• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月19日

Wターン間隔と自分の最短ターン間隔

Wターン間隔と自分の最短ターン間隔 2018/09/17は、イオックスアローザ練習会でした。

その前日の北陸シリーズ第5戦、PN-1に編入されRE-71Rでどこまでやれるか試してみましたが、攻めっ気が邪魔をしてギヤが入らず情けない結果に。( ノД`)…

その翌日、鬱憤を晴らす的なノリで最も苦手としている間隔の狭い連続ターンの練習に行ったのでございましたとさ。

今の状態では間隔15m未満の連続ターンになると、1個目の旋回中心をズラして2個目を楽にしないといけない感じです。本当はそうしたくないんですが、イオックスの路面って最後の8の字付近、フロントは逃げるくせにリアはロックしない!

もっと上に行くと間隔5m程度のWフリーターンとかありますからね・・・。

必要となれば慣性を自在に操れる操作の引き出しを会得したいところ。

良い路面での極低速域Wターン、、、
YZ東のドリフト練習用広場とか割と悪くない路面でジムカーナも出来るから、自分が今出来る最短ターン間隔を把握するのに使ってみようかな。



タイヤ依存かつ減りやすい、アローザの路面。
RE-71Rとはいえ、この走りではまだまだだなぁという所です。
序盤の左ターンと中盤の右ターンは終日キレイに廻せていたのですが、タイヤを冷やして挑んだこの走行では僅かにグリップダウンしていて、サイドターン箇所ではスロットルONが遅く、サイドのない箇所でスロットルONが早くなってしまいました。

ただ、今回の最大の目的は最後の8の字を上手く回すこと。
8の字2個目の左ターンは本当に難しかったです。
1個目の右を最短距離で廻ると、ターンに必要な車速が2個目で失われてしまうんです。

パイロン間隔は約11mですが自分のウデと車の状態を考えると、旋回中心をズラして2個目のターン進入時に35km/h程度出るラインにしないと成功率が著しく下がる感覚がありました。
パイロンから離れないラインでリズムよく、少しくらいの慣性も保って2個目に入れるといいのですが・・

年末にはタイヤやリアパッドを強化する予定ですが、その時にはもう少しくらい廻しやすい車になっていてほしいなぁ。

ブログ一覧
Posted at 2018/09/19 22:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご飯に十五穀米混ぜたレトルトカレーに
トロトロ半熟たまご載せるぞぉ👀✨
レシピ..カップに割り入れてラップしてチンだね。
黄身にフォークで穴..めどいからいいや👀

でも一応様子見で30秒ぐらいにしとこっと
フーンフーンフフーン🥳

バボーーーーン!

・・・(´;ω;`)」
何シテル?   04/07 06:31
https://twitter.com/luigip06?t=-i9opayXSpHcTvAfPzEZUA&s=09 2019/03/11 12:45 ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【募集】突然ですが、プラグ交換祭り開催しますww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:34:45
ECUを机上テストする方法(BCMM編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 21:14:02
GoToで出張宿泊NG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:59:56

愛車一覧

マツダ ロードスター ND(S) 艶やかなあいつ (マツダ ロードスター)
クリスタルホワイトパールマイカです。 2015年6月21日納車。 グレードSのMTです。 ...
マツダ ロードスター NB8C 黄色いあいつ (マツダ ロードスター)
【2015/06/21 売却しました。 達者でな。】 とにかく黄色い! 元はシャストホワ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation