• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukaのブログ一覧

2008年07月19日 イイね!

159NM

159NM今回は凄い台数!o(^o^)o

シルバーもいつもより集まってます♪

※ ブログをごらんいただいた方から「体調は大丈夫か」とご心配をいただきました。事情があって詳しく状況を書けないのですが,ご理解いただきありがとうございます。1ヶ月近くになりますので,まもなく快方に向かうと思うのですが。
Posted at 2008/07/20 00:08:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | モブログ
2008年07月07日 イイね!

納車1周年を迎えて

納車1周年を迎えて昨年の7月7日に,Alfa159が納車されて1年が過ぎました。
この1年間で走った距離は約7500km。
仕事の状況や,ガソリンの高騰を考えれば妥当な線です。

その間,ひとまずは事故なくカーライフを送ってくることができてよかったです。
モディファイもあれこれ~なんて考えていた割には,後ろのガラスにステッカーをはっているだけで終わってしまいました。

納車1周年もなにかやろうと思っていたうちに来てしまいました。
基本的に満足のいくカーライフです。
とても素性のよい,魅力あるクルマであると感じます。

これから2年目。事故に気をつけながら,いろいろと楽しませてもらおうと思います。
Posted at 2008/07/07 23:13:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年07月06日 イイね!

159の不思議な挙動(2)

159の不思議な挙動(2)前回はエアコンの不思議な挙動を紹介しました。今回はウォッシャー液です。

159のウォッシャー液は,フロントガラスのみならずオプションでヘッドライト3つ,左右で6つ噴射口があるという結構贅沢な作りのように思います。

しかし,フロントガラスについてはかなり的が外れた振りまき方のような気が。ウォッシャー液を出すと,なぜかルーフや後ろまで液が飛んでいるんですね。

シャワーじゃないんだからそんなに勢いよくとばさなくても・・・と思っているのですが^^;

滅多につかわないから気にはしません。
これも途中で改良されたりしているのかなあ。
Posted at 2008/07/06 23:07:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年07月02日 イイね!

Engine 2008.7 価格を超えた価値あるクルマ

Engine 2008.7 価格を超えた価値あるクルマ今日のお昼にラーメン屋さんに入って,偶然手にしたのがENGINE 2008.7でした。あんまり普段はクルマの雑誌(特に高級車系)は読まないので,いいかな~と思って。

その特集は「巻頭特集 モノみな上がる、いまこそ知りたい!“価格を超えた価値”あるクルマ」というもの。

GT-Rが圧倒的に「価格」ではなく「価値」があるクルマとして紹介されていました。たしかに。異議なし。

ほかにもあれこれ紹介されている車種のなかに,アルファロメオ159も入っているじゃありませんか!(o^^o)

おお,こんなところで認められると,ちょっとうれしかったりします!
~~~~~
念のためいうけど,いちばん安い仕様ね。ホイールは16インチ。
  -そのココロは?
乗り心地ベスト。ハンドリングもベスト。あらゆる日本仕様159のなかでベスト。Dセグメント輸入車のなかでベストのシャシー,でもあります。それが399万円。
  -バーゲン。
というか,そもそも159というクルマじたい,完全にオーバー・クオリティなわけ。
  ーとは?
もともとEセグメント用を想定して開発されたプラットフォームをなかば無理やり156後継機種に使っているから,ものすごく過剰な作りなの。そのなかで,エンジンやタイヤその他のスペックがもっとも無理していない仕様がこれ。シャシーのキャパひとつとっても,余りまくってますよ。実際トバすときは,タイヤのグリップ残量がどれだけあるかだけをみてればいい。しかもそのタイヤが16インチのおとなしいサイズだから,接地状況がきわめて把握しやすい。路面の不整にも強い。
  ーあとは,重さに対して動力性能が不足していなければ文句なしと。
不足してないよ。6段MTのギア比配分が絶妙だから。日本の山道によくあるような上りだと,V6よりもむしろ速い。
  -それ,ネタ?ジマン?
違う違う。両方自分で乗って較べて確かめたことだから。ほんと驚いた。V6,ついてけなかった。だからこそ,価格を超えた価値があると僕はいいたいわけです。軽量化が入る前に買うのがいいと思います。
~~~~~

という記事。V6は4WDで重量も上がりますから,そのことが関わっているんでしょう。そんなに16インチに拘泥しなくてもいいとは思いますが,すばらしいクルマであることは事実です。

それに,何より4ドアとしては異例なかっこよさですからね。気持ちがかわると思いますよ^^
Posted at 2008/07/02 23:37:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年06月25日 イイね!

159の不思議な挙動

159の不思議な挙動いくつかAlfa 159には不思議な挙動があるんです。オーナーの方はお気づきだと思いますけど,ここで紹介したことがなかったです。

毎回軽く「イラッ」とするのが,「始動時のエアコン自動作動」です。これまでの時期,そんなに暑くもなかったし,寒い時期もシートヒーターがあって結構すぐにあたたまるので,あんまりエアコンをつけずに走っていました。

しかし,毎回始動時にエアコンがONになるんです。始動直後なので,冷房でもなまぬるい風が吹いてあんまり効果ない…。(温度差感知らしくOFFのままの場合もあるんですが)

しかたなく毎回OFFにするわけですが,一発でOFFにするスイッチがなく,風量調節マイナスをちょこちょこ押すことになって,結構わずらわしいんです(^^;)

エンジン切ったときにOFFだったら,そのままにしてくれればいいのに・・・とディーラーで聞いてみたのですが,「それは自動制御だから変更はできないと思うんですよね~」とつれない返事。ほんとかな~?

まあ,たいした手間ではないんですけどね・・・(--;)
Posted at 2008/06/25 23:48:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation