• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukaのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

自動車税の季節

自動車税の季節あっという間に連休も終了してしまいました。カレンダーどおりということもあり,意識のないまま過ぎ去ってしまい,またしばらく大きな休みがないことに気づいてちょっとショックです。

先日自動車税の納付書が送られてきました。2.7Lですから51,000円です。最近はクレジットカードで払えるのですね。しかし,手数料324円はこちら持ちか…なんだか魅力半減です。税金の支払いだから仕方ないのか。

保険も満期が5月末になっているので,こちらも支払いがやってきます。ケイマンの保険金額は予想よりは低いので助かっていますが,車両保険をはずすわけには行きませんからね。ネット型保険であれこれいじって5万円台で決着の見込み…。

消費税も上がっているし,ガソリンも高騰(これも税金が増えただけ?)しているので,消費マインドは個人的にはダダ下がりです。
Posted at 2014/05/07 23:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2013年10月21日 イイね!

ケイマンは車検に

ケイマンは車検に平日約1週間預けて,車検に出すことになりました。付随の整備もエンジンオイルなどの基本メニューのみの予定ですが,見積もりも何もなく預かっていってしまったので,ちょっと不安が残るところです(^^;

乗り換えに関していろいろ迷ったのも事実ですが,せっかくの2シーターライフですから,もう少し頑張って乗っていようと思います。2年後はさすがに難しいような気がしますけど…。

1年点検の時にはBMWの代車でしたが,今回はVOLVO V50をお借りしました。この車で走り回る予定がないので,そのままお返しするだけになってしまいそうです。

少し遠まわりして運転してみましたが,「よくできたフツーのクルマ」という印象でした。刺激的なクルマに慣れてしまうのは恐ろしい…。レビューにあるように,高速域でのロードノイズが少し期待に届かないように思いますが,総じてよくまとまっています。ブレーキもある程度踏み込んで使うあたりはポルシェに慣れた右足には助かるかも(トヨタのクルマとか運転するとブレーキが敏感すぎて慣れるまでちゃんと止まれないので…)。

この週末は変則勤務体系だったので,今日の午後からしばらくお休みです。おでかけしてきます(^^
Posted at 2013/10/21 06:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2013年09月14日 イイね!

車検の相談と2年乗った感想

車検の相談と2年乗った感想2011年11月初旬に納車となった私のケイマン。2006年の初期モデルでオプションの6MTであったことが決め手で,2年間カーライフをともにしてきました。

試乗した最初の印象はよくありませんでした。パワーウインドウが故障で,窓がちゃんと開け閉めできませんでした。ショートシフトのオプションが入れてありましたが,センターがはっきりせずまっすぐな感じがしない違和感がありました。前のオーナーさんは多少なりともいじっていたのでしょう。

パワーウインドウは修理され,シフトは標準の新品パーツに戻してもらっての納車となりました。そのあとは異音に悩まされました。助手席からボールペンが出てきたり,ハッチをとめる部品のツメが折れかけていたりと,ひとつずつ原因も解消してきて,最近では落ち着いて乗れるようになったところで2年間。さて,車検となりました。ここまで苦労してきたこともあって,車検を通すことを決意しました。たしかに2シーターは不便なこともありますが…。

さて2年間で約12,500km走ったケイマンの感想をまとめておこうと思います。私なりの感想なので焦点がずれていることも十分ありますが,まず長所から。実は乗ってからわかったケイマンの長所は結構あります。

1)燃費が良い
「いきなりなんだよ!」という感じですが,2.7L・水平対向6気筒のケイマン。正直燃費が心配でしかたありませんでした。しかし,予想を裏切り,これまでの燃費は10.11km/L。総合燃費がアルファロメオAlfa159のときが9.94km/L,V35スカイラインクーペのときが9.05km/Lの私ですから,この3台の中で最高です。どれも6MT,ドライバーが一緒なら運転はだいたい同じですから,ある程度信憑性もあるでしょう。特に高速道路での燃費がよいように思います。街乗りオンリーになれば7km/L台にいく感じがしますけど…。

2)軽いことのメリット
きっと「車重が軽い」ことが大きな要因でしょう。ケイマンの重さは1360kgですし,2シーターですから人を乗せることが少ない。燃費に影響しているとともに,重量税が他の2台と比べると安いというメリットがありました。加速しているときは,比較的軽いことが寄与していると思うことがよくあります。

3)走りは文句なし
重心も低いし,軽さもあいまって加速もストレスがありません。アクセル・クラッチ・シフト・ハンドリングの総合的な走りのまとまりを強く感じます。CPV35,Alfa159でも十分すばらしい一体感なのですが,それを半歩上回る印象です。特にシフトダウン時のエンジンとのダイレクトなつながりはゼロストレスでさすがと感じました。もともとポルシェがあまり好きではなかった私としては悔しかったですが…。

基本性能に関しては「さすが」としかいいようがありません。短所は少ないのですが,せっかくなので自分の目線であげておきます。

1)結構さわがしい
特に前期モデルですが,「ポルシェのエンジン」を感じさせるだけの騒がしさがあります。これは見方によっては長所かもしれませんけど。これだけ乗っているぶんにはすぐに慣れますが,他の車に乗せてもらうと,「私のケイマンはさわがしい」という結論は間違いなく…。エンジンサウンド(それもかなり快感)を楽しめる一方,疲れているときには結構カラダにきます。音楽も静かなものはちょっと厳しい(それでもかけていますが)。

2)ラグジュアリー機能が少ない
991シリーズからは一気にラグジュアリー機能が出てきましたけど…。ミラーが自動でたためないのは驚きました。そんな心配は不要な地域に住んでいればよかったのですが。ちょっとした機能がすべてオプションで,全部つけていたらきりがなく,その意味では簡素です。オートライトありません(リアウイングはオートで上下するのに!)。159にあったクルコンも消えました(オプション設定)。

3)ポルシェのイメージ…
とてもじゃありませんが,人に言えません。中古で買っているから,金額的には国産のちょっといいクルマと変わらないんですよ実際には。高級ミニバンのほうが高いくらいですが,知り合いの大半にはまだ秘密です。立体駐車場もすぐに地下に隠します。2人乗りですし「送っていくよ」などとは言い出しません。ちょっとした用事に使うのをためらうのも事実で,公共交通機関を使ってしまう自分がいます。

4)庶民ではとてもいじれない
ノーマルで乗る分にはよいのですが,ちょっと何かしたくても,パーツが高くて身動きがとれません。いままでシフトノブくらいは替えていたのですが,興味本位で調べてみたら,手が出ない金額が出てきました。それでもみなさん頻繁にいじっていらっしゃいますが,その意味ではさすがにお金があるのだなと…。エンジンオイルも替えると30,000円くらいしますし。まあ,もともとノーマル派の私にはたいした問題ではないですけど。

清水の舞台から飛び降りた今回のケイマン。認定中古車で購入時にバッテリーなども手を入れてくれたおかげで,今回の車検は大きな出費はない予測とのこと。やっと身体にもなじんできたので,もうしばらく,一緒にカーライフを過ごしましょう!(^^
Posted at 2013/09/14 21:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2013年08月16日 イイね!

あおい Boxster S をたずねて

あおい Boxster S をたずねてみんカラでお友達の★あおい★さん,昨年秋にオーダーしたボクスターSが納車になったということで,愛車を見せてもらいにでかけてきました!・・・飛行機で。(^^;

いろんな事情が重なって実現した「あおいBoxster Sをたずねて」ツアーですが,とても楽しかった!!夜遅くまでクルマ談義に花が咲きまくってそりゃもう大変でした♪

さて981のBoxster Sですが,まだ慣らし中にも関わらず,非常に刺激的でした。オープンの楽しさ,走りの刺激,ボディ剛性と乗り味,どれをとっても文句のつけようがありません。6MTなのでさらに楽しかった!また走り回ったフィールドも,とても心地の良い道でうらやましくなりました(*^_^*)

せっかくの遠出なので,ついでに一人旅で観光をしたり,景色の綺麗なところにいきました。お休み時期ということもあって,一人でうろうろしているのは不審者みたいでしたが(汗)
Posted at 2013/08/16 21:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2013年08月09日 イイね!

Check right brake light

Check right brake light走行中にいきなりピーッと警告音!驚きました。

メーターを見ると,Check right brake lightと出ています。
どうやら右後ろのブレーキランプが切れた模様。
しかし,降りて確認する余裕もなく,目的地で確認しました。

帰り道にポルシェセンターで交換してもらいました。
ブレーキランプ,ですからねえ・・・

そのうち「左側」も切れるんだろうなあと思いました。
工賃二度取られるくらいなら,
一緒にやってもらったほうがよかっただろうか・・・
・・・とちょっと反省。
Posted at 2013/08/09 18:29:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation