こんばんは。
毎度の御無沙汰もうしわけありません。
やっと新しい仲間をみなさまにご紹介できますね。おそくなりました。5月にネットで見つけて徳島からはるばる我が家にやって来たのは、60は60でもY60ではなくHJ60です。平成元年式のGX。いわゆる平屋根、観音とよばれるタイプです。
到着して数日乗り回したのち、いつもの主治医のもとへ入院、点検整備となりました。主治医曰く、下回りの錆びがほとんどなく、年式と距離を考えると程度はなかなか良好なのではないか?とのことでした。あとはお決まりの目に見える油にじみもあったりで、タペットカバーのパッキンとフロントナックルのOHがメインの作業でしたが、タイヤ消毒装置の取り付けもしてもらったりしているうちに主治医も多忙を極め、作業はやや遅れ気味に・・
そして今月5日、どうしても乗って出かける用事があり、一旦帰宅させました。
十勝管内を所用で走り回ってきましたが、特に不具合も感じず、軽いベルト鳴きくらいでエアコンの効きもバッチリ。購入時に履いていた大径タイヤは脱ぎ、純正クロームのホイールにほぼ標準のタイヤのくみあわせに変更。しかしながらリーフが社外の可能性が高く、少し車高があがってしまっています。ゆえに少しばかり腰高な印象。それでも子供のころ週末の新聞チラシに載ってる、恐ろしく値段の高いジープみたいなクルマが自分の手元にやって来たので喜びもひとしおなのです。ましてや大好きなサファリと同時に手元にあるなんて、盆と正月状態ですな。
そして先週の土曜日、みん友のナガヤマ@JA11-Vさんが遊びにきてくれました。実は以前にもきていただいたことがありまして、今度はもっと歓迎しなくては、なにしよう?そうだ!ランクルの回送を頼もう!!などと考えているうちにナガヤマ氏登場。自宅で少し話してから、町内のボデー屋さんまでの回送をお願いしちゃいました。
このサイズのクルマは初めて(でしたよね)だったようで、若干緊張されている様子でしたが、無事に到着。しゃべり好きな社長とトークに花を咲かせました。
自宅へ戻ったらしばらくして嫁がサファリで帰ってきたので、せっかくだしプチドライブに出かけました。
これがナガヤマ氏の後ろ姿です。礼儀正しいちゃんとした青年です。
ナガヤマ氏の運転で山に少しはいりました。放牧された牛のあいだを抜け、増田山という小さい山のてっぺんまで行ってきました。撮り鉄御用達ポイントで、汽車が良く見えるところです。
道中、彼のサファリへの思いをたくさん聞きました。どうにか応援できないものか考えましたが多分自分がそうだったように、欲しいものはイチから自分の手でつかんだほうがヨロコビも大きいかな?と思い、ナニもしませんでした。
なんだか先輩風ふかせてごめんなさい。ナガヤマ@JA11-Vさん。
こっちもチマチマ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/11/21 13:19:24 |
![]() |
びぼーろく カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/20 18:34:40 |
![]() |
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/01/15 14:43:41 |
![]() |
![]() |
日産 サファリ 2019年9月のある日、ふと庭を見ると生えてきましたのでうちで飼うことにしました。 |
![]() |
日産 サファリ 平成4年式。錆と戦っています。現在23万キロ。よろしくお願いします。平日はほとんど嫁が乗 ... |
![]() |
トヨタ ランドクルーザー80 これまた探さずしてお話がやってきて購入しました。がんばってくれたテラノと入れ替えに業務デ ... |
![]() |
日産 サファリ ひょんなことから我が家の一員に仲間入りしました。平成2年1月登録なのに初期型です。茶内装 ... |