• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月21日

フォローミーホーム機能

フォローミーホーム機能 「フォローミーホーム」という機能がついているらしいのですが,使ったことがありません。便利なような気もします。今のところ使う状況にはないんですけどね^^;

アルファ159 取扱説明書p.1-86

フォローミーホーム
玄関までのアプローチ部分などをヘッドライトのタイマー点灯で照らすことから「フォローミーホーム」と呼んでいます。

暗い場所での駐車時などにリモコンキーを抜き取った後やエンジンスイッチがOFFの時でも,一定時間ヘッドライトロービームを点灯する機能です。

操作方法:
1.安全な場所に駐車後,エンジンを止めてリモコンキーを抜き取ります。
2.方向指示器レバーをハンドル側に短く引くと,ヘッドライトロービームが一定時間点灯します。同時に,メーターパネルの表示灯が点灯し,マルチファンクションディスプレイに残照時間も表示されます。
3.車から降り,ドアをロックします。一定時間経過後,ヘッドライトは自動的に消えます。

作動条件:
・エンジン停止後,2分以内に限りレバーを引くと作動します。
・レバーを1度引くと,ヘッドライトが30秒間点灯を続けてから消えます。レバーを複数回引くと,最長3分30秒まで自動点灯させることができます。

解除方法:
自動点灯中に手動解除(消灯)するときは,レバーを長く(2秒以上)引きます。
ブログ一覧 | Alfa Romeo 159 | 日記
Posted at 2009/01/21 23:33:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょこっと🌸
あしぴーさん

退屈させない?!
shinD5さん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2009年1月21日 23:41
う~ん・・・便利なような・・必要がないような・・
微妙な機能な気がするのは僕だけでしょうか??^^;
コメントへの返答
2009年1月22日 23:36
ヨーロッパの高級住宅街では必要な機能ということですね。

日本でも豪邸を建てられれば(夢のまた夢ですなあ~)
2009年1月21日 23:43
この機能は前車A4にもついていたのですが5年間1度も使うことなく手放すことになりましたw

恐らく海外などの庭が広くて駐車場から玄関までの距離がある家を想定してのことと思いますが、駐車場事情の悪い日本ではほとんど使うことのない機能と思われます。

もっともそういった家に住んでいる方にはありがたい機能かも知れませんが^^;
コメントへの返答
2009年1月22日 23:37
私もこの機能をグーグルにかけたらヨーロッパ車ではよくついている機能だということを理解いたしました。

他にもいろんな機能がありそうなので,いまさらですが説明書を読んでみようと思いました。
2009年1月22日 12:20
この機能は知っています(取扱説明書を隅から隅まで読む癖があるので)。一度使ったこともあります。でも我が家の駐車場は玄関に対してバックで入れるので、帰宅する私をフォローすることにならないです...
コメントへの返答
2009年1月22日 23:38
すばらしい習慣だと思います。私はざっと読みはしたのですが,必要そうな場所ばかりで,細かなところは見ていませんでした。

私も使うことはなさそうです・・・。
2009年1月22日 12:42
audiには「カミングホーム/リービングホーム」という長ったらしい名称で専用ボタンまで装着されています。
日本でこれ使うと、お店の駐車場なんかで他の人に「ライトついてますよ~」って言われてしまうので正直使えませんね。
コメントへの返答
2009年1月22日 23:38
へえ~専用のボタンってすごいですね!

でもおっしゃるとおり,日本だとそういう風にいわれそうですね。

むかしあったターボタイマーのライト版みたいなものでしょうかね^^;
2009年1月22日 16:38
アルファは解除出来るんですね。

同僚のゴルフGTI乗りは解除したいけど出来ないと悩んでおりました。

なんでもコンピューター書き換えが必要らしく、Dもやりたがらないらしいです。
コメントへの返答
2009年1月22日 23:39
コンピューターの書き換えじゃ無理ですよね。私もこのアルファ159の自動ワイパーがあまりにオバカなのでなおしてほしいと思いましたが,やめました^^;

ゴルフも次では解除できるようになるでしょうねきっと。
2009年1月22日 22:04
初めて知りました。。。
マンションに住んでいた頃は駐車場が離れていたので、無駄な機能です。
159の正面には自分のZ3MCが向かい合って停まっていました(^_^;)

今の家でも159は道路を向いていているので、玄関は照らせないです(^_^;)
なかなかムズカシイですね。
コメントへの返答
2009年1月22日 23:40
そうですね,道路を照らすわけにはいかないですものね。

いやあ,ヨーロッパの豪邸がうらやましいなあと思う機能でした。

他にも不思議な機能がいろいろ見つかりそうですね。ちょっと読み込んでみようと思います^^
2009年1月23日 22:08
フーガも確かディーラーオプションで似た様なものがあった気がします。

最初から付いているならまだしも、わざわざオプションとしてつけるまでも無いと思って省きましたが・・・。
無駄なものが付いているのが高級車(笑)。
コメントへの返答
2009年1月24日 11:25
へえ,こんなものにオプション設定があったとは驚きました^^

高級とはすなわち無駄ですからね,わかるような気がしますよ。

フーガも知らない機能がいっぱいありそうな気がします!

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation