• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukaのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

フォローミーホーム機能

フォローミーホーム機能「フォローミーホーム」という機能がついているらしいのですが,使ったことがありません。便利なような気もします。今のところ使う状況にはないんですけどね^^;

アルファ159 取扱説明書p.1-86

フォローミーホーム
玄関までのアプローチ部分などをヘッドライトのタイマー点灯で照らすことから「フォローミーホーム」と呼んでいます。

暗い場所での駐車時などにリモコンキーを抜き取った後やエンジンスイッチがOFFの時でも,一定時間ヘッドライトロービームを点灯する機能です。

操作方法:
1.安全な場所に駐車後,エンジンを止めてリモコンキーを抜き取ります。
2.方向指示器レバーをハンドル側に短く引くと,ヘッドライトロービームが一定時間点灯します。同時に,メーターパネルの表示灯が点灯し,マルチファンクションディスプレイに残照時間も表示されます。
3.車から降り,ドアをロックします。一定時間経過後,ヘッドライトは自動的に消えます。

作動条件:
・エンジン停止後,2分以内に限りレバーを引くと作動します。
・レバーを1度引くと,ヘッドライトが30秒間点灯を続けてから消えます。レバーを複数回引くと,最長3分30秒まで自動点灯させることができます。

解除方法:
自動点灯中に手動解除(消灯)するときは,レバーを長く(2秒以上)引きます。
Posted at 2009/01/21 23:33:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2009年01月19日 イイね!

フレグランスシート

フレグランスシート車検を機に変えたこと!「アルファロメオ・フレグランスシート」の導入!(笑)

まずはご存じない方のために説明しましょう。

最近は廃止になったのですが,アルファロメオでは「フレグランスシート」(写真)を助手席下に設置していました。香水(シャネルが近いといわれます)をしみこませた小さなシートです。車内に何ともいえない(好みもありますけど)香りがたちこめるんですね。凝縮されているためか,単品ではかなり強烈な香りです。わりと年配向けと感じるかもしれませんが。現在販売の車種には設定されていないのですが,シートそのものはショップやディーラーでも取り扱っています。

33歳の私のクルマだと年齢ギャップが…と思いましたが,ものは試しと思って購入して運転席下のポケットに置いてみました。密閉された袋に入っていたので,それをちょっとだけあけて(それでも強いように思いますが)。

しばらくすると,「うわ,きた~っ!」という感じ。私の好みからは微妙にずれますけど,まあこれも一度はチャレンジ(^O^) そのうち気に入るかもしれないし。

Posted at 2009/01/19 11:13:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2009年01月18日 イイね!

Alfa MiTo 2009/6 debut

Alfa MiTo 2009/6 debutディーラー(アレーゼむさし野)に車検引き取りで出かけた際に,こんな掲示物を発見♪(^_^)

Alfa MiTo 1.4 Turbo
2009年6月デビュー
右ハンドル 6MT 155ps
¥2,850,000

* AT車の導入は2010年。

最初は6MTのみという,159と同じ導入(まあ当然ですね)。159と同様に,2ペダルが出始めたら3ペダルはなくなっていく可能性が高いように思います。

この大きさで155psはかなり楽しく走れるのではないでしょうか。う~ん,もう1台ほしくなっちゃう感じですね♪^^
Posted at 2009/01/18 19:40:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2009年01月17日 イイね!

車検から返ってきました

車検から返ってきました1週間の工程を経て、車検から159が戻ってきました。仕事があったりしてナイトミーティングには出られなくて残念でしたが…。

まだ実家でばたばたしているので詳しくはまた書きますね!

↓ 愛車紹介に掲載しました。
Posted at 2009/01/17 23:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | モブログ
2009年01月11日 イイね!

アルファロメオなカレンダー

アルファロメオなカレンダー昨日車検に出してきたときに,担当の方が持っていらっしゃったのがアルファロメオの2009年カレンダー。黒と赤を基調としたカッコいいカレンダーでした。「どうぞお持ちください」というのでウキウキでいただいちゃいました。

上がMiToと8Cの写真,下がカレンダーになっています。しかしこのカレンダー,日々の下に小さい数字が印刷されています。写真で見えますか?^^

さて,この数字はいったいなんでしょう?(お持ちの方は答えご存じですよね)

私はしばらくわからず,この数字が0になる日(2010年6月24日)を見て「ああ!なるほど」。アルフィスタならピンとくると思いますが,そうでないと難しいです。
Posted at 2009/01/11 20:50:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation