2016年10月27日
三か月に交換のペースです。OIL漏れはあるのですが、まだ、最悪ではないのでまずは、定期的なメンテです。


Posted at 2016/10/27 21:37:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日
通勤仕様で使用していると、やはり、硬いのは疲れてくる感じですね。
で現在まだ固まっていないのですが、再度、調整
F11/16 R13/16に変更しました。
タイヤの空気圧もF2.9 R2.8で!
前回の調整で空気圧を2.9 2.8で一般道ではよかったのですが、高速では継ぎ目でかなりひろいます。で、空気圧は変更なしで、減衰力を変更してみました。

Posted at 2016/10/18 19:56:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日
車高調に交換してから、通勤仕様としてならどの程度と、現在も悩んでますが。
F11/16段 R12/16段で今試してます。
まあ、山道もいい感じで曲がってくれるので、片道1時間半を毎日通勤することになるので、乗り心地重視になってます。
先日、タイヤ交換したときに、空気圧の計算をしてもらったのですが、F、Rとも
アジアンタイヤですが、2.5でいいとのことでした。
でも、多少怖いので、現在F2.7 R2.6で様子うかがいです。

Posted at 2016/10/06 01:41:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月26日
今回、車高調を取り付け、乗り心地を思案してます。
今回譲っていただいたのはツアラーV用 Vの軸重がF850kg R640kgになってます。
うちのはレガリアで F780kg R620kgで F70kg R20kg軽い車両になります。
で減衰力を設定、基準は8段/16段でFRともです。
ですが、かなりやはり跳ねるというのか変わった挙動の乗り心地になりました。
で今回、通勤仕様なので、これでは疲れる感じがあるので、
R12段/16段 F10段/16段にしてみました。確かに乗り心地、跳ね上がりは変わりました。ですが、これもどこかの劣化なのか、左Fが多少跳ねます。
でFを左12段/16段 右10段/16段にしてみました。
大阪の方ならわかる阪奈道路ではコーナーがあります。
8段のときは、かなりいい感じで曲がるのですが、乗り心地が!!!
左12段/16段 右10段/16段で明日、通勤してみて感じを見るつもりですが
タイヤの空気圧はF2,8 R2,7にしてます。
タイヤ交換時計算してもらったのですが、2.5でもいいとのことでしたが、アジアンタイヤですので(笑)
バネの関係もあると思いますが?
また、色々、アドバイスお待ちしてます。

Posted at 2016/09/26 23:22:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月23日
今回、みん友さんより、TEIN STREET FLEXを譲っていただきました。
初めての車高調です。
車高をどのくらいにするのか迷ったのですが、元のサイズが地面からフェンダーのアーチ上部まで、F660mm R670mmでした。
BNのエアロが良く擦るので、何センチ下げるよりも、現在の車高で擦らなくなったので、 F660mm R670mmで調整してもらいました。
タイヤとフェンダーに指2本入るか入らないかの寸法で納めてみました。
もう少し、前は下がっていたのですが、エアロを壊したくないですから(笑)


Posted at 2016/09/23 21:42:33 | |
トラックバック(0) | 日記