• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkunのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

何となくNCYゴールドプーリーとドクタープーリー

こんにちは

会社の室温23度と外気の温度差に負けそうな n です。

さて、何となくですが、NCYのゴールドプーリーと、ドクタープーリー13gの組み合わせを今年の4月から入れていましたものを本日載せました。
約2,000km走行後



  

約2,000Km走行し、今のところ傷は付いたもののフッ素加工は剥がれていません。
ただ、ボスとゴールドプーリーの接触面に磨耗が見られます。
これは、心当たりがあるので恐らくメーカーが原因では無いと思われますが、この先がちょっと心配ですね。

下の右側の写真は、ゴールドプーリーを反対側から写した物です。
相変わらず画像が汚くて分かりずらいかと思いますが,やや黒くなっている箇所です
 ・・・<(_ _)>



 

 
Posted at 2012/07/26 08:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2012年07月24日 イイね!

祝! HID 20W 不点灯 → 点灯しました♪

こんにちは♪

PCXを弄っていていて、特に弄ったところが壊れるパターンって皆さん有りませんか?

自分は、知識が無いのにカスタムと言う文字に躍らされて改造し、その結果がこの様になっているんではないかと思っている n です。

出だしからテンション下がっていますが、以前のブログでHID(ヤフオク/20W)最後の片方が切れた話を載せました。

一応、過去ログはこちらから

 HIDやや改善:
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/blog/26948837/ 

 HIDやや改善追記:
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/blog/26957707/ 


 
 本日は、その後の報告になります。


前回、バラストが原因で点灯しなくなった可能性があると記しました。
そして、それを交換してみて、試すと言う内容で終わっていると思います。

そして、7月22日(日)にその日は突然やって来ました。
前日(土)も、真夏のはずが秋の陽気みたいに過ごし易い気温でした埼玉県東南部、「暑い日は作業したくありませんから」と言う事で、14時30分から20時30分まで頑張りましたよ♪
(ただし、ついでに色々やりましたので、HIDだけで6時間は掛かっていませんので・・・)

前置きの前置きが長過ぎですが、ここで結果を発表します♪

点灯しました、それも、問題無くです♪

HIDが点灯した画像は今更なので割愛しました。
画像は、配線換えした後の完成写真です。
配線完成


 こちらは、フェライト・コア2個挿入した画像です。
対策したHID フェライトコア2個

 色々な、アドバイスを頂いた、皆さん有難うございま  した。

 今回の作業内容をサックッと書きますと、バラストの  交換及び取り付け位置変更、配線にフェライト・コア  を更に1個追加し、HIDの20Wだけ2個使い。

 以上の作業をする事で、今まで不点灯だった      HID(20W)が点灯する様になりました。
 (おそらく、原因はバラストだと思われます)

 HIDに交換されていて不点灯など悩んでいる方は、私個人のお勧めは・・・

① フェライトコア挿入
② 配線回し変更(電源取り出し含む)←以外にこれは大きいですよ。(絡んでいる線を外すなど)
③ 最低1年保障の製品を再度購入
④壊れているいる可能性のHIDセットを使用し、故障を箇所を限定し、使える物は使う。
 
 をお勧めしますよ♪



 では、では <(_ _)>




 

 
Posted at 2012/07/24 12:32:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランプ・レンズ | 日記
2012年07月20日 イイね!

たまたま会社の用事で出かけてみて、となりのトトロに

こんにちは

冒頭ですが、PCXネタでは有りませんので<(_ _)>


さて、先日TVで「となりのトトロ」が放映され懐かしさの為にしばらくの間、トトロを見ていましたが何時の間にか寝落ちました n です(笑)。



 
そして、数日後の7月17日(火)に狭山市の方まで仕事で出掛ける事になった時の話を本日は書きました。


三郷南入り口から東京外環道の内回りを利用し、関越自動車道の所沢インターまで行き、更に国道463号を西に進みますと「松郷」なる交差点(埼玉県所沢市)があります。

「松郷」といえば、そうですね、先日見た「となりのトトロ」に出てくる地名です。
近年の開発により、あのTV画面のような樹木や景色は少なくなってきていますが、まだここら辺は木々が生い茂っていて部分的ですが自然が残っています。
大げさかもしれませんが、トトロが思い出せるような感じの地区です。

また、トトロに出てくる七国山病院のある地名は、実際には八国山という地名で、松郷から約6km離れいて、PCXではおよそ20分ぐらいの位置関係にあり、実際に病院も存在します。
それも2箇所も病院があるそうです(笑)


 
うんちくについては、とある人のブログをコピーしましたので、ご参考までに!
八国山は東京都東村山市と埼玉県所沢市にまたがる、狭山丘陵の一番東にある尾根です。標高90mほどの独立した尾根が東西に1600mくらいつづきます。尾根道は東京都と埼玉県の都県境になっていて、西武鉄道西武園線の終点駅、西武園駅のすぐ東の交差点から、西武新宿線近くの柳瀬川が前川と合流するあたりにある調整池の近くまでつづいています。尾根の南斜面が森の大部分をしめていて、東京都が八国山緑地公園として整備をしています。尾根の南の斜面には白十字病院と新山手病院があり、近くに住む宮崎駿監督がアニメ「となりのトトロ」のモデルにしたといわれている場所のひとつです。
北山公園は八国山の南にあった田んぼと畑地を東村山市が整備した公園で、大きな菖蒲田が有名です。西側には公園の敷地と一体になった北山小学校があり、天気のいい日には公園で自然観察の授業をしています。現在、東京都は緑地を保存するために緑地内の開発規制や私有地の買取をすすめています。残念ながら埼玉県側の森は毎年のように伐採されて、宅地が斜面の上のほうまで迫ってきています。」



さて、今回自分の会社関係で出掛けなければ、また、アニメの「となりのトトロ」に興味が無ければ、気が付かなかった事だと思います。
アニメの中の実在する場所を通ったということで、更にトトロや自然に興味が沸いた一日でした。
目線を変えて見ると以外にアニメも面白いもしれませんね。


また、宮崎駿さんといえば三鷹の森ジブリ美術館が有名ですが、去年会社で行けるチェンスが有ったんですが・・・チェンスを逃しました。

その他、トトロにはいろいろな話があるそうです。
たとえば、「となりのトトロの都市伝説」なるもので、小さい子供には聞かせたくない悲しい内容の事もWeb上にはたくさん載っています。


また、宮崎駿監督さん繋がりで、「平成狸合戦ぽんぽこ」の舞台になったところは多摩ニュータウンだった事など当時、そこに住んで居た人(現在、狭山市)に聞くことが出来、アニメのとおりだったそうです。


聞きかじりなもので、上記の情報が間違っていましたらお手数ですがご指摘くださいね
<(_ _)>


今回も、他愛も無い話でしたが、すっかり身も心も汚れまくってしまった n ですが懐かしさや、ほんのりとした気分になりました

また、既に私がここに書いた事をご存知の方も多いと思いますが・・・<(_ _)>


 
Posted at 2012/07/20 07:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

社内展示会のお土産

こんにちは
夏本番の一歩手前って感じで蒸し暑い日が続いている今日この頃ですが、皆さん体調は如何ですか?

私・・・会社のエアコン設定温度に負け、既に今年は夏バテを数回重ねています^^;
(夏バテになりますと3日間ぐらい体調が落ちますね)

さて、PCXネタでは本日も有りませんが、以下の写真は、何かご存知ですか?
ケーブルベア

 
 

 

 ↓

 ↓
  

そうです、ケーブルベアですね(^^)
仕事で比較的、このような部品を利用して駆動部の配線やエアー配管などを収納していますが、サイズ違いや、同じケーブルベアでもメーカー違いなど、ケーブルベアだけでもいろいろ使っています。

 ↓
 
でも、正解は・・・「キーホルダー」なんですね!(^^)!

このキーホルダーは、社内展示会でのケーブルベアメーカーさんのお土産です。

社内展示会のお土産の話になりますが、一般的に筆記用具が多く、各社お土産には頭を痛めていているのでは無いかと思います^^;

その中で、現在も使用中の物が「万歩計と簡易体脂肪計」が一体になっている携帯できるものです。
ちなみに、Webで3,000円超えで出ていましたので随分高価なものを頂いたと記憶しています。
また、現在嫁が愛用していますので、渡しした手前、写真は載せられませんでした。


以上、社内展示会のお土産に関してでした<(_ _)>


追記:投稿して次の日に内容を確認しましたら、画像が表示されていませんでした。
なぜだか分かりませんが・・・

 
 

 
Posted at 2012/07/12 12:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月10日 イイね!

カーメイト製の樹脂復活剤(黒)

こんにちは

6月は、私にとって散々な事が起こり、やっと月が変わったのでツキ(運)が変ると思っていた埼玉県在住の n です。

しかし、現実にはそんなに甘くは無く、7月初っ端の1日(日)に畑で今年2回目の蟻に噛まれ、左腕の腫れがやっと引きました(涙)
 また、仕事も忙しくナップス足立店のセールにもやっと行きましたが、目的品は売り切れでした(予約済み)


さて、そのような中でいい事も有りました。
ここから本題ですがロジャースというディスカントストアでこのようなものを見つけました。



カーメイト製の樹脂復活剤(黒)です。
何年も前から存在は認識していましたが今回630円と言う事で買って試しました。
もちろん、PCXでは無く10歳のFIT君にです(笑)


10年も経過しますと黒色樹脂部分の劣化で色が脱色され白っぽく汚れたように見えますので、前々から気になっていました。



そして、結果は ○ です。

(画像は、処理途中の物です)
 
 
完全復活では有りませんが、問題なく黒くなりました。
劣化の著しい箇所は模様になって残ってしまいましたが、塗らないよりぜんぜん良いです。

またもやこの商品も、もっと早くから使用していれば、劣化激しく色変化した箇所も目立たなくなたのではと思いました。

以上、樹脂復活剤の使用感想でした<(_ _)>

Posted at 2012/07/10 12:38:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ブレーキレバーのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/6236534/note.aspx
何シテル?   02/22 18:36
埼玉の南東部に住んでいる  nkun  です。 PCXには2011年2月から乗っています。 2012年8月頃から、メンテナンス中心に・・・そして、燃費重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/7 >>

123 4567
89 1011 121314
1516171819 2021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 18:16:42
プロジェクター(ずかたかさんへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 18:33:20
ワンオフ カーボン風キャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 23:00:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2014年1月18日に納車され、2か月ちょっと経過し、540Km走りました。 現在、燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
こんにちは nkunです。 PCXは、通勤快速仕様を目指しています。 また、片道12K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation