
こんにちは<(_ _)>
アクティブREV&TEMPを取り付けてからタコメータのみの表示で最近まで満足していました nkun です。
お金が溜まったら、油温を表示させたい・・・なんて思いながら半年以上放置していましたが、何時まで経っても油温表示は出来そうにもないので、水温表示をさせる事と相成りました。
みん友さんの後押しもあり、水温センサーのケーブルに割り込ませて水温表示させました。
フォトへリンクしています:https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/3246597/photo.aspx
そして、作業は・・・
途中のカウル、ラゲッジBOXを外しますと画像の様に見えます(途中画像 割愛)。

(左の画像は、ラゲッジボックスまでを全て外し、やや後方から撮ったものです)
ここまでの作業が、自分の場合は四苦八苦しましたが、その後の配線作業時間はおおよそ30分ぐらいで終りました。
ケーブルに割り込ませる箇所は、諸先輩方の写真を参考に、「ケーブル色が見えないので、このケーブルで良いか?」と思いながらの冷や汗流しながらの切断になります。
そして、切断した箇所に、コネクタと割り込み線を取り付け、もともとのケーブルの延長は行いません。

割り込ませたケーブル(画像のループしている物)にアクティブREV&TEMPの温度表示用配線に接続すれば温度が表示されます。
実際の水温より、2割ぐらい表示温度が高いらしいとの情報です?
ちなみに、自分の場合、アイドリングストップが動作する温度が約70度ぐらいで、走行速度80~90km/hの時の温度表示は89~94.5度ぐらいでした。
この温度が、どのくらい正確なのかは現在不明です。
また、実際の温度との差を今後の為に知りたいと思います。
作業完了してから時間経過の為に、もしかしたら2枚目、3枚目の、画像が前後逆かも知れません?
それでは、まだ暑い日が続きますが・・・<(_ _)>
----後記--------------
投稿した次の日に確認しましたら、画像が2枚目から消えていました。
どうやら、フォトでの投稿が上手く行かなかったみたいです。
また、この時点でみんカラでお友達登録されている方の半数以上の方が見て頂いたみたいで、既に手遅れみたいでした(笑)・・・・ <(_ _)>
このコメントに気が付く方は要るにかな・・・?
Posted at 2012/09/03 12:26:24 | |
トラックバック(0) |
メーター | 日記