• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんの愛車 [日産 パルサーセリエ]

整備手帳

作業日:2013年1月11日

もいっこ(こう)カンw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキは重要部品だから(ry
もういいよね?w

てなわけで早くも3セット目のパッドですw
まだどれもバリ山なのに・・・
2
まずタイヤを外して、
パッドを抑えているピンとプレートを外します
3
外しました
ここまでは簡単
4
パッドを抜きます

調べたら対向キャリパーではパッドのピンを通すとこを引っぱったりして抜くようです

が、このパッドはそんなものありませんw

外側は指が入るので押し出せますが、内側はキャリパーサポートが邪魔で指が入りません

しょうがないのでピンを外すのに使った六角レンチを突っ込んで、端を少しずつ押して引き抜ける位置まで出します

このキャリパーはピーコ品で本来のローターサイズはもっと大きいので、それだと指が入るのかもしれません
5
外したHS3

表面も荒れてないし崩れたりしてないから問題は無さそう

冷えてたとはいえセントラルをSタイヤで走った割には減ってない

適正温度域に達してないとスゴイ減るんでしたっけ?

てことは使えてはいたのかな?

実は3つのパッドのうちこれだけが面取りされてなかったw
6
歴代パッド
3ヶ月で3つ目ってどういうことなの・・・

今回は左のHS3から上のHC-CSになります

HS3のフィーリングがビミョ~だったのはシムのせいかもしれないので今回はシムは無しでいきます

シムは純正のシムよりかなりしっかりしてます
純正のはペラペラだもんねw
7
装着時の左を撮り忘れたので右になりますw

本来はピストンを戻さないといけないんですが、HS3の厚みを特注していたのでHC-CSより1mm厚く、戻さなくても入っちゃいましたw

てことはまだ1mmも減ってないのか
あれ?サーキットをSタイヤで走ったはずなんだよね?どういうことなの・・・

*忘備録
ピンはテーパーが外側
ピンはテーパーが外側
ピンはテーパーが外側

パッドを抜くよりピンの取り付けに時間かかってるようでは・・・w


色の統一感が出たw
まあ、どうせすぐ真っ黒になりますがねw

ついでにエア抜きしておきました

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AHOホイホイ Ver.2

難易度:

ウォーターポンプ&クランクプーリー他、交換

難易度: ★★

DRL用ボタン追加

難易度:

デイライトみたいなものを装着

難易度:

25年目の車検

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation