• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

100系のHID仕様のライト

今回、安全点検で、ライトの光量不足とのことを聞いて、色々、検索なり、問い合わせました。

で、結果は、100系のHID仕様のライトは、みなさん暗いと感じてはるのですね!

その原因が、リフレクターの大きさに対して、シェードの大きさが大きいことみたいです。



それで、バルブ形状がD2Rの遮光板のついているやつが、規格になってます。

今回、ディーラーでも、色々聞き、D2Cをいれることに、遮光板のないやつです。

そうすると、なんと、前回50カンデラの光量が、

左 129カンデラ 右 118カンデラと急上昇しました。

バルブは8000Kのままで、メーカーも同じですが、遮光板のないやつです。

で、遮光板がないと、カットラインがでないと思っていたら、なかなか、出てるじゃないですか!  また、グレアの量も、機械上あまりでていないみたいです。

やはり、ライトの形状で、かなり、かわるのですね! 勉強になりました。

で、本日は雪のあと早く、底の凍結剤とか早く落としたかったのですが、やっと、洗車できました。 下からも、噴射させて一応、流しました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/19 20:09:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ささやかな楽しみ
バーバンさん

朝の一杯 7/1
とも ucf31さん

今年も歌いました⁉ 『浅岡会202 ...
LEN吉さん

ドライバーとクルマ達のエンゲル係数 ...
P.N.「32乗り」さん

ちばらぎMTへ急遽飛び入り参加
大十朗さん

認知機能検査 クルマへの感謝 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2014年2月19日 23:29
こんばんは!確かにライト暗いですよね(^-^;なのでいつもフォグつけてます(>_<)あの傘取ればいいんですね(^^)
コメントへの返答
2014年2月19日 23:42
こんばんは、確かに暗いです! 純正のバルブも、D2Rで遮光塗料が塗られています。ですので、バルブの遮光塗料が塗られていない、D2Cに交換しただけでかなり変わりました。
傘は取ると、遮光しないので、周り迷惑になるので、やめたほうがいいかも?

リフレクター仕様は、傘がないといけないみたいです。

が、やってみたいかな?傘を取って、金属の遮光板をつけるとか?

でもこれをすると多分W数はあげれないかも、パッシングの嵐の可能せいも!(笑)

プロフィール

「リアスポイラー補修 http://cvw.jp/b/1130262/44374203/
何シテル?   09/10 22:28
車は常にキレイでカッコよく(笑)!を基本に、現状維持の形で、おじさんが、乗れる車であってほしいと考えてます。 お金をほとんどかけれませんが、(^_^;) 車自...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
今回、落ち着いて乗れる車にしました。 多少、大きくなるのですが、ゆったりと乗りたいです。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ マークIIJZX100に乗っています。 孫二人の本当のおじいさんになりました。で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation