坂馬鹿達の挽歌(鷲羽山スカイライン~由加山ライド)(2007.10.13)
投稿日 : 2007年10月13日
1
いつもB4でお世話になってるチェリッシュさんで1年点検を受けるついでに、水島近辺をサイクリングしようって事で、お気楽ポタリングのつもりで出発~
本日の参加は、いつものチャリダチのKEU氏と、たまたま休みだと知ってたのでみんカラつながりでMARU氏。
2
MARUさんとは途中合流の予定。
昼からの乗り出しだったため、無理せず平地をタラタラ走るつもりだったのですが、せっかくココまで来たんだからと、鷲羽山スカイライン(現在は県道393号)をちょこっと走ってみようという事になり、KEU氏とヒルクライム開始~
水島工業地帯が徐々に小さくなっていきます。
3
以前に右膝を痛めてたこともあり、チョット不安があったのですが、260mを難なくクリア。
途中、MARUさんのメールで、コチラがヒルクライムに興じていることを知った途端、「行きます」とのお答え。
水島展望台で合流しました。
4
最初のヒルクライム以後は軽いアップと長いダウンでかなり楽しめました。児島展望台を過ぎ、鷲羽山ハイランド到着。
ジェットコースターの悲鳴が響いておりました。
5
んで瀬戸大橋の下をくぐり、鷲羽山展望台に到着。
カップルと親子連れを横目にチャリバカ談義…
天気はイマイチでしたが、曇っていたので自転車には乗りやすかったです。
その後、MARUさん行き付けのお店を目指して由加山を越えます。
6
鷲羽山スカイラインよりも勾配がキツかったですが、野郎三人力を合わせて登り切りました~(x_x
標高的にはそんなに高くないんですが、かなり満足。
coconeに到着し、ガトーショコラのプレートを堪能~
美味しかったDEATH!
coconeのマスター、ワタシのアンカー見るなり「キュベレイみたいだね」と見破るあたり…只者じゃないなぁ(^^;
7
走行距離は53km。昼過ぎ出発で18時前にはお店に到着。
鷲羽山スカイラインは景色も良く、登れないほどの激坂も無く、適度な勾配が長く続くため、トレーニングにはもってこいと思われます。
久々のロードでのツーリングでしたがやはり仲間と走るのは楽しいって事を実感しました。
また行きたいなぁと思わせるコースに出会えて満足です。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング