• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもさん@NDのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

俺が倒れた原因!

驚異的な速度で仕事に順応してきています。いもさんです!

今日分かりましたけども、仕事から離れるよりも立ち向かっていく方が元気になる身体してます!


さて、3月に統合失調症で倒れてしまってから早いもので3ヶ月。


自分が倒れた原因を冷静に考えてみると、




私、単にクラッシュしたんですね。



動画の 1:50 みたいな感じで。








仕事で納期に追われた上で、絶対にやりきらないと土日ジムカーナに行く事も出来ないというプレッシャーから、
界王拳をついに発動させたのですが、、


技術的な壁に、真正面から突っ込んでクラッシュしたんです。


自分が得意としない領域を、
自分だけで「抱え込んだ」せいだったんですね。


私みたいに納期に追われると視野が狭くなる人は、
辛くなったら「わめいてみる」のが、いいです。



たとえ解決にならなくても、

辛いことは早く吐き出すのがいい。


そうやって自分の心をコントロールしてあげないと、

いつか倒れちゃいますからね。
Posted at 2019/06/05 20:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

コントロールこそが本質

5/8に退院してから職場環境にも慣れてきてはいますが、どうもまだ本調子ではありません。

仕事を少し頑張ると、夜寝付けなかったり。

自分の今の状態はうつ病発症者が復職する際と非常に酷似していて、ストレスのコントロールがとても大切なんです。

いくらストレスを良いものと捉えられるようにメンタルヘルスに関する情報を集めて自分に必要なものを採り入れていっても、今の自分がコントロールできる量のストレスでないと、破綻するんです。

なので、出張はまだまだ先かな。

逆に全くストレスをかけないように土日を家だけで過ごすというのも、状態が好転しません。

難しいね…。

出社、退社時間を定めずに、
体調の変化に応じて仕事の負荷を調整するのが良いかなと思っています。



・・んん!ひらめきました。

これって会社の経営や、ひいてはジムカーナにも通じるんじゃ……。


仕事の負荷のコントロールは、

ジムカーナでいう所の、サイドを引いた瞬間の車体コントロールと似ている気がするんです。

A052ではタイヤが暖まっていない場合には、引いた直後にカウンターが必要になるんですが、

β02では引いた直後でもそう急激に姿勢を崩さない。


つまり、事前に正しい準備が出来ていない場合にはコントロール出来る領域が狭くなる。

ジムカーナでの私なりの正しい準備は、

・β02を4輪履く
・リアパッドをRIGIDにする
・リアローターをRIGID用にする
・サイドを2ノッチ以下で引ききれるように調整する


こうする事でサイドを引いた瞬間のリアのロック量を強く、かつ姿勢変化に対するコントロール領域を広く保つようにしています。

つまり自分の求める形を実現するために、それぞれの得意な領域、オーナーシップを任せているんです。


仕事の負荷というのも、
誰に、何を、どれだけの量で任せるのか。

それぞれの得意な領域でオーナーシップを発揮して、それらを組み合わせればいい。

これをコントロールするんです。



なんか途端に仕事が面白くなってきたな…w
Posted at 2019/06/05 00:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

ついに悟ったいもさん






今日は、とりあえず!



普通に仕事出来ました!



会社は相変わらず忙しいので、


「どうすれば出来るかを考えないと終わらない仕事」という、
メンタル失調者が復職する過程では荷が重い仕事を任されることにw



でも、大丈夫です。





いもさん、悟りました。








わたしは、




すっごく控えめに言っても、












人望がすっごくある(*´ω`*)!!!







なんだかんだいって、

皆から愛されてる(*´ω`*)!!!





自分よりも人の成長に生きる喜びを見出だせる!


人と人との関係がもっと良くなる方法はないか、
会社や利害の垣根を越えて皆が幸福になる手段はないか考えることが出来る!




この力を、広げていくんだ!!!



それが出来るのは!



俺しかいない!!!!!









やるぞ(*´ω`*)!!!!!!!!!!
Posted at 2019/06/03 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月02日 イイね!

でも捨てたくない【限界をコントロールする】

理想を捨てる


昨日、こう書いたことでちょっと良くないことが起こったんですよね。




何にもやる気がなくなったwww




こうなったらいいな像 と表現を変えるだけではまだ足りない感じしますね。





なりたい自分になるって、

やっぱり闘わないとなれない。


こうありたいという自分の願望、

理想像に対して、

自分の未来に対して向かっていける自分でありたい。


大事なことは、

「理想と現実のギャップはあって当たり前で、それこそが生きる活力を生み出していると理解すること」


これだな!



理想と現実のギャップに、

悩むことなく、

考える自分でありたい。


そのギャップを、

良いものと捉えられる自分でありたい。


ジムカーナみたいに、

限界をコントロールするような人生。



おもしろいだろ。
Posted at 2019/06/02 18:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

理想を捨てる【こうなったらいいな像】

自分の中に、まだ弱点が残ってました。

すっごい魅力的な理想系を思い描いた後に、

「それに近づくためにどうしたらいいか」
を考える。

これ、やめましょう。


十分に魅力的な理想系なんだから、

思い描くことが出来たら、

あとは勝手に導かれる気がするんです。


「理想」

堅いですね。

「あるべき姿」

まだ堅いな。



「こうなったらいいな像」

これかな。



これぐらい軽い気持ちで取り組めば、

理想と現実のギャップに悩むこともなくなるはず。

その生きづらさは、自らが生み出してしまっているのかな。




何もそうならなきゃいけない理由なんて何処にもないんだから。


そうならなくても、生きていける。


「今」だけを大切にして、

「こうなったらいいな像」は、

思い描くだけでいい。



それでいこうかな。
Posted at 2019/06/01 21:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ご飯に十五穀米混ぜたレトルトカレーに
トロトロ半熟たまご載せるぞぉ👀✨
レシピ..カップに割り入れてラップしてチンだね。
黄身にフォークで穴..めどいからいいや👀

でも一応様子見で30秒ぐらいにしとこっと
フーンフーンフフーン🥳

バボーーーーン!

・・・(´;ω;`)」
何シテル?   04/07 06:31
luigip06 や confidenceman6 というネームで色々ととんでもないことをやってきました X凍結済みですが 最近はFacebookとThrea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
910 1112 1314 15
161718 19202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

【募集】突然ですが、プラグ交換祭り開催しますww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 19:34:45
ECUを机上テストする方法(BCMM編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 21:14:02
GoToで出張宿泊NG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 23:59:56

愛車一覧

マツダ ロードスター ND(S) 艶やかなあいつ (マツダ ロードスター)
クリスタルホワイトパールマイカです。 2015年6月21日納車。 グレードSのMTです。 ...
マツダ ロードスター NB8C 黄色いあいつ (マツダ ロードスター)
【2015/06/21 売却しました。 達者でな。】 とにかく黄色い! 元はシャストホワ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation