• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkunのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

うれしい話 と さびしい話

こんにちは<(_ _)>
大変暑い日が続いて、雨が降らず、家庭菜園の野菜が心配な nkun です。



PCX関係で、先週は嬉しい事と、寂しい事が起こりました。

まずは、悲しい事から・・・
自分のスクーター関係の良く行くショップは、松戸2りん館、ナップス足立店、Mファクトリーの順番です。

良く行くといっても、会社終了後の時間からですので、せいぜい1~2時間程度のフリータイム。

 距離的(時間的)にこの3ショップが今のところ限界なんですね。
(最近、そういえば都内足立区のREC.さんにも行きますね)

 

さて、本題は松戸2りん館の店員さんの話になり、今月一杯でお辞めになるそうです。
どうやら、2りん館がイエローハット傘下になるそう(本当かウソかは不明ですので、デマでしたらスミマセン <(_ _)>  また、デマで有ることを祈ります)で、労働条件面でいろいろあるそうです。

ですので、その方から、何か有る時には e-mail で連絡してくださいという事でアドレスを教えて頂きました。


嬉しい話・・・
嬉しい話というより”ありがたい話”になります。

みん友さんでもあります、NONBEさんから画像のMABO(さん)ファクトリー製のシムを頂きました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/812134/profile/

自分、現在の駆動系はNCYプーリーとNCYフェイスの組み合わせで使用していますが、PCXでシムを2mm入れる方が多いみたいなので、今回1.5mmを頂きました。

フェイスの出ベソ0.5mmと合わせて2mmとなる予定です。

MABOさん、NONBEさん・・・ありがとうございました<(_ _)>

 また、シム入れは近いうちに行う予定ですww


それでは、暑い日がしばらく続くみたいですが・・・<(_ _)>


 
Posted at 2012/08/28 12:28:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2012年08月22日 イイね!

10,000km走行後

10,000km走行後こんにちは<(_ _)>

今年の夏は、未だに就寝時にエアコンを1度もつけて寝た事が無い、痩せ我慢している nkun です。

PCX走行で、9999kmの写真を狙っていましたが、停車するところが無く断念し、9999km+1kmの写真を撮ってみました(写り悪くスミマセン)。



そのような事で、現在 自分のPCXは10,000kmを突破しましたので、そろそろセンタースプリングの交換を検討中です。

気になっていますものは、

ディトナ:スーパークラッチセンタースプリング
  黄 3%UP                  \2,100-






 

 キタコWPCクラッチセンタースプリング
 約10%UP                  \2,940-











 今まで、クラッチ清掃時には外した事が数回ありますが、1度も社外センタースプリングを使用したことがありません。

現在、気持ちが傾いているセンタースプリングは、「熱ダレに強い」というキタコです。

また、私のPCXの駆動系で、触っている箇所は、以下のとおりになります。
NCYプーリー、 NCYフェイス、 Dr.プーリー13g、 スライドベアリング、    ディトナベルト


 また、通勤快速仕様を目指しています。


 さあ、どうしよう?


 
Posted at 2012/08/22 12:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 駆動系 | 日記
2012年08月20日 イイね!

大汗を掻いた理由(前回に引き続き)

どうも!こんにちは<(_ _)>

過去ログは、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/blog/27458988/ 

左の中ので問題発生です。
 

大汗を掻いた経緯:
260mmのディスクを取り付けた事は前回のブログのとおりご報告しましたが、分解するついでに出来るだけ清掃してみよう・・・なんて、軽い気持ちで行った事が始まりでした。



 赤パットを外して、レバーを数回握りますと「だんだんピストン」が出てきました。
意外と中は汚れていませんでしたが、軽く目の細かいペーパーで汚れを落とし、ピストンを元に戻し・・・(どうしたらピストンが戻るか(汗))


何回握っても、ブレーキが効いている感覚が戻りません(大汗)。
(ブレーキがスカスカ状態のままで、ブレーキが効きません)

やってしまったみたいです(エアー噛んでしまった?)。
 

確認作業:
早速、ドレンからは、ブレーキオイルが出ることを確認しました。
出る出る・・・頭の中で・・・ブレーキオイルを抜きながらエアー抜き?・・・

時刻は、夜の7時前、そこで、急遽、MファクトリーさんへGO!っていうことでチャリ出動です。


Mファクトリーさん説明:・・・(ご説明ありがとうございました)
タイ製品はシリンダー内部のパッキンが硬い?らしい。
通常余計にピストンが出ても、大抵の場合はパッキンが元に戻るそうですが、戻らない物が有るとの事でした。



そして、中身が画像のようになっていたんです。
   

正常なパッキンは左側で、今回変形していた物が右側の物で、Mファクトリーさんの説明のとおりでした。


今回の経験で・・・ブレーキオイルの交換も自分で出来そう・・・なんて考えてしまうおバカなおっさんという事を再認識しました。


皆さん、軽い気持ちや、やり過ぎは、問題が発生する可能性がありますので、ほどほどに確実にですよね(笑)

以上、260mmディスク交換で大汗を掻いた理由でした
では<(_ _)>



 
Posted at 2012/08/20 12:46:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | 日記
2012年08月17日 イイね!

260mmディスクブレーキ取付完了

どうも、こんにちは<(_ _)>


  何時も拙いブログに コメント頂き、ありがとうございま す。
 
   お盆前の飲み会のブログで、せっかくコメントを頂きましたが返信が遅れた皆さん スミマセン でした。

 
  さて、この暑さもようやく峠を過ぎて着たかなぁ・・・と感じていますが、皆さんは如何ですか?・・・
  
  いきなりですが、「しかし、昨日は 暑かったですね」w

 

 既に、今年は夏ばて3回目をクリアした nkun です が、兼ねてから懸案だった作業をこのお盆休み期間に行いました。

 細かい部品などは事前に集めたり、六角レンチを加工したりしました。
 

M8の六角レンチをカットして、ラチェットレンチのアダプターと組み合わせ、更にトルクレンチで六角穴付ボルトをトルク管理が出来る様加工し、M8の六角穴付ボルトを数種類の長さのものを集めました(使用した物はM8×30を2セット)。

もちろん、位置(長さ)合わせ、及び緩み止め目的で、平座金やスプリングワッシャーもです(平座金のみ2枚使用)。

 
 また、ブレーキホース延長用間金具として、アルミ板約15mm×50mm×4mmも加工しました(短い六角穴付ボタンボルトは、削り出しです)。


  




 また、赤パットですがランマルからNCYのサポートに交換したみん友さんの言うとおり、ディスクパットが幅で約1~2mm接触していませんでしたので、段差になっていました(もちろん、段差はヤスリで削りましたよ)ww

そして、完成前のサポート取り付け画像です。
    
サポートだけ交換していますので左の画像が取り付けイメージに近いです。

見た目の変化・・・
ランマルのサポートより取付がやや下側になりました。



 取り付けて見て・・・
ノーマルより、凄くフロントが効く様になりました(ランマルのサポートの時からですがww)。
 
 取付には純正とは違い、ディスクが大きくなりますので、ホイルとの関係上、取り付け順序が決まるみたいです。

 特に、パットの取り付けに自分の場合、コツが必要だと思いました。


 とにかく、見た目、効きと大満足です。
 この製品も、頂いてからもっと早く取り付けていれば良かった部品だと思います。


動作確認の時の話・・・
 取り付けの際に、ちょっとやり過ぎたことで、冷や汗を掻き、Mファクトリーさんまでチャリ行き、ポイントをお聞きし、事なきを得ました。
 

次回は、上記で冷や汗を掻いた理由をUPしますので、これから、260mmのディスクにしようと考えている方は若干ではありますが参考になるのではないかと思います。 (また、取付の際は自己責任でお願いしますね)


 私の事ですので、ベテランさんやプロの方からすれば何~だの世界ですがね・・・


では、<(_ _)>




 
Posted at 2012/08/17 07:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレーキ関係 | 日記
2012年08月10日 イイね!

本日は、大仕事のために大汗をかきました。

こんにちはです<(_ _)>

最近、ブログの内容が、私事ばかりになりつつある nkun です。


そのような事で、お盆休み前の本日8月10日(金)の私の努力を書いてみました。

何時どうり、大した内容では有りませんが、朝から、本日は大仕事の為に大汗をかきました。


大汗の理由の前に、8月10日(金)は今年の私の中で一番と言って良いイベントが有ります。
8月といえば、暑い・・・暑いといえば・・・喉が渇く・・・そうすると・・・ビールが飲みたい・・・に私の場合、つながるんですよね。

そうです。
本日は、会社の納涼会です!(^^)!

飲み会は“何年ぶりになる“ と自分に問い合わせますと“3年ぶり”との回答です。
病気になってから、アルコール類を殆ど飲んでいませんでしたので、本日はさほど飲めないと思いますが、楽しみにしてました。



さて、本題の大仕事ですが、比較的、良く書いてると思いますが、自分は通勤で越谷から三郷(約13Km)にPCXで通っています。

本日は、納涼会ですのでPCXではなく、ママチャリでの出勤です。
PCXで、20分弱のところをママチャリで45分かけての通勤・・・私にとってこれは大仕事で、大汗を思いっきりかいちゃったんですね。

会社に着いた時には、喉は渇くは、汗でベトベト、体力的にはヘトヘトになり、仕事になりません。

でも、これで、思いっきりは飲めませんが“ほどほど”にアルコールが飲めます。


皆さんもお盆ですから、飲む機会も多いかと思いますが、飲んだら乗るなですよ。
ちなみに、ママチャリでもアルコール飲んで運転しましたら捕まるそうです。


さて、帰りはどうしよう・・・

では、<(_ _)>


Posted at 2012/08/10 12:40:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ブレーキレバーのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/6236534/note.aspx
何シテル?   02/22 18:36
埼玉の南東部に住んでいる  nkun  です。 PCXには2011年2月から乗っています。 2012年8月頃から、メンテナンス中心に・・・そして、燃費重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1 234
5 678 9 1011
1213141516 1718
19 2021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 18:16:42
プロジェクター(ずかたかさんへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 18:33:20
ワンオフ カーボン風キャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 23:00:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2014年1月18日に納車され、2か月ちょっと経過し、540Km走りました。 現在、燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
こんにちは nkunです。 PCXは、通勤快速仕様を目指しています。 また、片道12K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation