• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもさん@NDのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

スタイルシートに悩む。(´*ω*`)

今までのGRUNGEってスタイルシートだと、、
自分のページ見るとかなーり暗~~~いんですよね。('A`)

世闇にはびこる感じでカッコイイとは思うんですが、
どーにも自分のイメージと違う。。。 違うんや。。。これはあかん。。。


というわけで”スタイルシート:夏”を使ってみることに。




これ、なかなかいいかもしらん。


誰とも被らないオリジナルのスタイルシートを作ってみるのが一番いいんですが、
当然のことながら、



めんどくさい! ┗(;´Д`)┛



本当に、ホントのホントに気が向いたらやります。
皆さんに私のめんどくさい病がうつりませんように。

・・・まてよ、うつせばやる気出たりするんじゃね・・?
Posted at 2011/09/13 00:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月11日 イイね!

中国交通事情に学ぶ危険回避

この記事は、死亡事故に遭遇して思った事をうだうだと書き殴ったものについて書いています。

水冥さんが書かれているこちらの記事について、トラックバックさせて頂きました。



突然ではありますが、みなさんは中国都市部の交通事情をご存知ですか?
よく知らない方は下の動画をご覧下さい。

中国の交通事情!



・・・とにかく、びっくりですよね。

私自身上海に出張に行く機会がありまして、そこで見た日本との交通の違いについて驚いた経験があります。

これは中国人と日本人との交通の危険に対する考え方の違い(過度の人口、交通集中による危機感を捉える感覚の相違)が多分にあり、また人の命(交通死亡事故に対する賠償)がせいぜい最大50万元(700万円)という法的側面もあるとは思いますが、
以下私が上海市内の交通を見て感じたこと。

・車、人のどちらも遠慮をしない。進行方向に隙間があればほぼ確実にねじ込む。
・歩行者が圧倒的に交通弱者であるにも関わらず、かなり無頓着と思われる信号無視での横断。
・車の視覚に平気で入り込むバイク、自転車の多さ。


こう書くと、中国批判をしているだけかもしれませんが。。。
逆にこうも感じました。

「もしここで数年ほど運転したら日本で適切に危険回避できるんじゃないかな・・。」
とても運転する気にはなれませんけど(;><)


動画を見て感じた方もいらっしゃると思います。
日本での歩行者、自転車のマナーが悪いというレベルを中国に当てはめると、
誰でもやっている。ごく当たり前!これが日常!となってしまうんです。(;゚ Д゚)

ここは日本ですからこんな場面に直面することはまずありませんが、
例を挙げれば、



日本に来て日の浅い中国人留学生、旅行者は
この感覚で車道を横断します。



私も常に危険回避運転が出来ているのかと聞かれると全然自信がありませんが、
車を運転するのに大切なことは「人を信用しない」これに尽きると思います。


海を超えたお隣の国の道路は日本よりずっと危ないです。
見通しの悪い路地や交通量の多い街中、少し危険と思った道に入った時、

「ここは上海市内だ!事故を未然に回避し、目的地まで進行せよ!」

というのは大げさですがw
この中国都市部のような歩行、運転をする人は確実にいると思って運転すれば、
まず大事には至らないだろうと思いました。
Posted at 2011/09/11 20:36:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月10日 イイね!

マイカーでお客さんと仲良くなる!

客先等への出張にはレンタカーや社用車で行くのが一般的ですが、
ウチでは自家用車で行くのも問題ありません。

ただこの車だとあまりにも目立つのでw、
受付を通る前に駐車場に停められることができて、
かつ構内を走らなくて済む場合に限り行こうかと思ってます。


これで行くと何がイイかと言うと、

車好きのお客さんに必ず話しかけられること
Σ(゚∀゚ノ)ノ


以前鈴鹿から来られてる20代後半くらいのお客さんに上機嫌で車についてたくさん聞かれて、ほんとにすんなり仲良くなれました。

ただ、なかなか車好きな人も少ないし、
自分が乗り降りするところをお客さんが見ないと相手から話しかけられることもないし、
相手が「そういう話をしてほしいよ~的なオーラ」があるか等ありますんで、ノ(´д`*)
車好きな人がいたらラッキー!くらいに構えておくのがちょうどよさそうです。


目立つ愛車も、上手く使えば一石二鳥!
Posted at 2011/09/10 11:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月07日 イイね!

/^o^\フッジッサーン

/^o^\フッジッサーン出張のため富士市に来ています。

画像は富士川SAから見える/^o^\フッジッサーンを撮ったものです。
雲から抜け出た/^o^\フッジッサーンは 雄大ですね。。。

・・・ちょっと!!電線ジャマやん!


川がまだ荒れていて台風の爪痕を感じさせます。
ここ最近は台風のため全く峰を拝むことはできませんでしたが、
今日は本当にスカッと晴れてましたんでよく見えました。
(万年雪積もってないんやなぁ・・)






/^o^\フッジッサーン

これ好きですw





それが言いたかっただけw
Posted at 2011/09/07 22:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月06日 イイね!

前と変わったとこ

前と変わったとこまず、ウイングが変わった。
(画像とURLのっけときます)

後方視界を完全に遮られていた以前と比べて、

とってもいい!

後ろが見やすい。


あとはフロントにひそかについていたMAZDAのエンブレムや、購入時からついていた運転席右側のステッカーがなくなったり、
事故によるショック療法(!?)でオーディオがしっかり聞けたり、
トランクの雨漏りがなくなったり、

結構、もとがとれたね。( ノ゚Д゚)b



でも、実はね、


まだアライメント取り直してないんです。(´・ω・`)

昨日高速走ってみて、自分の思ったとおり大丈夫だ!と確信できたんですが、
きもーち、、ステアリング放すと右に行くんだよなー。

まあこれは十分想定内です!
アライメントデータも以前に近い値にまで合わせられると思います。
今週末に行く予定です。。。 お金少なーい(;^ω^)



それよりも、雨漏りしてたのがビビったw
ソッコーで補修。
(詳細は整備記録に)

修理中は炎天下にさらされてたんだろうね。
帆も変えたいな~  お金~~~~ お金~~~~

・・・仕事頑張ります。。。
Posted at 2011/09/06 00:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご飯に十五穀米混ぜたレトルトカレーに
トロトロ半熟たまご載せるぞぉ👀✨
レシピ..カップに割り入れてラップしてチンだね。
黄身にフォークで穴..めどいからいいや👀

でも一応様子見で30秒ぐらいにしとこっと
フーンフーンフフーン🥳

バボーーーーン!

・・・(´;ω;`)」
何シテル?   04/07 06:31
luigip06 や confidenceman6 というネームで色々ととんでもないことをやってきました X凍結済みですが 最近はFacebookとThrea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45 6 789 10
1112 13141516 17
18 19 20 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

【募集】突然ですが、プラグ交換祭り開催しますww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:34:45
ECUを机上テストする方法(BCMM編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 21:14:02
GoToで出張宿泊NG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:59:56

愛車一覧

マツダ ロードスター ND(S) 艶やかなあいつ (マツダ ロードスター)
クリスタルホワイトパールマイカです。 2015年6月21日納車。 グレードSのMTです。 ...
マツダ ロードスター NB8C 黄色いあいつ (マツダ ロードスター)
【2015/06/21 売却しました。 達者でな。】 とにかく黄色い! 元はシャストホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation