• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもさん@NDのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

スタッドレスどーしよ。

スタッドレスどーしよ。





ロードスターNDのスタッドレスタイヤをどーしようか考え中です。

タイヤとホイールを新調したので、純正と同じ195/50 R16 を純正ホイールに履かせて、
タイヤは銘柄特に気にせず溝と年式のましなものをオクでポチろうかと思っていますが、、、


実は今まで一度もマイカーにスタッドレスを用意したことがありませんw
(通勤は自転車でやり過ごしてました。)


・岐阜の東濃地方では本当に必要な時が年に数回程度でなくてもなんとかなるかも
・純正タイヤを外してスタッドレスにしてしまうと純正タイヤの存在意義ェ・・・
・組み換えはタイヤレバーを買って自分でやりたいけど傷つけずにやれるかどーか


今のところ、スタッドレスを買ってタイヤ組み換えにもチャレンジしてみる方向です。
春に純正タイヤが恋しくなったら組み換え戻す感じで。



みなさんスタッドレスってどうされてます?
特にサイズについて。純正サイズを守るか扁平率を増やすか。


ちなみに岐阜北部の飛騨地方ではに写真のような有様でしたw
(11/27 16:00ごろ 白川郷PAにて)
Posted at 2015/11/30 00:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月24日 イイね!

ドノーマルでフルカウンターを当てると

ドノーマルでフルカウンターを当てると







ところで、ちょっと前にショップさんに見つけてもらったものがあるのですが、

ロードスターNDグレードSドノーマルでフルカウンターを当てると、

こうなりますw


左フロントのロワーアーム部です。


以前YZの1コーナーから2コーナーのアプローチにかけてそんな走り方をしてしまった時があったのですが、
しっかりタイヤの擦れた痕跡が残ってますねw

右の高速コーナーからブレーキングしての右。

左フロントが思いっきり下がった状態で左に切ってこうなってしまった感じで。

通常20〜30mmぐらいは空いてると思うのですけども。

そういえばカウンター最中にちょっと抵抗というか車体のビビリを感じたような。


でもなんともないので良し(´∀`)



ちょっとびっくり。

ノーマルだとよくある事かも。
Posted at 2015/11/24 22:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月12日 イイね!

NDで最もタイムが出るホイールって・・・?

NDで最もタイムが出るホイールって・・・?




なんというかホイールを購入したにも関わらず相変わらず自分の選択が正しかったのか考え込んでいるわけで。


煮え切らない人ですねー ち○○んとっちゃったんですか


と言いますのも、どうもNDに225を履くのは、タイヤ外径的な問題から厳しそうなのです。
16×7.5Jでも爪折ればあるいは、、というところ。
リアぐらいは履きたいのですが、それもちょっと待ってまずは205/45R16で様子見することに。

15×8Jや16×7.5Jホイールを出されているショップさんが幅の広いホイールを選んだのに、
わざわざ狭いタイヤで引っ張り気味に履いていることも結構気になっています。
(15インチだとまともな扁平率で225はさすがに特注しないとないとは思いますけども)

15インチにしなかった理由はNR-Aのようにブレーキローターを大きく出来ないためですが、
結局幅のあるタイヤを履けないなら軽い15インチの方が有利なのか?

いや、15インチではタイヤ幅の選択肢が少なくてあっても純正程度だから16インチの方が有利?

いやいや、そもそも225ぐらいの幅広タイヤを履いてもタイムが上がらないらしいから15インチ?

いやいやいや、930kgほどのエキシージSなんてF:17×7.5J R:18×9.5Jだからやっぱり16インチ?

ホイールを選定するうちに色々見つけまして、
こちらとか
http://mrrs.jp/blog/archives/201511/11-152211.php
こちらとか
http://jetsmarugami.blog4.fc2.com/blog-entry-477.html
さらにこちらとか
http://phys.dip.jp/cars/tire/tirewidth.html











結論は迷宮入りしました(;´Д`)





・そのうちNR-Aみたいな大型ブレーキローターが欲しくなる時が来る!
・そのうちダウンフォースが稼げるエアロを付けてタイヤ幅を必要とする時が来る!
・インセットが少ないならタイヤが外に行ってタイヤ配置が正方形に近くなるから曲がる!

そう考えることにします。



だって・・・





16×7.5J(+25 jet's)


もう届いてるもんw
Posted at 2015/11/12 23:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月09日 イイね!

ホイールとタイヤで悩みまくった結果。

ホイールとタイヤで悩みまくった結果。







ホイールは軽い方がいい
→いやちょっとは剛性もあった方がいい
→ENKEI RPF1なら16インチ7Jでヤフオクホイホイ
→そういや前のNBは7Jだったよーな

・・・

→純正からさらにリム幅を広げるって重くなるだけだよね!
→純正のバランスを逸脱してもグリップなんて上がらないよね!
 カートみたいにならないよね!
→バネ下だよバネ下!ウイングもない1t切りの車に225とか
 オーバースペックだよね!
→7Jでもいいよね!Z2の225とか履けないけどいいよね!
→Z2って215ないから前と同じ205だけどいいよね!
→Z2以外のハイグリップラジアルって高いから205で
 さらに安くていいよね!
→ブロンズ色はちょっと避けたいよね!黒かシルバーだよね!
→RPF1ならタイヤホイール4本全部揃えて諭吉12人ぐらいで
 済みそうだもんね!
→16inch 7.5J 4H 100PCDなんて軽いホイールでオクに
 出まわらないもんね!7Jなら悩むことないね!
→インテグラル神戸(Jet's)のCE28とか諭吉23人ぐらい
 だもんね!足も変えるしキツイもんね!








Jet's CE28ポチっとな←今ココ




もう もどれない



在庫は残り2台分とのこと。(私含めず)次を待つと年内厳しいのかな?
Posted at 2015/11/09 20:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

ストライプがやっと全体に入ったよ!

ストライプがやっと全体に入ったよ!11/1に入れきったのですが、やり初めから完成させるまでにかなり月日が経っちゃった感じです。
洗車したら折り込んだテープの端っこが剥がれてきたりで、ドライヤーで暖め直したりしましたけども。

ナイフレステープやらエンブレムやらでかなりグッタリしちゃいましたが、いい感じになりました。
即興でつけた側面のラインは写真だとあまり目立たないのですが、効果的です。

できた!ヾ(*´∀`*)ノ



あとはエアロとリアウイングとローダウンと、付けようか迷ってるなんちゃってリフレクターと足とホイールと、、、



財力がほしい(切実)
Posted at 2015/11/03 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご飯に十五穀米混ぜたレトルトカレーに
トロトロ半熟たまご載せるぞぉ👀✨
レシピ..カップに割り入れてラップしてチンだね。
黄身にフォークで穴..めどいからいいや👀

でも一応様子見で30秒ぐらいにしとこっと
フーンフーンフフーン🥳

バボーーーーン!

・・・(´;ω;`)」
何シテル?   04/07 06:31
luigip06 や confidenceman6 というネームで色々ととんでもないことをやってきました X凍結済みですが 最近はFacebookとThrea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 34567
8 91011 121314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

【募集】突然ですが、プラグ交換祭り開催しますww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:34:45
ECUを机上テストする方法(BCMM編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 21:14:02
GoToで出張宿泊NG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:59:56

愛車一覧

マツダ ロードスター ND(S) 艶やかなあいつ (マツダ ロードスター)
クリスタルホワイトパールマイカです。 2015年6月21日納車。 グレードSのMTです。 ...
マツダ ロードスター NB8C 黄色いあいつ (マツダ ロードスター)
【2015/06/21 売却しました。 達者でな。】 とにかく黄色い! 元はシャストホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation