
こんばんは~。相変わらず寒いですね。
やっとお仕事終了~。。。
しかしまぁ、日本海側を中心に全国各地で大雪ですね。
こうなると風が冷たくともお日様が出てるだけでも良しとしなくちゃですな。
こちらの方は、今日も晴れてますが風強く、
雲があちらこちらに流れてゆく、そんな一日でした。
そんな今日の画像と思いきや、この画像は先日3日に初詣に行った時のもの。(ドテっ。すんません。
例年通り、調布の深大寺というところに行ってきました。
例年通り、
深大寺蕎麦を食べ、
例年通り、
鬼太郎茶屋でソフトを食べ、
例年通り、蕎麦団子や焼き草餅をお土産に買ってきましたよ。
ということで、初詣の様子は
コチラ。
あ、すいません、コチラは去年の様子でした。
ま、例年通り大して変わらないので見てください(^^;
でも今年は例年は寄らない
ココに寄って来ました。
普段は正月に寄る事はないので初めてでしたが、
やはり春先の方がいいかな。ここは。
画像の池は実はかなり小さい池です。池の中には弁天様。
この写真を撮っている私のすぐ横には古い古いお蕎麦屋さん。
後ろの通りにはオミヤゲ屋さんや、おいしい草餅やらちまきやら売っているお店がぎゅうっと並んでいる、騒々しい通りなんです。
でもちょっと武蔵野の面影が写せたかな。
水豊か、木々多き武蔵野。
多摩とはちょっと違う趣の自然が残っています。
さて深大寺。
お参り所の巫女さんも、立ち並ぶお蕎麦屋さんにも
女子高生がいっぱいです。
どこか指定の学校でもあるのかな??
毎年毎年初々しい女子高生さん達がバイトしてます。
巫女さんはともかく、お蕎麦屋さんには三角巾を被った女子高生。
みなジーパンにトレーナーというそのいでたち、
化粧っ気少なく、素顔に三角巾が良く似合う。
こんな所にも武蔵野の面影を感じてしまう…かな??
ま、おデートするときは、今風女子高生になるんでしょうけどね(笑。
そーいえば昔、
「カップルで井之頭公園のボートに乗ると、
弁天様がやきもち焼いて別れることになる」
というジンクスが有ったけど今の女子高生にはこんな話あるのかな?(笑
風邪っぴきで鼻をかみかみ・・・
そんな武蔵野の面影残る
女子高生を眺められる深大寺初詣でした。
ちなみに、おみくじは☆大吉☆でしたヨヾ(@^▽^@)ノ
Posted at 2006/01/07 18:45:12 | |
トラックバック(0) |
すてき?お出かけ風景もの | 日記