとリベンジしたい気分。
みんなで撮影会に来ても楽しそうですね♪



風力発電所ではしゃぎ過ぎてたら小腹が空きました。
ので、河津七滝のお洒落ではない古民家カフェ?に移動して甘味補給。

今時、お洒落な古民家カフェってすごく多いんだけど、お洒落じゃない古民家カフェ?って、なんか逆に新鮮w
ただ、お洒落じゃないけど、食べ物は割と何食べてもソコソコ美味しいんだよね。

せっかくなので、とりあえず散歩とかして、ほんの少~しだけカロリー消費して、

こちらで解散しました。

ドライブして、Bグル食べて、風車見て、甘味補給して、滝散歩して、、とても楽しかった♪
年明けからいきなりフルスロットルで(めずらしくw)仕事しているので、良い息抜きになりました。


解散後、僕達は修善寺の古いラーメン屋さんに向かいました。

今時のラーメンからすると、ここのラーメンって色々足りない感じがするんだけど、最近、僕的にはこの少し足りない感じのラーメンが良いんですよね。
油の量もガラの量も少ない感じはするけど、でも、まとまりのある味。
なんか「ラーメンってこれ位でいいのかもな~」って思っちゃいます。
明らかに足し算が上手く行っていないのに一丁前な料金を取るお店が多い中、500円でまとまりのある味を提供してくれる老舗って、とてもありがたい。

僕もラーメン作るじゃないですか。
足し算方向に走って失敗してる様な気がしてるんです。
次は勇気出して引き算してみようかな。
って、なんのこっちゃ(笑)

美味しそうな焼き目が付いた餃子は350円。

これもありがたいお値段。



はい、そんな一日でした♪
Posted at 2016/01/10 23:31:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation