• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月28日

ひと区切り

ひと区切り みなさまこんばんは。ご無沙汰お許しください。
さてどこまでお話ししてましたっけ?あまりにご無沙汰でわからなくなってしまいました。




というわけで、今回はエンヂンが載るところからでしたね。




主治医ともう一人の助っ人先生と3人で力をあわせたらあっという間に鎮座してしまいました。




セルモーターを取り付け。




配管や配線を元通りに組みます。




電動ファンを配置しました。これは配線がまだなんですが・・・




オーバーホールに出していたターボ用のラヂエターです。




新品ホースと共に組み付けます。




そうそう。眠っていた純正弦巻ばねを発掘してきました。




シリコンオイルを入れ換えたファンカップリングとクーリングファンを取り付けます。




ここで感動のエンヂン始動とあいなりました。ここでマイナートラブルがありました。オイルラインのタービン側でオイル漏れが発生しましたが、原因もあっさり判明。ちぎれそうだったガスケットが油圧でちぎれてしまっていました。
手持ちの純正ガスケットに交換して解決しました。
さすが動いていたエンヂンです。補機を付け替えられても安定して回ります。ただこの時点では直管でしたので控えめに楽しみました。




内装も組み上げ、ドナーから外したターボタイマーも取り付けました。ただうちのクルマにはリモコンスターターが装着されており、ハーネスがポン付けできず、配線を調べて一本ずつハンダ付けでわりこませました。




苦労の甲斐あってエンスタもターボタイマーも良好に作動してくれました。

ここで主治医の工場に持ち込み、最後の天王山、マフラー作成と車検に取りかかりました。







錆びたフランジを切り落とし、新しいフランジを溶接してもらい、マフラーが完成です。しかしここでまた問題発生です。新ミッションに着いていたPTOギヤボックスが、ターボ用マフラーと干渉してしまうのです。無理もありません。TD42T搭載車にPTOウィンチの設定は無いのです。小さな野望は消えました。




素直にPTOは外すこととし、旧ミッションのPTOカバーを装着しました。




こちらにはしばらくお休み願います。



車検整備と平行してグリルの塗装も行いました。KH2のあとウレタンクリアで仕上げました。少しタレちゃいましたが目立たないところでヨカッタ。





今年はこれで終わりません。発掘した弦巻ばねを錆止め塗装して組み込み。











かねてからの懸案であったココの補修にも着手しました。主治医手持ちの端材がウロコステンしかなかったのでこれで・・・









やっと準備していた泥除け新品を装着できました。



路上復帰前夜です。




そして帰宅。




高速道路でのテストラン。今までの我が家のサファリとは別物だな~と感動を味わいました。
あれから2週間。富山の師匠に導かれ(そそのかされ?)本日禁断のアレに手を出してしまいました。あそこのあの封印を解き、あのナットを緩め、あのねじをあのくらいあっちにまわし、再びテストランへ・・・
率直に申し上げます。別物でした。3番でシートに背中が押し付けられる加速。今までは味わったことがありません。登り坂はほぼ5番で上がって行きます。加給がかかる前の回転域からトルクが太い気がいたします。黒煙はほとんど見えず。燃費の計測はこれからですが、現時点で満足な仕上がりです。良く走るクルマを手に入れると、どこまでも走りに行きたくなるのは人情ですね。どうにか口実をつくり遠出したいものです。
ぼんやりとしたターボ車への憧れから始まったこの度のプロジェクト丁ですが、時間をつくって一緒に作業してくれた主治医。ビニールハウスを使わせてくれた嫁実家。エンヂンの写真など見せてくださったロディオさん。現場からのSOSに電話で答えてくれたり、海外のデータを調べて提供してくれたり、様々なアドバイスをしてくださった富山のGQDT師匠。他にもご協力くださったかたがたはたくさんいらっしゃいます。取り急ぎこの場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました!!ずっと大事にします。また今後もご指導よろしくお願いいたします。
長くなりすみません。今宵はこのへんで・・・
ブログ一覧 | サファリ | 日記
Posted at 2013/12/28 21:36:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年12月28日 21:43
こんばんは。


禁断のあのスクリュー、私も回しました。

やっぱり違いますよね、
コメントへの返答
2013年12月28日 21:46
こんばんは。

ヤッタモンにしかわからない世界へ足を踏み入れてしまいました。

やりすぎたら壊すというのも実感できます。

いいもんですね!
2013年12月28日 21:46
サファリ、もう一生の宝物ですね!
サファリなら、その想いに応えてくれると思います!
コメントへの返答
2013年12月28日 21:47
こんばんは。

ぼんやりと、あともう20年乗れるなあ・・・

と考えておりました。

大切にしたいと思います。

2013年12月28日 22:28
素晴らしい!
このひと言に尽きますね!^^
コメントへの返答
2013年12月28日 22:49
こんばんは。

そのうち見せびらかしにまいります。
2013年12月29日 8:04
おはようございます
プロジェクト完成おめでとうございます。またようこそこちらの世界へ。ざっと作業を拝見させて頂くとついでにやっちゃえ!とどんどん増えて行くのよく分かります。時間と予算と相談しながら何処まで取り入れるか?と葛藤の日々です。今回の最後の一垂らしですが、標準の燃調の基準値でも実は幅があります。例の社長に聞くとその範囲はその基準の範囲程度で問題ないそうですが、それ以上回すと燃調が崩れるので止めときなさいといわれました。NAのボルトオンターボは特にTDの場合ヘッド高率の低さから非常に相性がよく、負荷がかかると黒鉛を吹き易い最大の弱点を見事に解消してくれます。元々頑丈なエンジンと駆動系ですからそれぐらいのトルクアップは全く問題ないです。これでもTB42より数値的には控えめですからね(笑 この大排気量ディーゼルのトルクバンドに入った時にこの重量級をトルクでゴリ押しで持って行く様はある意味快感です。低速も元々余裕があるところに風を送り込むので負荷に対しての跳ね返しが強くなり粘ります。今朝も凍結路を4番5番アイドリングで繋ぎスノーモード走行してましたが、きちんと跳ね返すので行いった柔軟性も雪国の運転には有り難いです。これは純正のターボでは出来ない芸当です。トップページの深雪を掻き分ける写真のシーン今同じ事を行なうと面白いですよ(笑
コメントへの返答
2013年12月29日 14:34
こんにちは。
NAのまま燃料を増量してもスモークセットの名のとおり、増えていくのは黒煙なのでしょう。いまは排気ガスのにほひも違います。燃え残りのツンとくるのがありません。ほんとの完全燃焼とはいかなくとも、近いところにはいるのではないかと・・・
今回はじめてトルクバンドってやつを体で感じました。爆発的に前に出ようとするけどコントロールできてしまう。足回りの素性の良さも勝因なのですね。
手数を経て、苦労してくみあげたものの効果が体感できる・・これに尽きますね。

まだまだ冬は続きますので、新雪をけちらして掻き毟ってまいります。ありがとうございました。
2014年1月1日 11:24
あけましておめでとうございます。

遅コメ失礼します。

プロジェクト完了、お疲れ様でした!。

手放せないY60になりまたね!。

今年もよろしくお願い致します。

中々むずかしいですが、一度生で拝見したいです!。
コメントへの返答
2014年1月1日 11:31
あけましておめでとうございます。
例年年末年始はナニカが起きることが多いのですが、今年は穏やかやな新年を迎えております。
ぼくもどうにかお会いしたいと思っております。
3月末ころ東北へまいりますのでご都合が合えば是非お願いいたします。

プロフィール

「@荒野のうさぎ 現役は退きましたがちゃんと役に立っています♪」
何シテル?   06/01 19:06
w-t-bです。よろしくお願いします。 長いサファリにはもう20年乗っています。短いサファリは6年になりますかね。テラノはもうありませんが親の車もいれると3台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こっちもチマチマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:19:24
びぼーろく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 18:34:40
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 14:43:41

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。
日産 サファリ 日産 サファリ
平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ...
日産 サファリ 日産 サファリ
ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation