• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukaのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

クラッチの重さ

クラッチの重さマニュアルのクルマは4台目となりました。スカイラインECR33,スカイラインCPV35,アルファ159,そしてケイマンです。

CPV35まではクラッチがそれなりに重く,渋滞では左脚に結構負担を感じました。アルファ159はそれと比べると予想外にクラッチが軽かったのです。最初は「なんだこの軽いクラッチは!」と思っていたのですが,当然しばらく乗っていれば慣れるわけで…。

ケイマンに乗り換えてから,再びクラッチはもとの重さに。CPV35とケイマンでどちらが重いのかは直接比べたわけではないのでもはやわからなくなってしまいましたが…。先日,長い渋滞にハマってクラッチの重さを痛感しました。

エンジン音がわりと車内に入ってくることもあって,軽快に走るときには快感な一方で,渋滞や疲労時には結構疲れます。できるだけ渋滞を避け,疲れているときには乗らないようにはしていますけど(^^;

やっぱり自分が身体を鍛えるほうが早そうです!(笑
Posted at 2012/08/03 18:47:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2012年06月26日 イイね!

次のナビを考え中

次のナビを考え中いまのケイマンには,2006年モデルのサイバーナビAVIC-ZH009というものがついています。前のオーナーさんが,さまざまなオプションとともに設置してくれていたのです。ETC,ビーコン,地デジチューナー,iPodケーブル,サブウーファーなど,いたれりつくせりです。

しかし,液晶の反応が鈍く,反応しない時もしばしば。あれこれ原因を探ってみても,よくわからない。反応したり,反応しなかったり…。先月は完全にゴキゲンななめで,やむなく,リモコンで操作していました。

本体を変更するなら,オプションを活かす意味でもやはりサイバーナビの新型か,と思いカタログを入手。ヘッドアップディスプレイや,クルーズスカウターなどの機能満載ですが,使うとも思えないので,下位モデルのAVIC-ZH77で十分かなと思い,候補に絞ります。

本気で予算を取り,覚悟を決めて,量販店を回ったりネットで価格を調べたりし始めました。自分で取り付けできれば安くあがりますが,そういうのは無理なので,お店に頼むとなると,全部で15万円程度になるようです。

それなりに出費だなあ,と思っていると・・・なぜかしっかり液晶が反応するようになっているんですね。カーナビにも精神は宿っているのでしょうか。

液晶パネルだけを修理に出すという方法もあると聞いたので,それも含めて再検討ということになりました。消費税が上がるという議論のさなか,お金も大事ですし,10万円少しあれば結構な旅行も可能でしょうから。
Posted at 2012/06/26 01:25:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2011年12月30日 イイね!

一般道で踏めば

一般道で踏めば昨日給油しました。
12月はあんまり走る時間がなかったので,
距離は伸びませんでした。

走行距離:376.0 km
給油量:48.27 L
燃費:7.79 km/L

いいように一般道で踏んで走り回りましたから,
8km/Lを切る結果となりました。予想通りですが^^;

高速道路主体で走っていると,速度や回転数を問わず
燃費がよいように思いますが,stop&goの多い一般道では
静かに乗っても,燃料計はどんどん下がっていきますね。

それにしても,昨日は洗車に列ができていました。
大掃除扱いで,みなさん洗車をしているのでしょうね。
Posted at 2011/12/30 13:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2011年12月26日 イイね!

エンジンブレーキ

エンジンブレーキ今月に入ってから,仕事(主に「書きモノ」)が多くなって,クルマでお出かけという機会は激減。

クリスマスも原稿に追われる・・・しかも筆の遅い私はまるで進まず,締切が過ぎたものも,締切が迫っているものも終わっていないという始末です。もうダメ・・・。

すべてを捨て去って逃げ出してしまいたいというのが本音です(>_<;)

愚痴はともかく。私は普段乗るときはエンジンブレーキを使います。回転数も上がって気分も高揚♪するし。

これまでのスカイラインやアルファ159に比べると,今の愛車はあまり速度が落ちません。いつもより余計にギアを落としています。オプションの6MTのせいもあるかも・・・(^^;

フットブレーキに関しても,ある程度力を入れて踏む必要があります。最近のクルマはちょっと踏んだだけでドンッと効くのですが,そういうタイプではなく,結果的にはしっかり効くのですがちゃんと踏むということ。踏む力に比例するので,慣れたらとてもいいと思います!

乗り方を少し,ケイマンに合わせて調整していく必要がありますね。
Posted at 2011/12/26 22:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記
2011年12月18日 イイね!

異音の正体

異音の正体先週土曜日にディーラーへ入庫となったケイマン。荒れた路面や段差を中心に,助手席の下でガラガラガラガラ~と比較的派手な音がしていました。

週も中盤になったころ,連絡がありました。さて,その異音の正体とは・・・

助手席の下に金属製のボールペンが転がっていた,ということでした。

「やはりこのパターンか!」と納得しつつ安心。助手席下はカーペットが敷いてはあるのですが,金属の部分が一部あるそうで,そこにひっかかるように存在した,と説明を受けました。前のオーナーさんが落としたのでしょうねえ。

思い起こせば,アルファ159の納車当時も,カーブを曲がるたびに「コトッ」という音がしていましたが,徹底的に探し回ったら,手元にあるシガーライター周辺の小物入れから,見覚えのないボルトが出てきました。

リアハッチにまだ多少違和感があるのですが,ひとまず大きな一歩。さて今後はどんなトラブルが待っているのやら^^;
Posted at 2011/12/18 00:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche Cayman | 日記

プロフィール

・2004年,あこがれのスカイラインクーペ・CPV35を手にし,みんカラをはじめ,3年間カーライフを楽しませてもらいました。 ・2007年,Alfa 15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
2019/2/24~ Alfa 159以来,7年半ぶりのアルファロメオ生活に復帰しまし ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2015/10/3~2019/2/23 スカイラインクーペCPV35のオーナーだったこ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2014/9/26~2015/9/28 そして,今再び,スカイラインとのカーライフ。V ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
2011/11/3~2014/9/21 さまざまな覚悟をして,ポルシェ・ケイマンを愛車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation