
こんにちは。
PCXに乗り出し間もなく10月中には、 11,000km 走行することになりそうです。
そして、来年には3年目になります。
ここまで、走ると我がPCXもメンテナンス及び交換が必要なところが多数出てきています。
カスタム化は、この辺で一旦終了し、極々自然に考えてもメンテ維持の方にお金をかけなくてはなりません。
そのような事で、松戸2りんかんへ行って来ました。
看板が画像のように変っていました。
やはり、D.スタンドはイエローハットの参加になったみたいです。
そして、中はといいますと、2りんかんとイエローハットは別々のお会計で、中で仕切られていました。
ちなみに、D.スタンド側からはトイレが直接入れませんorz
時代の流れで仕方の無い事ですね。
さて、 冒頭の続きになります。
まずは、第一陣として、考えているものは、
①ブレーキオイル交換(サーブスマニュアルには10,000Kmごと)
②点火プラグ交換(冬が始まる前に2回目の交換)
③後輪タイヤ交換(現在1分山、おまけで2分かな、初回)
第二陣としては、
①バッテリー交換(初)
②エンジンオイル交換(これは2000kmごとに行っています)
③エアーフィルター交換(初回)
ここまでは、タイヤ交換を除いて全て自己責任で自分で行う予定です。
タイヤの交換も自分で行いたいですが工具類、経験がありません。
また、この他は何をどうしたら良いか、分かっていません。
「諸先輩、みん友の皆さん、この他で何を行わなくてはなりませんか?
教え頂ければ、幸いですのでよろしくお願いします・・・なんて<(_ _)>
Posted at 2012/10/05 12:20:10 | |
トラックバック(0) | 日記