• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

日産だけどリボーン

日産だけどリボーン

こんばんは。
すこし間があいてしまいましたが、前回ブログのすぐあとに足回りのリフレッシュはほぼ完了しており、残すは床の穴塞ぎとなっておりました。
後部座席の下から荷台にかけてカーペットをめくると、出るは出るは、開きも開いたりじつに8箇所も穴が開いておりました。

実は数年前、一箇所穴を見つけた際、自分でFRPで補修した箇所があり、恥ずかしながらそれですっかり治った気になっていたのです。今回、幸いなことにその修理箇所そのものは新たな穴にはならず、塞がり続けていてくれました。しかし今回、他の穴の補修を行なうにあたり、一旦剥がし、錆びた部分を切除したのち、ステンレス板のリベット留めを行なうこととなりました。
手順といたしましては、穴周囲の錆び切除→ステンレスの大きさあわせ、切り取り→コーキング塗り塗り→パッチあて→穴あけ、リベット打ち、といった感じで、都度ハンマーで板をたたき、形状をあわせ、あてていってくれました。

これで今年の冬は暖かく過ごせそうです。(いままで寒かったんだろな)

コーキングついでに、富山の師匠と同じ箇所に盛ってもらいました。師匠はわくのゴムを取り替えていましたが、自分はひとまずこれで様子を見ます。
そのほか細かいところでは、こんなものも取り替えてみました。↓

これもずーっと気になっていたんですよね。新品と比べてみるとまさにゴム!!が新品。カチカチのビニール??がついてたやつ。

そのくらい違いました。どおってことないパーツですが、気分はすこぶる良いです!
その後、エキマニのスタッドボルト折損が発覚したりして、退院が2日ばかり延びましたが、本日夕刻、我が家にサファリが帰ってまいりましたとさ。
新足回りでの帰り道、果たしてどう変化しているのか?激しく楽しみにしつつ工場へ取りに行きました。主治医と少しおしゃべりして、いよいよサファリに乗り込み、帰路に着いたわけです。
走り始めてまず感じたこと。以前はリンクとショックのブッシュのヘタリから、特にリヤが常にグラグラと暴れていたのが全く無い。
舗装の継ぎ目など小さいギャップを超える際などの、不要な微振動がきちんと吸収されている。
ブレーキング時に、最後停止寸前に左に振られていたのが解消されている。
交差点を3速で曲がるときに出ていた振動が、無くなりはしないが軽減されている。
走行中ステアリングから手を離してもまっすぐ走って行く。(いままではやはり左に流れていた)
高速走行時の安定感がハンパ無い。
まあ、いろいろグダグダと申し上げましたが、カンタンに言いますと、
3週間も預けてメンドクサイことをお願いし、部品代もかけてやってもらった今回の作業は、はげしく意義あるものであった。行なう価値のある作業でした。
そして帰宅後、食事してから再び試走にでました。
富山の師匠のデフロックアクチュエーターがお亡くなりになっていた、とのことで、自分のもしばらく作動させていなかったので心配になり、また、主治医にはスタビ解除機構がもしかしたらもうダメかもよ、、、などと脅され、こちらも心配でしたので、まとめて実験しときました。

おかげさまで、どちらも生きておりました。(ランプ点灯だけでなく、ちゃんと走行して確かめましたよ)

あ、そうそう。おそらく接地バランスも改善されたんでしょうね。凍結路面を2駆で駆け抜けても挙動は変化せず。安全に走行できそうです。

長くなりましたが終わりです。お付き合いありがとうございました。



ブログ一覧 | サファリ | クルマ
Posted at 2012/12/04 00:24:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 8:19
すごい。
もうプチレストアですね。

私も
場所と時間とお金があるなら
ボディ、フレームをばらして
フルレストアしてみたい。
コメントへの返答
2012年12月4日 13:02
こんにちは!遅くなりすみません。

マイナスをゼロに戻し、さらにプラスのカスタムを施すまでにはまだまだ遠い道のりです。
(とくに外観は手付かずです。)

フルレストア・・・ハードボディーは、その価値がある一台だと思います。
2012年12月4日 8:35
Y60のレストアが進んでよい感じが戻ってこられたようで何よりです。床の穴は大変でしたね。腕の良い整備工場との出会いを羨望でみておりました。
コメントへの返答
2012年12月4日 13:06
こんにちは。遅くなりすみません。

そうですね。すでにレストアの域なんでしょうね。床の穴は以前の工場では見てみぬふりされていたようです。気が付かない自分も悪いですが。気が付いて依頼した箇所はパテ埋めでしたしね。。。

こんな大仕事を、日常だと言ってのけるウチの主治医、バンザイであります。
2012年12月4日 9:10
おはようございます^^

皆さんの話を聞くと、足回りのリフレッシュはとても良いみたいですね♪
自分のも痛んでいるだろうと思うので、遣ってみたいです(汗;

それにしても、床の穴開き補修は大変でしたね!
コメントへの返答
2012年12月4日 13:11
こんにちは。遅くなりすみません。

富山の師匠に「コイルだショックだとお金をだすならブッシュだよ」と言われ、今回なるほどと納得いたしました。

部品そのものは決して高いモンじゃないんですよ!!

床は余計でした。まさかあそこまで穴だらけとは・・・
2012年12月4日 9:45
おはようございます。
退院おめでとうございます。デフロック、スタビ解除稼動も重ねておめでとうございます(笑 僕もその黄色のランプが2つ点灯する日を夢見て頑張ります。ブッシュの効果は偉大です。特にリアは通常走行する時や不整地で確実に路面をタイヤが捉える為には重要である事を痛感しました。雪道は路面追従性が安全走行の基本ですから冬場の安全と快適さにニンマリだと思います。次は純正バネにまた驚き、ターボに大興奮という未来予想図が待っておりますよ。
コメントへの返答
2012年12月4日 13:17
こんにちは。遅くなりすみません。

今日は朝からベタ雪。今は雨です。ザクザクの轍にウチのランクルもついにH4のスイッチに手がのびてしまいました。携帯片手の運転もままならずお返事が遅れてしまいました。

ホントはこんな日にサファリで走ってみたいんですが、嫁が乗ってっちゃった・・・

でもこんな日に嫁にサファリ間に合って良かったです。

やっとゼロに近づきました。これからまた先に進めればシアワセですね。アタマの中はカタツムリに占められつつあります。

このたびは助言ありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2012年12月4日 22:23
素晴らしいですね!
快調になると、ますます愛着がわきますねー。^^
コメントへの返答
2012年12月5日 1:07
こんばんは♪
そうなんですよ♪床の穴もきちっと板金して塗装して治すよりこのほうが愛着わきます。
足回りは…運転しててニヤけちゃいますよ!!
2012年12月5日 18:53
ほんと錆との戦いは一度始まるとなかなか終わらないから厄介ですよね(>_<)
取り返しがつくうちに対策が大事という事ですね。


マイル表示のメーター♪良いですね~
コメントへの返答
2012年12月5日 20:02
こんばんは。いらっしゃいませ♪
うちのサファリはいささか対策が遅かったようです。それでもおかげさまでまたしばらく乗れそうです。
せっかくの130マイルメーターですが、そんなにスピード、出ません(爆

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation