2016年09月26日
今回、車高調を取り付け、乗り心地を思案してます。
今回譲っていただいたのはツアラーV用 Vの軸重がF850kg R640kgになってます。
うちのはレガリアで F780kg R620kgで F70kg R20kg軽い車両になります。
で減衰力を設定、基準は8段/16段でFRともです。
ですが、かなりやはり跳ねるというのか変わった挙動の乗り心地になりました。
で今回、通勤仕様なので、これでは疲れる感じがあるので、
R12段/16段 F10段/16段にしてみました。確かに乗り心地、跳ね上がりは変わりました。ですが、これもどこかの劣化なのか、左Fが多少跳ねます。
でFを左12段/16段 右10段/16段にしてみました。
大阪の方ならわかる阪奈道路ではコーナーがあります。
8段のときは、かなりいい感じで曲がるのですが、乗り心地が!!!
左12段/16段 右10段/16段で明日、通勤してみて感じを見るつもりですが
タイヤの空気圧はF2,8 R2,7にしてます。
タイヤ交換時計算してもらったのですが、2.5でもいいとのことでしたが、アジアンタイヤですので(笑)
バネの関係もあると思いますが?
また、色々、アドバイスお待ちしてます。

Posted at 2016/09/26 23:22:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日
今回、みん友さんより、TEIN STREET FLEXを譲っていただきました。
初めての車高調です。
車高をどのくらいにするのか迷ったのですが、元のサイズが地面からフェンダーのアーチ上部まで、F660mm R670mmでした。
BNのエアロが良く擦るので、何センチ下げるよりも、現在の車高で擦らなくなったので、 F660mm R670mmで調整してもらいました。
タイヤとフェンダーに指2本入るか入らないかの寸法で納めてみました。
もう少し、前は下がっていたのですが、エアロを壊したくないですから(笑)


Posted at 2016/09/23 21:42:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日
日本のメーカーにしたかったのですが、19インチは高価ですね。
で、ATRをと思ったのですが、カタログ記載サイズが235が幅241になってます
エアロの干渉を考えると怖いので、また、おんなじタイヤにしました。
価格が安いからしかたないです。(笑)

でついでに、フロントのワイトレを30mmに変更、エアロの張り出し方からの
思い付きです。

Posted at 2016/09/23 14:41:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日
このところキーレスが全く効かず、困り果てていたのですが、ネットを見ていると設定のしかたが載っているではありませんか!
早速、使用頻度の少ないキーを落札、設定してみました。
5回失敗。 で、最後に成功!!!!
自宅マンションの10階からでも作動するではありませんか?
これで、安心です。

Posted at 2016/09/21 22:58:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日
一つの通過点を向かえました。
走行距離が
大きなダメージもなく、今のところ順調です。劣化部分は一つ、一つつぶしていってますが、かなりの愛着があるので、まだまだ、これからです。

Posted at 2016/09/11 12:50:26 | |
トラックバック(0) | 日記