• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukaのブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

うわっ,掲載されてる…(+_+;)

うわっ,掲載されてる…(+_+;)先日参加させてもらったAlfa Experience Days@お台場。その後Alfa Romeoから「ご感想をお送りください」というメールが来ていて,いちおう思いを伝えて返信したのです。

そしたら・・・
Alfa Romeoのサイトに掲載されているっ!!(x_x;)びっくり!!

こちらの「特別試乗会イベントレポート」ページの最下部に「イベント参加者の声」というところがあります。

そのページの上から2番目,東京都のFさんとして・・・掲載されています。う~ん,そうとわかっていればもっとちゃんと書いたのに(+_+;)

でも,まあいい思い出になりました。うれしいです!
Posted at 2008/06/15 14:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年06月15日 イイね!

昨年の父の日

昨年の父の日昨年の父の日は6月17日でした。仕事で疲れている日曜日,ゆっくり寝ようと思いつつ早めに目覚めたわたし。1週間前に検討した次期愛車フーガの話を悔しいことに逃し,どうするか真剣に悩んでいたからでした。

気持ちの中ではスカイライン・V36セダン・250GTでほぼ決まっていました。色はストラフィアブルーか,クリムゾンレッドか,ブレードシルバー。引っかかったのは5速ATという点くらいでしたが,サーキットで走った感じでも不満はなかったんです。250でもパドルくらいほしいと思いましたけど。

心のどこかにAlfa 159がひっかかっていました。MTだしかっこいい・・・でも予算がどうしてもあわない。日産のお店に行く前にネットでみんカラでAlfa 159のページを見ていました。

画面の下の方に中古車情報が出ますよね。そこで300万円くらいのAlfa 159が出ていたんです。クリックしてみたら,試乗車のようでした。

「そうかあ,試乗車なら,こういう価格もありえるのか。ディーラーで相談だけでもしてみるかな。300万円ならスカイラインと同じだし・・・」

そこから先はこちらのブログ通りなんですが,その日は父の日。実家で食事会があるから契約の足で実家に寄ったわけです。

そこで「実は今日,次のクルマの契約をしたんだ」と家族に告白。

「えっ,今のクルマだって新しいじゃない?」
考えてみれば,物心ついたときから新車なんて買わない家族でした。

「うん,まあ,維持費とかいろいろあってね」
「ふうん,それでどんなクルマを買ったの?」

「それが,う~ん,言い出しにくいんだけど・・・これ」
159のカタログをテーブルに。

「なにこれ?」
「アルファロメオ・・・なんだけど・・・ね」
「外国のクルマなの?」
「うん」
「どこの国?」
「イタリア・・・なんだ」
「へ~ぇ,イタリアのクルマ?すごいじゃない?」
「ま,まあねえ・・・」

クルマにお金はかけない我が家だけに猛烈な批判を受ける覚悟でした。

ところがパラパラとカタログをめくった両親。
「かっこいいね~さすが外国のクルマは違うね~」と意外な反応。
「契約したんでしょ?買った後に言ってもしょうがないし,いいんじゃない?」との反応に驚いたのでした。
父の日の食事をしながら,アルファロメオのことも話題にのぼりました。

「そういえばサンビームっていうイギリスのクルマに乗っていたんだ」と昔を振り返る父は,納車翌日実家に行ったときに,159とツーショットで写真を撮りたがりました。

そんな昨年の父の日だから,印象に強く残っています。父が私の年齢のときには,自分が生まれてて,もう贅沢をするような環境になかったんでしょう。3人兄弟だったし,生活が優先でしたからね。

ある意味,今の私の方が親不孝なのかもしれません。もう60歳を過ぎた父ですが,弟のところでこんど赤ちゃんが生まれることになり,はしゃぐように喜んでいました。果たしてフラフラしている私はどうしたらよいものやら。そんな今年の父の日です。
Posted at 2008/06/15 01:12:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年06月12日 イイね!

Alfa 159の弱点は何か

Alfa 159の弱点は何か自分の意思で惚れて選んだAlfa 159ですから,自分では弱点と思うようなところはありません。他の車種と比べて,そちらが勝っているというものがあるとして,それはなんだろう?

自分にとっては魅力でも一般的には魅力として成立しないものってあります。
人の好みは十人十色,蓼食う虫も好き好き,There is no accounting for tastes.

左ハンドルのMTにあこがれを抱いた私にはとてつもない魅力なのですが,MTは面倒だし左も日本の事情にあわないというわけで,デビュー当初も「セレがなぜ後になるのか。日本市場を甘く見ている」などと批判されていました。私にはむしろその仕様が入ってきたことがうれしかったわけで,いまはもうMTは日本市場からライン落ちしてしまい選べません。

2.2はエンジン音が静かでそれゆえアルファっぽくないとか,GMとコラボしたからエンジンがダメだとか言われたりもしていました。でもあんまり騒がしいクルマは実はそんなに好きではないんです。嫌いでもないですけど。遮音性もすばらしく走りに集中できる感じ。もっとロードノイズ下げてもいいかな(タイヤをコンフォートにすればいいんでしょう)

あの顔がダメだという人もいるのかも。私はこのブレラフェイス,大好きです。次世代の8Cフェイスより,以前の147・156のちょっと優しい感じより,むしろこの凛々しい感じがLOVELYです。

後ろの席が少し狭いかもしれません。でもめったに後ろに乗せないし,これまでクーペだったくらいで後ろにドアがあるというだけでも利便性は上だし。(でもあまりにも使わないのでいっそアルファでもブレラがよかったのか?なんて思ってしまいます)

そんなことを考えていると,「あっ,やっぱり惚れてるんだな」という結論。好きなら欠点なんか見えないということ?恋した女性の悪いところなんか何一つ見えない一目ぼれみたいなものかもしれません・・・。
Posted at 2008/06/12 23:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年06月11日 イイね!

Alfa 159は高級車か

Alfa 159は高級車かまもなくAlfa 159の契約をしてから1年になろうとしています。そこで少しずつAlfa 159はどういうクルマなのか自分なりに考えてみたいなと思っているんです。

まず最初に「Alfa 159は高級車か」という問題。これは「高級車」の定義によるので,結論を出すのは結構難しいことです。

高級車とは何なのか。1つには「値段が高い」ということでしょう。これについては「高い」んだと思います。2.2Lのクルマで399万円。日本車で2.2Lであれば250万円あたりが妥当でしょうから,高いことはまちがいありません。輸入車ということも「高級」であることの1つなのでしょう。輸入車ならそれで高級車なのか?とか考えると難しいのかもしれないですが,国産車より高いことは確かです。から

さていざ乗り込んでみるとどうでしょう。インテリアは本革シートです。やっぱり高級ですよね。考えてみたら私も本革シートのクルマなんてめったに乗りません。自分で所有するのもはじめてです。Dセグメントからすると,後ろの席が少し狭い気がします。Cセグメントのブルーバードシルフィより狭いのですから,この点においては足りないところですか。でも前席にいるぶんには文句ないにきまっています。

走りはどうでしょう。「高級車は静かであるべきだ」という基準もあります。でも静かだから高級車というのはちょっと違うか…スポーツカーなんかは静かじゃないですね。ちなみにAlfa 159の2.2は「非常に静かなクルマ」です。実際以前乗っていたスカイラインクーペよりかなり静粛性が上がっており,最初に乗ったときには「ここまで静かなのか」と驚いたくらい。3.2は少し音が大きいんですけどね。この静かさが「アルファらしからぬ」といって批判を招いていることも確かです。3.2くらいの音が2.2でも出ていればここまで批判されなかったのかも(なんだか不思議な話です)。

乗り心地はたしかに少し硬いです。しかし車体の剛性もあるので,その硬さが不快になることはないようです。同乗者が不快感を感じないという意味では高級車なんでしょう。

そんなふうに考えると,やっぱり高級車なのだなと思わされます。だからなんだという話ですが,どんなものでも(女性もそう?)身近になると「これで普通」みたいに思ってしまうところが人間には弱いことに存在します。もう一度よく自分を振り返って「なんと贅沢なクルマに乗っているんだ」と気持ちを新たにして,こういう状況にあることに感謝して,159を大切にしていきたいと思います。なんかつぶやきみたいなブログになってしまいました。
Posted at 2008/06/11 23:55:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記
2008年06月09日 イイね!

Alfa Style

Alfa Style昨日はアルファロメオのディーラーにもおでかけしました。購入してしまったし,特にパーツを取り付けるでもなく,ディーラーにちょくちょくでかけてしまうジャマなお客さんなんです・・・。

今回は来場プレゼントが「アルファロメオ オリジナル扇子」とご案内をいただき,Quadrifoglio Fairにでかけてきました。展示は159TI(2.2・ストロンボリグレー),Spider(MT・アルファレッド),147 Sportiva II(アルファレッド)の3台で,どれも個性があって思わず欲しくなっちゃいます(買い換えるわけにいかないのが悲しいところ)。

今年の夏はこの扇子を職場で使いたいと思っています♪(o^^o)
さて,Alfa Styleという,アルファグッズが新作に入れ替わっています。実はすでに腕時計は買ってあるのですが(笑)

今回は蛇のマスコットをあしらったハンカチやハンドタオルもあって,とってもキュート♪そのうち買ってしまいそうな勢いです^^
Posted at 2008/06/09 00:23:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo 159 | 日記

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation