
おはよーございます。
昨日は朝からどんよりと曇り、肌寒いお天気の中、
長女の入学式でした。
なんとか雨も降らず、そして桜もどうにか持ってくれて、
彩りを添えてくれました。
教科書を、文部科学省から頂いて来ましたよ(笑。
教科書って、文部科学省から頂くんですね。
考えた事無かったけど、義務教育なので国からだされるのですね。
カワイイ袋に入ってますね。
さて、入学式の式次第。
最初と最後に「一同礼」とか書いてありましてー、
「一堂礼」?だったかな?ハイスクール鬼面組を思い出したのは内緒ですw
ですが、配り物にちょっと時代を感じました。
最初に防犯ブザー。
そして続いて地域の防犯とか不審者情報とかを受け取る為の、
メールアドレス登録の手続き(希望者ですが)の用紙。
親として、心配は尽きないけれども、
なんというか、そんな時代なんですね。
もちろん、登下校時に交代で保護者が付いたり、
地域の老人会の人が通学路に立ってくれたり、
マスコミでも見ましたが、イヌの散歩を登下校時間に合わせましょう。
なんて取り組みをしているところも有りますね。
子供の安全は身近な地域の人たちで見守るというのが、やはり基本なんでしょう。
さて、今日からはランドセルを背負って、通学です。
今週はお天気があまり良くないようで、
只でさえランドセルが歩いているようなのに、
さらに傘を持つようなことになるかな?と思うと心配ですね。
今朝は少し降っていた雨も、新一年生を助けるが如く、
通学時間にはやんでくれました。
このまま降ったりやんだりみたいのようですが、
帰りの時間も雨が降らないといいな。
さて、長々と昨日あげるつもりだった話を書きまして、
簡単ではございますが、朝の挨拶に代えさせていただきます(笑。
今日もゆるゆるよろしくです。
Posted at 2006/04/11 08:46:50 | |
トラックバック(0) |
えぇっと、ウチのことです もの | 日記