• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月20日

ようやく目処が・・・

こんにちは!
我が家のサファリの足回りリフレッシュ工事はおかげさまで少しずつ進捗しております。

奇跡的に在庫があったブラケットです。番号をさらしておきますが、これを発注する方は他におられるのでしょうか?

さきほどのぞいてまいりましたが、朽ち果てた旧ブラケットの切除がすすんでいました。
ロワリンクのブッシュの打ち換えも行なわれていました。

摘出された旧ブッシュです。ひどい状態ですね・・・でも、リンクのナットは回ったそうです。

これはフロントですが、今日はもう組み立て完了してました。バター飴みたいなグリスがなんとも美味そうでしたが、なめるのはやめました。(アタリマエ)

偶然入庫していた学校サファリです。小学校のスケートリンク整備用の車両です。

白ホイールと屋根の作業灯がカッコイイな・・・
これの前は160のロングだったそうです。

ただ、うちの子の通う学校ではないのでワタシは乗れません。無念。
そしてもう一台働くサファリ。ここの工場で救援車として働く3年式VRGY60です。

この年式のグランロードでPTOウインチ付はなかなかレアではないかと・・・
わざわざPTOウインチの個体を探したそうです。冬の道東道などで見かけた、もしくはお世話になった方もおられるのではないですか?
こちら十勝ではまだまだ探せばY60も走ってます!またナニカみつけたらUPします!
それでは・・・

ブログ一覧 | サファリ | クルマ
Posted at 2012/11/20 11:33:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年11月20日 12:12
こんにちは^^

ブラケットの在庫、良かったですね♪

わたしの1台目はH2年、GR、ショート、茶のツートンで、PTOウインチ付でした。
かなりのレア物だったのか・・・???

今でも、ショートのMTが欲しいです^^;
コメントへの返答
2012年11月20日 12:34
こんにちは。
茶ツートンのショートは見たことが無いです!
それだけですでにレアかと・・

自分も、ちょっとショートが気になってます。

今となってはスピリットでも乗ってみたいですね。(ホントはTDがいいですが。)
2012年11月20日 12:51
お疲れ様です!
みなさんブッシュ類交換してリフレッシュしていますよね。僕もやりたいですが金銭的に…笑

小学校で働くサファリ、良い感じですね!
グランロードのAD化でまさに働く四駆!
これはまだ現役なんですか?
芽室小学校には確かド初期のVRY60のSWBのADの純正ウグイス色が居たはずです。

JAFサファリはこの前の時にしっかりと観察済みです(笑

コメントへの返答
2012年11月20日 13:05
こんにちは。
大丈夫。あそこまでズタズタになっててもちゃんと家族を乗せて安全に走ることはできてたから。

就職して、貯金してからでもまにあいますよ。

ただ、点検はしときましょう。信頼できるところで。でないとウチのみたいになっちゃうよ。

純正ウグイスもレアだね~
椿井会長のロングを雑誌でみたことしかない!
芽室なら見にいけるけど、十分不審者ですな。通報されちゃうわ!
2012年11月20日 13:12
こんにちは。

学校でサファリが使用されているとはすごいですね!
仕事でサファリやウニモグに乗れる方が羨ましいです。
あっ、関越道で34GT-Rに乗れるオマワリさんも羨ましいです。
今はもう、33GT-RのオーテックVer.4ドアは引退したのかなぁ〜。
コメントへの返答
2012年11月20日 14:50
こんにちは。
意外と多いんですよ。学校サファリ。
いままでに乗った働くサファリといえば、黄色い公団仕様、消防シャーシ、海外向け救急車といったところでしょうか?スケートリンク整備は北海道に来て初めて知りました。あとは山岳パトカーを写真でみました。
働くサファリ、やっぱりカッコイイっすね。
2012年11月20日 20:53
スケートリンク整備用のサファリがあるというのを初めて知りました。いいなぁ。
コメントへの返答
2012年11月20日 21:12
こんばんは。
リンク用といっても基本的には排土板仕様でして、リンク上の積雪をよけるものです。ほかには水タンクを載せたトラック(ローリーでも可)で、よく冷えた夜に水を撒きます。翌朝には天然リンク完成!といった感じです。凍結路面の走破性は求められるのでしょうね。どれも中古だと思いますが意外とサファリユーザーが多いようです。
2012年11月20日 23:55
北海道はこういう4駆でのリンク作業や除雪車が多いですよね。わたしも見かけては「うん、がんばってるなあ」と心の中でエールを送っています。^^
部品もあってよかったですね。リフレッシュして、乗り心地も向上ですね!
コメントへの返答
2012年11月21日 6:59
おはようございます。
以前うかがったFJ56も除雪車だったから生き延びられたんですよねきっと。
どんな形でも名車が残ってくれれば素晴らしいです。
足回りは正直驚きました。あそこまで進んでいたとは…
2012年11月21日 8:31
おはようございます。
遅くなりました(笑 ここまでブッシュが破壊されていると交換後は激変で嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです。今回思ったのがコイルリジットはブッシュを新調してから物事を考えよう!そんな気分です。オンロードのみならずオフロードでもストロークスピードの差は無視できないレベルであり、競技では限界付近でのトラクションに差が出ることは明らかなぐらいの変化です。Y60もきっと喜んでいると思いますよ♪
コメントへの返答
2012年11月21日 10:02
おはようございます。
限界に近かったのは否めませんね。これまで音をあげずに家族を運んでくれたと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいであります。
フロアの穴開きがふさがれば後席も暖かい冬を過ごすことができましょう。
今回の完成をもって再びスタートラインといったところでしょうか?
そこからまた先に進めるよう働きます♪

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation