• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nkunのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

3回目のHID

こんにちは・・・w
3回目のHIDは、こちらにしました。
 
 

商品名は、豊徳の35W 6000Kです。あはは・・・
発送されてきた箱がすごく今まで一番豪華で、しっかりした物でしたでこの時点で感動・・・。



 
今回は、通常のLowビームの時が35Wの1灯のみ(アイドリング・ストップ時はHID消灯)の点灯(左側)で、Hiビームの時に現在まで使用中だった25W 6000K(右側)Lowビームと合わせての2灯の点灯としました。
 
 
もちろん、HIDのON-OFFスイッチはこれです。これもまた・・・あはは・・・です。

HIDのON-OFFスイッチとして、ぶったまんさんのアイドリングストップ回路の電源にこの様なエーモンのスイッチを割り込ませています。



 ちなみに、HID(ヘッドライト)コントローラはマイナス制御でしたが、なぜかマイナス制御が出来ませんでしたので、プラス制御に変更し、正常に動作する様になりましたが、不思議です・・・???(徳豊に問い合わせたら、いきなりリレー配線が送られて来ましたが結果は同じでNG。 制御上、この35WのHIDが何か違うようです)
 
また、このぶったまんさんのコントローラは燃費向上に貢献していますし、バッテリーにも優しいし、何よりもHIDのON-OFFスイッチを簡単に取り付けられるので、大変重宝しています。


また、交換までは片目状態の25Wの1灯だけの走行で暗く感じていましたが、さすが35Wに変更すると1灯でも明るいですよ。
 
20W+25Wの両目に暗べたら、そりゃ、やや暗くはなりましたが、問題ないレベルです。

今回20Wが切れたので25W2灯でも良かったのですが、特に冬の間25Wを2灯同時に常時点灯させるとバッテリーが心配である事、また、対向車から見てギラギラし過ぎではと個人的に感じ、この様なアンバランス的な仕様になりました。


また、更にこの様なガチャメ状態にした、もう一つの理由は生き残っている25WのHIDが最近粗相を起こす時が有り、ダダをこねる状態でして、いつ点灯しなくなるかと不安からもありましたので。



思えば、PCXで20W 6000Kの2灯にしてからというもの、車のハロゲンの暗さをすごく感じる様になり、HIDにすっかり慣れましたww。

この様な症状をHID依存症というのでしょうね。

なお、前回のNONBEさんからコメントでも頂いたLEDヘッドライトも明るくて良いのでしょうが、福沢さん3枚でも買えない位、現在は値段が高いのには少し驚きました。


これから、しばらく寒い日が続きますし、陽が昇っている時間が短いのでHIDが活躍すると思います。

ハロゲンをお使いの皆さん、自分は使った事はありませんが、HIDはまるで○ヤクみたいです。

配線の接触不良や、耐久性などを考えると知らないほうが良いかもしれませんね。





Posted at 2013/12/30 19:23:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランプ・レンズ | 日記
2013年12月24日 イイね!

2013年12月24日PM21:45頃

今年最後かもしれません・・・いや今後一切無い事を祈ります。

表題の時刻に我が家の横でカーブを曲がり切れずというより、砂利や砂で滑ってガードレールにヤマハの500ccぐらいのスクーターが接触しました。

幸い、怪我は無かったみたいですが、前輪のダブルディスク右側とガードレールの柱が接触したみたいでカウルの破片が飛び散っていました。

接触直後は、タイヤがロックした状態で大人3人でも動きませんでしたが、やっと歩道へ移動出来、また、当初エンジンも掛からず、どうなるかと思いましたが、なんとか帰宅して行きました。
同じスクーター乗りとして可哀そうだし、自分だったらなど、頭の中でよぎりまくりでしたね。

また、事故自慢では無いですが、年に3~4回ぐらいバイクまたはスクーターが接触または用水路に落ち、車も2~3台はガードレールに接触します。
写真を載せると場所が分かってしまいますので載せませんが、ガードレールが綺麗な状態の期間が短いです。

その様なことで、越谷市や、警察に言い、反射板や反射ランプを取り付けて頂き、事故数は減ったものの、まだ事故が起きます。
正直、横で死なれたら・・・なんていう事も考えますが今のところは怪我程度済んでします。

皆さん、くれぐれも事故には気を付けましょう。
やっても、やられても、自爆でもあとあと痛いですからねと言いつつ、自分にも言い聞かせている年の瀬です。

追伸:無事に帰られたかな~?



 
Posted at 2013/12/24 22:25:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通事故 | 日記
2013年12月18日 イイね!

とうとう・・・本日は厄日?

こんにちは。

とうとう、HID20W(右側)が年を越せず2013年12月17日に切れました。

思えば、ヤフオクでPCX用20W×2灯キットなるものを2年前に落札し・・・

半年後に 2灯中右側の球が切れ、25W6000K1灯(JAFIRST)を購入し、20W+25Wのガチャ目状態で使用していました。

最近、寒いせいか20Wのほうが点灯しない時が有るので気にしていましたが、走っていて暗いので・・・とうとうです。

HIDに関しては、JAFIRST Premiumにするか、豊徳にするか、明るさは6000Kで決定していますが、25Wにするか、35Wにするかでも迷いました。


 
25Wなら、2灯同時点灯で、今までより電流が食う計算になり、35Wなら1灯の片目で小電流で十分ではないか、必要に応じてHIビームで2灯(25W+35W)同時に点灯させれば良いんじゃないか・・・など、どちらが良いか迷います。

とりあえず、豊徳に連絡し店頭販売OK、もちろんJAFIRSTも直接の販売が以前OKでしたのでメーカーでも悩みます。
ちなみに、JAFIRSTが同じ埼玉県川口で我が家から10数キロで、30分、豊徳は、会社からなら10数キロで45分ぐらい、自宅からでも1時間ぐらいです。

結局のところ、近さより値段で豊徳に決定ですw。


 
さて、豊徳はお隣の千葉県、16号外回り千葉県方面に向かいライコランド千葉の横を通過するルートです。
なんとなくあの辺っだなぁって感じました。

送料云々よりショップの方に直接お会いしたほうが、買った後が楽なんじゃないか、また、ちょっとツーリング気分・・・と思いましたが、往復で2時間近くはこの寒空(本日の予報は曇りのち雪)、ちょっと・・・等々の結果、結局ところ「ヤフオクで落札して送料払ったほうが安い」という子供でも判断出来るところにたどり着くまで、恥ずかしい話、時間がかかりました。


最後に一言・・・
PCXは意外とお金がかかりました。
また、HIDに関してはこれで3度目の購入です。
カスタムパーツで頂いた物もありますが、時間もお金も掛かりました。
もちろん、その分を楽しみましたが・・・何か?






 
Posted at 2013/12/18 21:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ランプ・レンズ | 日記
2013年12月16日 イイね!

自然を満喫、そして発見・・・w

最近、行きました見沼地区、本日(12月15日)も行ってまいりました。

弱いながら北風が有り、太陽の日差しと調和が取れて大変気持ち良く散歩ができました。
みん友のくまさんのブログでも紹介されています、自然がいっぱいの場所なんですが、散策中にふと木札に嫁が反応し、何かを読み始めています・・・?

何を読んでいるんだろうと思い、木札の元に行きメモ書きするのも何なんで写真を撮ってまいりました。


文面は、「見沼の自然とかけ・今日もきれいなあなた・と説く その心は」って書いて有り謎かけですね。

そして、さらに「答えはこの中に解った人は立派、そして素晴らしい、褒めてあげます」と、書いて有り興味を引く様に・・・左側のこの面の板がめくれる様になっていて答えが分かるという仕組みなんです。

嫁と2人でなんだろうねって、各々答えを言い、早速の答え合わせで、木をめくりますと・・・

 


 


 


 

 
 


 
このような文面現れました。


答えを見た瞬間「イイね~w」って言っていましたww


 
 
この見沼地区の自然を大事にされているんでしょうね。
また、だんだんと自然が壊れて行く様を何とか止めたいとも思っているんでしょうね。
そして、後世にこの素晴らしい自然を残したいのでしょうね。

読み終わって、何とも言い難い気持ちで(日頃の自分を反省しつつ、意気だね~・・・なんて話しながら)帰宅の時につきました。





 
Posted at 2013/12/16 20:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月10日 イイね!

一括見積もりは  びっくり でした

12月は、自動車の任意保険の更新月です。

こんにちは・・・
最近、車の話題しかありませんが、通勤でPCXを乗っている・・・nkun です。
ここ、2~3日は冷え込みが厳しくなって朝の通勤時間帯は、埼玉県越谷市で5℃、勤務地の三郷市で7℃です。
ローカルの話ですが、私の住んでいる越谷のほうが冬は寒く、夏は暑いです。



さて、前置きはこのくらいで、インタネットの一括見積もりの事をちょっとばかり書いてみます。

ここ数年前から、一括見積もりなるものを使って毎年どこの保険に入ろうかと悩みますが、結局のところ、ここ数年は三井ダイレクトで契約を行っています。

もちろんインターネットで申し込むわけですが、早いのなんのって、ビックリします。

保険会社は、eメールおよび、ダイレクトメールだけ回答して頂くので、紳士的回答って感じでイイのですが、車の買い取りの一括見積もりはちょっと違います。

何が違うかと言いますと、車の見積もりは主に電話によるアポの取り合いなので、電話が鳴りっぱなしになります。

ネットで申し込みをクリックしようものなら時間帯にもよりますが、直ぐに登録した電話に電話が掛かってきます。
電話が繋がらないと何回も掛かってきますし、日中は繋がるまでです。
さすがに夜の電話は掛かってきませんでしたが、それだけ、この業界は大変なのでしょうし、激戦なんでしょうね。

ちなみに、本日、最後の車屋さんにお話しし、やっと収束しましたが、とにかく、ビックリしました10日間で、一時は電話を一日中マナーモードにしないと仕事になりませんでした。
今現在、自分の車の査定は・・・なんて軽い気持ちでは、車の買い取り一括見積もりはやめて方がイイですよ。

以上、電話恐怖症一歩手前まで行った nkun でした。


 
Posted at 2013/12/10 22:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX ブレーキレバーのオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1133266/car/872155/6236534/note.aspx
何シテル?   02/22 18:36
埼玉の南東部に住んでいる  nkun  です。 PCXには2011年2月から乗っています。 2012年8月頃から、メンテナンス中心に・・・そして、燃費重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

123 456 7
89 1011121314
15 1617 18192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 18:16:42
プロジェクター(ずかたかさんへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 18:33:20
ワンオフ カーボン風キャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/09 23:00:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2014年1月18日に納車され、2か月ちょっと経過し、540Km走りました。 現在、燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
こんにちは nkunです。 PCXは、通勤快速仕様を目指しています。 また、片道12K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation