
こんにちは
2月になり、段々暖かくなってきて春近し・・・なんて言っている頭の中が春の n です。
そんな書き出しをブログ編集中に書きましたが、ここんところの仕事の忙しさと、嫁からバレンタインプレゼントの風邪菌をもらい、かなり弱っています^^;
また、最近PCXを少しづつでは有りますが、弄りだしました。
先立つものもあまり無いのでピンポイントで行わなくてはなりませんが・・・
という事で、本日は駆動部の清掃と、ベアリングスライダーのその後及び、Vベルトを交換してみました。
まずは、J.costat君のウエイト・ステックは真っ黒で、頭部分が劣化しています。
重さを測るのが怖いので清掃し、試しにステック移動部分に酸化モリブデンを超薄く塗ってみました。
また、クラッチ側も外し、ベアリングスライダーを目視し、そして、本日のメインでありますデイトナのVベルトに交換しました!(^^)!
長さは、測りませんでしたが、外側の幅と内側の幅を測定。
外側は、ほぼ同寸法でしたが、内側の幅は、数箇所測ってデイトナの方が0.5mm、幅が広いです。
そして、交換して見てですが、出だしが良くなってくれました。
純正ベルトより明らかにトルク感も出ています。
自分の感覚なので当てにはならないかもしれませんが、おそらくベルトの幅に関係?かもしれません。
ただ、これもすぐに慣れそうなレベルなので、ベルトが馴染んできたときにでも、追記する予定です。
 
べリングスライダーに関してですが、これ良いです。
また、お勧めします。
何が良くなったかは、大した事は書けませんが後日UP予定しています<(_ _)>   
				  Posted at 2012/02/16 12:42:01 |  | 
トラックバック(0) | 
駆動系 | 日記