• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのすけwのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

さて、本日土曜日は…

まず、8時に家を出て山梨方面を目指して走り始めました。
が、富士宮まで来た所で既に大渋滞(汗)
という事で、アッサリ山梨行き断念。
最近、中々山梨に辿り着けません(笑)

もちろんBプラン等は考えてもいませんでしたが、さてどうするか、と悩む事も無く、せっかく近くにいるのだからと浅間大社に寄ってお参りをして行こうよ、と。
そしてその後は…

ちょっと早めのお昼ごはん。
いや遅めの朝ごはん?




そして、まあ当然?こうなっちゃいますね~
朝からドーンと生ビール大♪

朝の10時過ぎに飲むビール、最っ高に美味しかった♪
「俺ってダメだな~」って確信出来る瞬間とでも言うの?(笑)
同じ鉄板を囲む隣の夫婦の「俺もいい?」「ダメに決まってるでしょ!」という会話が、更にビールの旨さをグレードアップさせます(爆)
僕は基本お酒(特にビール)は強くないのでこれで十分満足♪
ほろ酔い気分で助手席で居眠りこきながら家路に就きました。


家に戻ったら、珍しく昼寝。
ま、こんな週末もアリで。

さて、明日は何しよっかな~
Posted at 2015/08/08 21:47:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記
2015年08月07日 イイね!

毎年この時期にやらなければいけない事



水曜は休みを取って、船を上架(じょうか)しました。


一年に最低一回、船を陸に上げて船底の汚れを綺麗に落とします。
船底に貝等がこびり付くと、それが抵抗になって船の速力が落ちます。
この船で最大30ノット(時速56km)程出る速力が、酷い時は時速20km程になってしまう事も。
そうなると当然燃費も悪化します。
例年、この作業を8月まで引っ張ってしまうと、もの凄い量のフジツボが付くのですが、ラッキーな事に、今年は海水温が低い為さほど付いていませんでした。
同じく休みを取って手伝ってくれた仲間と「こりゃ今年は楽だな!」と作業前には楽勝ムードを漂わせていたのですが、いざ始めると猛烈な暑さで少し動いただけで汗だくになってしまいます。
ただ、完全に乾いてしまうとこびり付いたものが取れにくくなってしまうので、そんなにのんびりもしていられません。
二人で朝の6時から10時半までの4時間半、汗だくになりながら頑張って作業しました。

作業中、後ろの方でピチピチと音がしました。
振り返ると…

なんとなんとトビウオが!
きっとシイラにでも追いかけられて陸に誤爆してしまったのでしょう。
一瞬「干物にすっか!」と思いましたが、氷を持っていなかったので諦めました。
トビウオ君、命拾いしたね♪

船の方は、綺麗にするだけ綺麗にしたら、次の日まで乾燥させます。



木曜は出社しなければならないので、朝の4時から塗装作業開始です。



塗装作業自体は、船が小さい事もあって刷毛塗りで約一時間程で完了出来ます。

そして、今日の朝5時まで丸一日乾燥させて下架(げか)させました。
余計な付着物の抵抗が無くなり、船は元の速力を取り戻しました。



今日は仕事が割と早く終わったので、妻と御殿場で待ち合わせてアウトレットに散歩に行きました。

平日の夕方から夜にかけてのアウトレット散歩って、空いていてとても楽しいんです。
が、そこは夏休み。
結構な数のお客さんで賑わっていたので、残念ながら気持ちの良い散歩にはなりませんでした。



さて、明日はドコに行こう、、、

Posted at 2015/08/07 22:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海。 | 日記
2015年08月02日 イイね!

結局いつもの…

今週の日曜こそは山梨方面へドライブに行くぞ!フル天絡めて!
の、、、予定でした。
が、金曜日辺りの天気予報で「日曜は天気急変のおそれアリ」との事で、またもや断念。
という事で、結局今週も又、いつものアレ的な感じのドライブにGO!となりました。


まず、ブランチ気味の食事は、わりとガッツリ食べたい時に行くカフェへ。
僕はチキンのバリバリ揚げをオーダー。

でもアレレ??以前とは盛り付けがちょっと違うぞ???
以前はタップリの野菜の上にチキンと揚げ野菜が乗っていて、その上に甘酸っぱいソースがタップリかかっている感じだったのだけど、、、うーん、僕的には以前の方が良かったなあ。
チキンはバリバリに揚がっていて良い感じなんですけどね。
僕は家でたまに、このアレンジ的なものを作ったりします。
今回の感じなら、僕が作った方が美味しいかな(笑)


お次は、忘れ物を探しに(笑)

今回はゴハンを食べてから来たので、迷わず滝氷にトライしましたよ。

まず、妻オーダーのあずきミルクがきました。



ビジュアル的にはもうひとつか。
でも、自家製あずきの甘さが控えめで、僕的にはとてもイイ感じです。
氷はフワフワ系の氷です。
ただ、妻があずきミルクをオーダーした時、僕は密かに心の中で思っていました。
「ふっふっふっ、バ〇め、それは違うだろう」と。

正解はコレだろう、と。
ニューサマーオレンジ滝氷だろう、と。

コチラもビジュアル的にはそんなにアレかな。
ま、お世辞にもオシャレとは言い難いお店なんでね(笑)
イヤでもコレ、自分的にメッチャ好みです!
自家製のこれまた甘さ控えめのニューサマーオレンジのマーマレードの周りに、自家製オレンジシロップを回しかける感じでいただきま~す♪
あまりかき氷とか食べ歩いた経験の無い僕の中では今んトコ一番かも。
妻も、隣の席のカッポーも、「チッ、アッチだったか!」ってな顔をしてました。
ま、妻には半分奪われましたが(笑)
暑さが収まらないうちに、あと2、3回食べに行きたいな。
その位気に入りました。


滝氷後は稲取と伊豆七島が見渡せる絶景スポットへ。

でも、うーん、ちっとも絶景っぷりが伝えられない(笑)

実際に見える大きさはこの位。

この日は伊豆七島は一つも見えなかったけど、それでも第一声は「うわーっ」って声が出る程良い景色でしたよ。
桜の時期や、空気が澄む冬が最高だと思うけど、夏は夏で夏らしくてw良いのではないでしょうか。


近くに来た際には是非!


帰り道は何処も結構な渋滞みたいだったけどソコは地元民、裏道裏道で渋滞とは無縁、スイスイ~っと家まで帰って来れました。
日頃のマニアックロード調査のおかげですかね(笑)


滝氷のお店で楽しみなお土産を買ってきました。

自家製梅酒と、自家製ニューサマーオレンジのマーマレード。
マーマレードの方は滝氷の上に乗っていたものと同じもの。
梅酒はロックで、マーマレードはヨーグルトに乗せて、って感じかな?



と、いつもとだいたい同じ感じの日曜日でした。
Posted at 2015/08/03 00:36:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記
2015年07月29日 イイね!

ツケはいずれ払わなければならない

最初にお断りしておきますが、今回は古いアルトのつまらないお手軽整備日記です。
軽く読み飛ばすかスルーしちゃって下さいね。

ウチのアルトさん、前回車検の時は懐に余裕がなく、全く整備をせずに車検を通してしまいました。
ちなみに、その時の費用は5万円台だったと思います。
それから今回車検までの二年間、行った整備といえばオイル交換数回と、タイヤ交換、異音が出たハブベアリングの交換のみ。
流石に今回も整備ナシという訳にはいかないでしょう。
どうやら前回楽して作ったツケは、今回まとめて払わなければいけない様です。
でも、アシ車にそこまでお金はかけられない…
そんな訳で、車屋さんと現場立ち合いで相談しながら、割高整備はパス、割安整備はお願いするという形を取り、当初10万を軽く越えていた見積もりを79,000円にまで減らす事が出来ました。

車屋さんの見積もりで、割高だな~って感じてパスした所は…
1.スパークプラグ(消耗) 工賃込9,342円
 純正相当プラグでしょ?高っかw
2.ブレーキパッド(F 残2.5㎜) 工賃込16,092円
 え、ドコのパッド付ける気?w ありえね~
3.エアコンフィルター(汚いw) 工賃込4,752円
 ま、こんなもんかな。でも、人に頼む程の作業でもないし~
4.エンジンオイル・フィルター(交換時期) 工賃込5,500円
 ま、いつも自分でやってるし?
5.タイヤ(要交換) 工賃込み3万円前後
 去年交換したばかりのタイヤでしたが、「この状態では車検通りません」との事で、「では、しばしお待ちを」とソッコーでタイヤ屋さんに行き、 工賃・廃タイヤ代込で4本10,000円wのタイヤを仕入れて来ました。
もちろん新品、TOYOタイヤ在庫処分品w

その割に、何故だかミッションオイルなんかは安くて工賃込みで3,000円、ブレーキフルード、LLC交換はそれぞれ2,000円だったりするので、この辺は車屋さんにお願いしてみた。
ドライブ&エアコンのベルト交換は自分でも出来るけど、張力がテキトーになってしまうし、両方で7,000円なのでこれもお願いする事に。
車屋さん、ケチなお客でかたじけないでござる。


さて、そんな訳で、夏だ!ケチった分は自分でやりましょうキャンペーン開催です。
基本、僕はメカには強くないのでやれるところはかなり限られますが、それでも結構な節約になりました。

まずは、エアコンフィルター交換。
オクで送料込1,000円で入手。(約3,600円の節約)
交換作業は、写真とか撮らなければ1分で完了出来ます。

これで工賃を取られるのはア〇らし過ぎるから、どんなに自分で整備しない方でもこれ位はやった方が良いかもね。
交換後はフレッシュな空気が~?出てる様な~?気がする~?

次、社外品のエアクリ清掃。
かなりホコリっぽかったので、軽く振ってホコリを落とし、フィルターが変形しない様に掃除機で可能な限り残りのホコリを吸い取りました。
エアクリ清掃をした事により、発進トルクが薄くなりましたが、その分上が回るようになったとか、ならなかったとか(爆)
ま、多少違いますよ。

次、エンジンオイル交換。
オイルは、ホムセンで2,300円で入手。
ウチのアルトさんの場合、(ケチってw)フィルターはオイル交換三回に一回の交換です。
フィルターを交換しなければ、一回の交換量は上抜きでジャスト2ℓ。
なので、4ℓ缶を買えば二回交換できる。
2,300/4ℓなので、1,150円/回 で交換出来てとってもリーズナボー♪
約3千円の節約(フィルター抜き)に。

ウチのアルトさんのエンジンは相当にブン回されているので、オイル位はマメに交換してやらないと、です。
やはり、交換後はエンジンが気持ち良く(ブン)回ります。

次、プラグ交換。
オクで送料込2,000円/三本 で入手。(約7千円の節約)
多分、長期在庫品だと思うんですけど、新品だから問題ないかな、と。
めっちゃ安いですが、プラグ自体はDENSOのイリジウムパワーなんで、結構良いプラグです。
ウチのアルトさん、(心意気だけは)ホットハッチなのでw、ロングライフ系ではなくパワーアップ系を選択してみました(爆)



ご覧の通り、この古いアルトってばダイレクトイグニッションなんですよね~

↓四年も働かされちゃったwプラグ。


↓極細電極がウリの新しいプラグ。
0.4mmイリジウム合金中心電極が、いかにも良い仕事をしてくれそう。

走ってみて、、、
4年も酷使された物と単純比較するのはアンフェアですが、交換前に比べ発進トルクが若干厚くなり、ガサツキも減って上まで滑らかに回る様になりました。
良いプラグを安く付けられて満足満足♪

次、ブレーキパッド交換。
オクで送料込2,500円で入手。(約13,000円の節約)

後日交換予定。
残り2.5mmなんで、早めに交換しないと。


と、簡単な作業ばかりでしたが、これらを一つづつ交換&確認走行し、効果を確認しながらの楽しい作業でした。
費用の方もかなり節約出来たし、これで次の車検までの二年間、気持ち良く乗れそうです!



あー、そうそう、ちょうどプラグ交換作業を終えて、ふとメダカの学校に目をやると…


ホテイアオイに綺麗な花が付いていました。
ホテイアオイって、花が咲くんですね。
ただの浮き草だと思っていました(汗)
アナカリスの小さく可愛らしい花も大好きですが、この花はこの花でとても良いと思います。
水草の花って綺麗なんですね。
もう少しだけ早く気が付けば、もっとピーンとした花びらを見られたのかも。
この花は、翌日にはもうしおれてしまっていたので、ちょうど良いタイミングで見れて、とてもラッキーでした。
Posted at 2015/07/29 23:11:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2015年07月27日 イイね!

日曜日

今週の日曜は、山梨の北の方か長野の南の方辺りのカフェにでも行ってマッタリ過ごそうかな!
と、前日の夜までは思っていました。
が、朝起きたらナント9時!!
びっくり。
よくもまあこんな時間まで寝ていられたもんだなあ、と。
しかも二人揃って。

ま、たまにはいっか。
でも、このまま家でグダグダしているのもアレなんで、ササッと身支度をして今週もまたテキトードライブへ。
流石にこの時間からの県外は無い。
さて…と、行き先を考えながら曲がり角をなんとなく3、4回曲がった所で、ふと二人のみん友さんが紹介していた古民家風のカフェの事を思い出しました。
一回行ってみたかったので迷わずGo!



みん友さんが紹介していたお店を僕が得意げに紹介するのもアレなんでwお店の写真は載せませんが、中々素敵なカフェでした。

僕は梅味のかき氷を。
でもこれ、きっとオーダーするもの間違えちゃってる感じなんだろうな~
画的にめっちゃ地味だし(笑)
抹茶あずきミルクとかが正解だったのかな~



カフェを出て、お次は浅間大社にお参りに行きました。



メチャメチャ暑かったけど、お参りを終え、日陰に入って神社の横を流れる川を涼しげに泳ぐニジマスやカモの様子を観察していたら、なんだかこっちも少しだけ涼しげな気分になれました。

でも、歩き出すとまた汗だくに。
そこですかさず水分&エネルギー補給を。

真夏の焼きそばビールって、ほとんど反則技級の旨さですよね!
ウチには専属の代行運転手さんがいるので、安心して昼間っからアルコールイン出来ます♪



専属代行運転手さんの運転で一旦家に戻り、30分休憩して、今度は沼津の夏祭りに出掛けました。
二人とも人混みは苦手だけど、たまには行ってみようよ!って。

僕のお目当ては当然コレです。
コレに決まってます!

もう反則的なウマさでした♪


妻にたこ焼きの列に並んでもらっている隙に二杯目に突入したのは内緒です(爆)


で、まあ、多少?花火も見たぐらいにして(笑)

そんな事をしていると、ぼちぼち人混み嫌いゲージMAXに近づいてきたので、人通りの少ない裏通りへ退散~
お次はコレ。

スパークリングワイン氷入り。
暑かったのでつい氷入りでお願いしてしまった。
でも、よくよく考えたら、氷の分ワインの量をメチャメチャ損してるじゃん!って事に気が付いたのだけど、後の祭りでした(爆)
まあ美味しかったから良しとしようか。

夏祭りの夜店巡り、短い時間でしたが十分堪能いたしました!
これであと二、三年は行かなくても大丈夫っぽい(笑)



ほろ酔い加減で自宅に戻り、F1ハンガリーGPをTV観戦。
まさかのフェラーリ&ベッテルWINで、楽しかった一日が最高の形で締めくくれました。

でもあれ?ひょっとして楽しんでるの自分ばっかり???今になってそんな気がしてきましたが、、、
ま、気のせい気のせい(笑)
Posted at 2015/07/27 23:12:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 週末日記 | 日記

プロフィール

「久々日記。 http://cvw.jp/b/1127317/38316951/
何シテル?   08/02 05:29
こんなにおケツは大きくないよ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何たる偶然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 18:58:11
筑波ジムカーナ20190324 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/27 07:58:53

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
楽しい車♪
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通称:A(BA)LTO ナメてると低温やけどしますよw
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
20歳の時に買った初イタ車です。 Bianchi COLUMBUS SBX チェレステブ ...
フィアット パンダ 青いポリバケツ号 (フィアット パンダ)
短い付き合いでしたが、楽しい思い出が出来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation